1: 名無し 2022/10/17(月) 15:07:32.42 ID:YZelnvO4a
育成打診
2: 名無し 2022/10/17(月) 15:07:57.42 ID:R/DleXSD0
トミージョンか?
3: 名無し 2022/10/17(月) 15:07:58.90 ID:YZelnvO4a
4: 名無し 2022/10/17(月) 15:08:22.59 ID:HsR0lLF0M
増井はガチっぽい
5: 名無し 2022/10/17(月) 15:08:27.89 ID:5F4zJ0Oi0
プロの世界は厳しいなあ
6: 名無し 2022/10/17(月) 15:08:36.10 ID:LmQ8X6wA0
育成プロテクトやん
8: 名無し 2022/10/17(月) 15:08:42.56 ID:qKrhCFR80
ドラ1が一年で育成契約って史上初ちゃう?
32: 名無し 2022/10/17(月) 15:09:40.79 ID:eOr2axnmM
>>8
巨人
35: 名無し 2022/10/17(月) 15:09:43.59 ID:o3XP/ZHup
>>8
巨人が堀田とかでやってなかったっけ
9: 名無し 2022/10/17(月) 15:08:48.32 ID:YGvaydLf0
回避用か
10: 名無し 2022/10/17(月) 15:08:50.46 ID:MWzaW8AbM
巨人堀田と同じか
13: 名無し 2022/10/17(月) 15:08:55.43 ID:ZD+2XGMV0
横取り出来る?
16: 名無し 2022/10/17(月) 15:09:08.08 ID:UaOC0bmSp
なんだかなぁ
どっか支配下で取ってくれたら面白いんやけど
17: 名無し 2022/10/17(月) 15:09:18.07 ID:hvdkadFwd
マジかよ
20: 名無し 2022/10/17(月) 15:09:23.31 ID:FbmQ1/P1a
一年で育成落ちか
22: 名無し 2022/10/17(月) 15:09:24.53 ID:ep4u5hF5a
FA対策やろこれ
23: 名無し 2022/10/17(月) 15:09:25.26 ID:yqnoJgwgM
トミージョンやししゃーないやろ
24: 名無し 2022/10/17(月) 15:09:30.38 ID:V1xdHcr1M
うそやろ?
25: 名無し 2022/10/17(月) 15:09:32.74 ID:Fw9mQIbmd
ってかマグヌスまた首にされてるやん
27: 名無し 2022/10/17(月) 15:09:36.70 ID:hwkF370N0
富山切られんのかよ
普通に投げてないか?
47: 名無し 2022/10/17(月) 15:10:02.91 ID:YZelnvO4a
>>27
今年は一軍であんまり投げてない
60: 名無し 2022/10/17(月) 15:10:27.86 ID:18wrjyBC0
>>27
TJやって。めっちゃ球速落ちてたのも納得
33: 名無し 2022/10/17(月) 15:09:42.17 ID:tssfJteb0
逆宇田川
38: 名無し 2022/10/17(月) 15:09:45.47 ID:FbmQ1/P1a
マグヌスと増井はガチ首か?
46: 名無し 2022/10/17(月) 15:09:56.87 ID:Fw9mQIbmd
【球団発表】
#オリックス は
#椋木蓮 投手
#富山凌雅 投手
#増井浩俊 投手
#中村勝 投手 と
来季の選手契約を行わないと発表。
椋木投手、富山投手は育成契約を打診。
富山投手は近日中に
トミー・ジョン手術を受ける予定です。
70: 名無し 2022/10/17(月) 15:10:51.69 ID:eOr2axnmM
>>46
TJ多くない?
77: 名無し 2022/10/17(月) 15:11:14.33 ID:YZelnvO4a
>>46
なんで澤田はクビなんやろ
99: 名無し 2022/10/17(月) 15:11:52.48 ID:l8AezsZap
>>77
怪我で全く投げられないから
もう無理や
48: 名無し 2022/10/17(月) 15:10:04.01 ID:R/DleXSD0
冨山もトミージョンってそりゃ1位曽谷になるわな
49: 名無し 2022/10/17(月) 15:10:05.21 ID:kSK068160
こんなん11球団から支配下オファーくるやん
50: 名無し 2022/10/17(月) 15:10:08.67 ID:EV9S2Gm/0
椋木と冨山は育成再契約らしい
どっちもTJ
52: 名無し 2022/10/17(月) 15:10:09.22 ID:gl+rNT61M
年俸いくらで育成契約するんやろな
現状維持程度だったらどこかかっさらったら面白いのに
54: 名無し 2022/10/17(月) 15:10:12.90 ID:49sU9UD2M
スペとは聞いていたがまさか1年目でトミージョンまで逝く奴おらんやろ
55: 名無し 2022/10/17(月) 15:10:15.46 ID:l8AezsZap
オリックスがよくやるやつやん
本田とか近藤もやってたし
57: 名無し 2022/10/17(月) 15:10:19.92 ID:fctiqKRlr
ひっそりと増田クビで草
64: 名無し 2022/10/17(月) 15:10:35.52 ID:NMYjB3goa
育成選手も人的補償で獲得出来るって制度に変更してほしいな
104: 名無し 2022/10/17(月) 15:12:03.95 ID:+q51ESsX0
>>64
TJした奴をわざわざ引き取るかよ
155: 名無し 2022/10/17(月) 15:13:30.23 ID:Ey9NmXMkd
>>104
1シーズン漬けとけば先発ローテに入れる可能性あるからこんな美味しい賭けないだろ
172: 名無し 2022/10/17(月) 15:14:09.54 ID:fiIqBBKPM
>>104
復帰すれば活躍見込めるんやから取るやろ
110: 名無し 2022/10/17(月) 15:12:10.60 ID:/vR5ua0v0
>>64
一部の野球ファンの溜飲が下がるだけで球団にメリットがない
73: 名無し 2022/10/17(月) 15:11:00.02 ID:kLG3fiu10
一応他が来年全休承知で支配下で取ろうとしたら掻っ攫えるんよなこれ
124: 名無し 2022/10/17(月) 15:12:36.47 ID:CiWfgzHSd
>>73
支配下枠1枠1年無駄にする代わりに
ドラ1を契約金無しで取れると思えば
悪くない話だと思う
142: 名無し 2022/10/17(月) 15:13:10.19 ID:8WVN5VTk0
>>73
育成だからって大幅減俸になるわけやないし行く意味もないやろ
81: 名無し 2022/10/17(月) 15:11:21.41 ID:qHj9yWD80
富山って去年勝ちパで投げてなかった?
