宇宙の時間軸は 量子もつれによって出来ると判明 京都大学🤗

宇宙の時間軸は 量子もつれによって出来ると判明 京都大学🤗
1: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:25:16.10 ID:oXesKPDzp
ドジッター宇宙に対する
「ホログラフィー原理」の具体例の構成に成功

「宇宙の時間軸自体が量子情報から創発する」という現象

あーやっぱりそういう認識でよかったのか

→そもそも人間は
時間の上位存在ではないので
時間の流れを認識や操作する能力がない

→時間経過は身体や周囲の「変化」を見て
認識するのみ(腹時計も時計機器も含む)

→もし時間の流れが違う場所にいてもメタ視点で違うと察知することはない
ウラシマ効果は原子時計で計測される(原子の振動数で計測するシステム)

→つまり時間より上位に量子のふるまいがある

→時間があって量子がそれに合わせるのではなく、
量子のふるまいの結果が時間になっている

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220725-2408018/

2: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:25:24.59 ID:+1J7uNylp
スゲー
3: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:25:29.26 ID:leLGceFSp
やったぜ
4: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:25:34.04 ID:/7pF9bJgp
ぐぇ
5: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:25:38.06 ID:B73Z3Xhe0
なるほどねー
6: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:25:45.78 ID:CSlhSL0Np
やったぜ
7: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:26:33.23 ID:v6N10HOp0
なるほど分からん
8: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:27:01.23 ID:sStfo1eJ0
ワイの思った通りやったな
9: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:27:36.02 ID:XMYTaB830
あーはいはいあれね
10: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:27:42.12 ID:5OLK9M34a
時間は卵だった?🤔
11: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:27:45.59 ID:SmoebQHq0
ワイもそう思ってたわ
量子がもつれてなんかあれね
12: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:28:25.95 ID:7xS/rj/o0
わからない
13: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:28:35.28 ID:H2tczkl40
ごめん
先に俺が主張してたわそれ
14: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:28:45.15 ID:negAK1YG0
そもそも時間なんてものは無いんやろ?人間の都合に合わせて勝手にこれが時間やって決めてるだけで
16: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:29:21.76 ID:Q7NC7292p
>>14
それ間違い🤗
15: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:29:11.00 ID:0cjeZd3g0
でも人間には愛があるし愛は観測可能な力だから
18: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:30:16.32 ID:0cjeZd3g0
時間はあったんやでー!
19: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:30:25.16 ID:h1o6fBFhp
ひも理論スゲー🤗
21: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:30:57.04 ID:RqgMNVes0
生まれて40年経った結果おじちゃんになるんやないんや!
40年経って生まれた結果おじちゃんになるんや!
22: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:31:38.06 ID:KKbs+6FO0
タイムトラベルの鍵は量子にあるんやね
24: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:31:57.00 ID:wGYv+csFp
>>22
そうだね🤗
23: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:31:51.26 ID:gDI+WtyV0
そろそろ次の文明に行くんやな
https://youtu.be/DJkDvlttcmg
120: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 05:10:41.18 ID:CdeM16Gf0
>>23
滑舌悪いしちょくちょくリップノイズ入るしイライラするなこれ
25: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:32:02.91 ID:qR7pXgV+0
そうなんだおじさん「そうなんだ」
26: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:32:31.43 ID:YNpl/amj0
これがシュタインズゲートの選択だよ
27: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:32:46.86 ID:LItOirG+p
勝った
勝った🤗
28: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:33:16.28 ID:3FCNE2Ny0
つまり…どういうことや?
35: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:40:31.42 ID:gDI+WtyV0
>>28
ワイ京都大学のこれも興味ある
京都大学と鹿島建設、月や火星に住むための人工重力施設を共同研究
https://www.google.com/amp/s/www.drone.jp/news/2022070814391655052.html/amp/
29: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:34:01.03 ID:wSY/PPeqd
なんで共形場理論がでてくんねんアホボケ
32: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:35:20.47 ID:vv4h//It0
つまり時計みとけカス
33: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:35:58.42 ID:Kf2pMMtF0
時空って超大昔に言われてたことじゃん
今更ね…
34: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:38:23.77 ID:798E5bhl0
た文系ワイ以外にもわからん人おるみたいで安心した
36: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:40:54.35 ID:bkYZBlKN0
まあ確かに天体や時計とか植物の成長とかでしか時間を認識出来ないよなぁ
37: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:41:00.15 ID:CyGPXV3t0
宇宙ってドジっ子なんか
38: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:41:36.65 ID:hCgiGou5d
それよりもホログラフィー理論の方がやべーわ
この宇宙は「何か」の投影つまり影に過ぎないって
39: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:43:23.68 ID:7xS/rj/o0
>>38
イデアやな
41: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:45:00.76 ID:jRUFc9J4M
ひもパン好きなワイになにか影響ある?
43: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:49:55.46 ID:yPEhROVI0
量子ってまずなんやねん?
そこから説明しないとまず
46: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:51:48.70 ID:eNnLNX4ha
>>43
存在が小さ過ぎて常識が通じない異端児
なんG民みたいなもんや
44: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:50:07.08 ID:ZPHJMWkW0
つまり天空や植物などの動き次第では時間の認識も変わるんだな
45: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:50:51.74 ID:zRMwhg8z0
人間は時間に逆らえないってこと?
47: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:54:25.16 ID:bkYZBlKN0
AVでお馴染みの時間を止められる男が居ても、俺等は気づくことが出来ない
48: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:54:47.93 ID:KmO8ar/Vp
これ量子のふるまいによって時間が戻る事もあるんかな
人間が認識出来ないだけで実は時間が戻ってた事があったとか
52: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:56:40.03 ID:4ZV2IiZld
>>48
TENETかな
75: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:21:18.03 ID:Mi8sWCBd0
>>48
時間ってのは存在してなくて
量子の振る舞いにより時間が進んでるように感じる
だから時間が戻るということはない