日シリで見た気がするんやけど
135: 名無し 2022/10/17(月) 15:12:55.92 ID:Y1ofd5eZ0
>>81
富山も漆原も今年はサッパリよ
82: 名無し 2022/10/17(月) 15:11:23.43 ID:gju4YJKla
冨山もTJか
支配下枠って機能してないし育成枠こうやって使うのが正しいわ
88: 名無し 2022/10/17(月) 15:11:33.12 ID:6Z4M+8ui0
増井って12球団勝利の人だっけ
89: 名無し 2022/10/17(月) 15:11:33.21 ID:2nDWZmU6a
あープロテクト対策か
96: 名無し 2022/10/17(月) 15:11:43.42 ID:hYr3JWPdd
手術してるなら育成落ちも妥当では?
106: 名無し 2022/10/17(月) 15:12:08.62 ID:LfVxNY/J0
こんなのあり?
椋木断ったらノンテンダー?
136: 名無し 2022/10/17(月) 15:12:59.92 ID:TB5Ga3bP0
>>106
保有権あるからただの戦力外や
191: 名無し 2022/10/17(月) 15:14:43.38 ID:LfVxNY/J0
>>136
戦力外で他球団のトライアウト受けたら顔パスで行けるやろ
まぁ流石に若い子がそんなことせんやろけど
107: 名無し 2022/10/17(月) 15:12:08.75 ID:cXcsKqni0
騒ぐことやなくない?
108: 名無し 2022/10/17(月) 15:12:08.81 ID:cQa6uauLa
人的保障対策か
113: 名無し 2022/10/17(月) 15:12:15.09 ID:clXMpCNx0
日本は故障者枠つくらんの?
114: 名無し 2022/10/17(月) 15:12:16.88 ID:f7kHEx2J0
もうFA参戦する気マンマンやな
TJ育成は珍しい事でもないけど
115: 名無し 2022/10/17(月) 15:12:16.94 ID:kDmzL7Tna
増井結局切るのか
マグヌスも消えるし来年の舞洲どうすんやろ
126: 名無し 2022/10/17(月) 15:12:37.14 ID:WjLA/NTb0
育成制度は故障者リストじゃない
制度が悪用されすぎ
127: 名無し 2022/10/17(月) 15:12:41.12 ID:5a37jduV0
松田や増井、金子千尋が戦力外になる2022年冬
138: 名無し 2022/10/17(月) 15:13:05.64 ID:96Bk/3Oy0
さっさとプロテクト対象外は支配下未経験者のみに変えてくれ
143: 名無し 2022/10/17(月) 15:13:10.51 ID:+bTlXXmKM
実際TJ手術で1年間投げられない投手を他球団が支配下で採るのはリスク高すぎるからな
147: 名無し 2022/10/17(月) 15:13:17.54 ID:hRvKGo8u0
オリックスのトミージョンはペナントの海外留学みたいなもん
1年かけてパワーアップして帰ってくる
148: 名無し 2022/10/17(月) 15:13:18.44 ID:18wrjyBC0
増井ってセ・リーグやとどこがハマるんや?ヤクルト行ったら笑う
151: 名無し 2022/10/17(月) 15:13:21.59 ID:OP9cAKK4p
強奪しようと思えば出来るけど暗黙の了解で絶対やらん
153: 名無し 2022/10/17(月) 15:13:29.37 ID:yvHi74Kc0
これでいかにもぶっ壊れそうなフォームの曽谷取ろうとしてるの草
154: 名無し 2022/10/17(月) 15:13:29.35 ID:aWpiyUiA0
暗黙の了解で獲れないようになってんだろうな
273: 名無し 2022/10/17(月) 15:17:24.36 ID:G/0BwVGga
>>154
そりゃ自分のところもできんようなるからな
159: 名無し 2022/10/17(月) 15:13:39.15 ID:tbsXNuJM0
別に他球団も育成打診してええんやろ?