ただし情報は蓄積しているので
これを読み解けば過去つまりそれまでの量子の振る舞いは分かる

78: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:29:56.93 ID:K5atvr8A0
>>75
これが事実になれば相当わかりやすくはなるよな
81: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:33:44.69 ID:3x+aijF80
>>75
可能かどうかは置いといて量子操作で過去の再現できたら過去を体験できるってこと?
86: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:37:29.04 ID:Mi8sWCBd0
>>81
それは可能やと聞いた
タイムふろしきみたいなことは出来ると
ただ時間はないから遡ることもスキップすることも出来ない
91: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:39:27.10 ID:icCUnKWI0
>>86
スキップはできないんか
光の速さで動けば時間の流れを1/6に凝縮できると聞いたがその場合は量子の動きが違うってだけか
98: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:44:40.34 ID:xS2h/Qrf0
>>91
高速とかは量子のふるまいより速く動くから時間が止まる感じなんかな
84: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:34:47.29 ID:ZPHJMWkW0
>>75
つまりタイムマシンは不可能ではないのか?
49: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:55:37.99 ID:t/xYgJM00
量子もつれは何となく知っとるがホログラフィー理論は名前しか知らん、ドジッター宇宙は聞いたことすらない

このレベルになると専門的すぎてワイには分からん

50: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:56:11.34 ID:NTdAnNtgd
>>49
専門は?
53: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:56:57.64 ID:SNIWOd/xM
>>50
ワイはB専や
51: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:56:20.69 ID:icCUnKWI0
ようわからんけど相対性理論ってことか?
いかなる場所や条件でも時間の流れは同一ではなくて場合によっては時間の流れが変わっちゃう的な?
54: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:58:04.43 ID:efajksyD0
オイラはオイラー
55: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:58:29.10 ID:gpuX7qRQ0
武豊と佐野量子の機嫌次第なのか
56: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 03:59:19.59 ID:MEAdEyEE0
はえー、ワイの考えとだいたい一緒やな
58: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:00:53.98 ID:cFOqDtgD0
光速に近づくほど時間の流れが遅くなるのってPCの処理落ちみたいやね
60: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:01:28.23 ID:0cjeZd3g0
インターステラーの水の惑星の話か?
62: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:02:16.80 ID:icCUnKWI0
>>60
あれもそうだよね
61: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:01:59.95 ID:7J++M0Sf0
惜しいな
あとちょっと頑張れ
64: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:03:59.42 ID:t/xYgJM00
てかスレタイの量子もつれによってできると判明は言い過ぎやろ
まだ具体例の構成に成功の段階やのに
66: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:07:14.56 ID:nFIZWoFzd
まあワイが死んだら全て消滅するから難しいこと考えなくてええやろ
時間って設定もワイが無意識に作っただけや
70: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:11:28.76 ID:bkYZBlKN0
時計だけじゃなく、全てのものが止まっていたら
時間を認識出来なくなるよね
73: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:15:55.81 ID:s72CBd4j0
量子の振る舞いが時間を規定するのはなんだかイメージしやすい
74: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:18:44.81 ID:+p6UTMP6a
女の子のおっぱいもオッサンのハゲ頭も量子の集まりなんやね
量子って何やねん
76: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:26:08.65 ID:V487Mj6fM
時間を操るスタンド能力より量子を操るスタンド能力のが強いってことか?
77: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:29:44.11 ID:xS2h/Qrf0
じやあ量子のふるまいを操作したら時間を操作できるんか?
80: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:31:31.47 ID:eFicP6Lld
量子もつれってなんでもアリって感じやなかった?
82: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:34:01.92 ID:ZVFy5ULup
この世界、宇宙で起きる事全て神様がサイコロを振ってるってまじ?
85: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:36:02.86 ID:dhWJxbcda
完全に理解したわ
87: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:37:55.78 ID:E+aHho4aH
過去にはいけないが過去に起きたことはわかるって事?
歴史改竄できなくなるやん草
92: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:39:45.50 ID:Mi8sWCBd0
>>87
単純に言うと燃やした灰から文書を再構成やからな
自民党が許さんでそんなこと
88: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:38:22.01 ID:GGs5Xorw0
こんなんソーカルみたいに全部嘘だったとしても信じちゃうわ
89: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:38:37.46 ID:dhWJxbcda
アカシックレコードやん
90: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:38:42.82 ID:WobwA1CN0
ミチオ・カクのこれわかりやすかった
https://youtu.be/PJq3z0ej0vo
93: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:41:24.35 ID:lJJOU5gM0
宇宙と脳と量子についてはワイが死ぬまでに全て解明してくれ😆
94: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:41:28.52 ID:AH1txYn1d
タイムマシン無理なの!?
は!?
ふざけるな!!
未来人は全部ウソかよ!?
95: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:42:13.10 ID:xS2h/Qrf0
真空って原子も量子も何もないんやろ?
じゃあ時間が止まってるんか?
97: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:44:13.84 ID:ZPHJMWkW0
>>95
元々時間は存在しないんだから、止まってるように見えるってだけだと
99: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:45:11.59 ID:Mi8sWCBd0
>>95
素粒子は時空から生まれて消滅するらしいで
一部がワイらの使える物質になってるだけや

それに真空のエネルギーとかダークエネルギーって呼ばれてるものがある
ワイらが観測出来ないだけで何かあるのが空間や

101: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:47:06.93 ID:xS2h/Qrf0
>>99
じゃあワイらが観測できないけどそこにある素粒子たちで構成された裏の世界みたいなんがあるんかな
ワクワクするわね

てか素粒子が時空から生まれるってどういうことや無から有が生まれるんか?

106: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:51:38.66 ID:Mi8sWCBd0
>>101
ダークマター物質の世界とダークエネルギー物質の世界
これとワイらの世界との三重構造もありえるで!

時空のゆがみみたいなとこから素粒子が生まれる
これが弦を弾くと生まれる音みたいやから超弦理論や
ナショジオでやってたから間違いないで

102: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:47:12.28 ID:K5atvr8A0
>>95
時間が軸ではないから何も変化がないというだけのことやろ
96: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:42:56.04 ID:paX8PAwA0
ワイがとっくの昔に提唱してた理論やん
100: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:46:42.42 ID:GGs5Xorw0
ワイがじじいになる頃くらいには教科書に載ってるんやろうか
103: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:48:50.11 ID:dEjqwhCZ0
なるほどねえ
104: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:50:21.53 ID:BTUvlM0w0
じゃあ量子を操ることができれば過去にも未来にも行けるんか?
105: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:51:22.22 ID:ZPHJMWkW0
>>104
未来の方が無理そうやけどな
107: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:54:48.33 ID:6v2PVq0I0
たまにワイが想像してることなんやが過去を映像化って出来ないんかね?
例えばツインタワーの跡地になんかしらのレーザーみたいなのを当てれば911の飛行機が突っ込んだ映像が見れるみたいな
108: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:55:45.20 ID:K5atvr8A0
>>107
それだけなら今の技術でもできるやろ
109: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 04:57:01.26 ID:6v2PVq0I0
>>108
それはカメラで撮ったやつやろ
そういうんじゃない
112: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 05:00:08.40 ID:K5atvr8A0
>>109
それができたとしたらモラル的な意味でとんでもないことになるやろな
113: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 05:05:17.28 ID:GGs5Xorw0
そもそも量子の振る舞いがワイら世界に影響を及ぼしてるのは確かなんか?
ミクロとマクロをつなぐものってなんなん
114: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 05:07:09.42 ID:edVaP3Uo0
なるほどね
ようするに紐がプルプルしてるからってことやろ?
116: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 05:07:44.37 ID:abvOIdyf0
>>114
プルプルじゃないやろ
プルンプルンや
123: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 05:14:35.27 ID:v6N10HOp0
>>116
プルンプルンもブルンブルンもバインバインも無数にあるぞ
115: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 05:07:19.69 ID:zX5GSHZ20
過去の情報量ってどんなもんなんやろうな
世界のバックアップ的な
現在の世界の容量超えて無理なんちゃうか
117: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 05:08:13.05 ID:sTJApWvza
ふむ
ワイの予想がようやく証明されたか
118: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 05:09:17.10 ID:dhWJxbcda
魔界みたいなもんかね
121: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 05:11:08.91 ID:TRrdDbcf0
時間よ止まれシリーズは撮影時に量子操作能力者が協力してたんか
122: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 05:13:55.98 ID:MvEgE6zu0
量子のゆらぎから宇宙が出来たんだからそらそうだよな
やっぱビレンキン博士の理論は正しそうだ
124: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 05:17:32.05 ID:edVaP3Uo0
この世は11次元あるとすれば全てヒモのブルブルプルプルで説明がつくからな
126: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 05:27:42.59 ID:GOJX9kqmH
よくわからんけど何ヶ月か前二重スリット実験とか言うやつの量子がどうのこうのとは関係あんの?
128: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 05:35:00.19 ID:m/B4s48n0
脳もシナプスが量子もつれを起こすことで作用してるんやで
129: それでも動く名無し 2022/07/28(木) 05:41:08.89 ID:Xxff9Pgv0
🚀ヤバイ

<p style=”color:gray;text-align:right;”>引用元: <a href=”https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1658946316/” target=”_blank”>・宇宙の時間軸は 量子もつれによって出来ると判明 京都大学🤗 </a></p>