173: 名無し 2022/10/17(月) 15:14:10.24 ID:xz8BYDey0
>>159
ええよ
160: 名無し 2022/10/17(月) 15:13:39.69 ID:dvlNm2910
増井マグヌスめっちゃ悲しくて草
マスコロはセリーグのどっか拾ってくれ、ヤクルトに勝利したら12球団勝利ホールドセーブの謎記録を始めて達成できるんや
161: 名無し 2022/10/17(月) 15:13:41.49 ID:y2XJaJAK0
オリックスの2軍先発ローテwwwwwww
東(育成上がり)
佐藤(育成)
川瀬(育成)
辻垣(育成)
中村(マグヌス) 戦力外へ
増井 戦力外へ
曽谷助けてくれ!!!!!
163: 名無し 2022/10/17(月) 15:13:44.40 ID:OdSr0bcnr
リハビリ理由に育成落ちなんてどこもやってるのに今更批判する方がアホや
164: 名無し 2022/10/17(月) 15:13:44.78 ID:CjHEumnya
マジでこの辺の制度どうにかしろ
怪我の育成落ち定着してるけど本来の趣旨から逸脱してるだろ
175: 名無し 2022/10/17(月) 15:14:11.26 ID:O5D8CCg8a
>>164
故障枠を本来設けるべきなんよな
246: 名無し 2022/10/17(月) 15:16:32.31 ID:yvHi74Kc0
>>164
プロテクトにも使われてるし根本的な見直しが必要やな
178: 名無し 2022/10/17(月) 15:14:13.47 ID:ByTUOrYD0
育成落ち悪用が暗黙の了解になってるのがカス
180: 名無し 2022/10/17(月) 15:14:16.22 ID:EV9S2Gm/0
150後半投げるピッチャーとして帰ってくるわ
193: 名無し 2022/10/17(月) 15:14:48.28 ID:cxAAk9piM
>>180 もう終わりだよオリックス
245: 名無し 2022/10/17(月) 15:16:30.00 ID:xy3LFV8oM
>>180
ロボトミー後の山崎いかれてるしな
黒木近藤も下手な球団やとセットアッパーになりそう
181: 名無し 2022/10/17(月) 15:14:18.30 ID:MOu1yigM0
育成落とせばFAで人的とられないしFAになるまでの期間も引き延ばせるってコト?
227: 名無し 2022/10/17(月) 15:15:55.48 ID:xz8BYDey0
>>181
下はTJだから関係ないけど育成落とす=一旦自由契約になるからオファーして取ろうと思えば取れるしリスクはある
今までどこも取らなかったけど
184: 名無し 2022/10/17(月) 15:14:31.15 ID:CQium2UJ0
毎年各球団にTJするやつおるんやから故障者枠つくったらええのに
198: 名無し 2022/10/17(月) 15:14:55.45 ID:hRvKGo8u0
>>184
それが一番なんやけどな
186: 名無し 2022/10/17(月) 15:14:37.37 ID:yqnoJgwgM
実際のところ、トミージョン手術するから育成契約するで~ってアカンのか?
なら、故障者枠つくったほうがええやろ
236: 名無し 2022/10/17(月) 15:16:00.92 ID:R/DleXSD0
>>186
まぁ現状抜け道みたいになってるから何らか制度は見直した方がいいわな
トミージョンなら育成落として支配下あけるのが慣例みたいになってきてる
187: 名無し 2022/10/17(月) 15:14:37.64 ID:qBVyiZIA0
驚いた
ノーノーやりそうやったのに
188: 名無し 2022/10/17(月) 15:14:39.45 ID:JC5J4tkAd
育成プロテクトってそれなりにいい条件出さないと普通に出ていかれるリスクあるよな
194: 名無し 2022/10/17(月) 15:14:49.78 ID:vVBqSSP80
プロ選手がトミージョンするときって結構いい食事とか出る病院で手術入院するんかな
279: 名無し 2022/10/17(月) 15:17:40.86 ID:dbA25DD90
>>194
費用は基本的に球団持ちやからそうでしょ
その間に首にしない≒年間一千万以上は払うって事だから
210: 名無し 2022/10/17(月) 15:15:25.07 ID:Opnde95N0
育成プロテクトって禁止すべきというか育成からも獲れるようにしたらええよな
211: 名無し 2022/10/17(月) 15:15:25.50 ID:kAioKAVuM
TJはしゃーないやろ1年ぐらい丸々投げられへんし
213: 名無し 2022/10/17(月) 15:15:26.46 ID:dvlNm2910
【悲報】マグヌスを悲しむ声、今のところゼロ
218: 名無し 2022/10/17(月) 15:15:37.63 ID:8H7sC+RS0
>>213
違う
214: 名無し 2022/10/17(月) 15:15:33.98 ID:W4iZGvbk0
増井はハムに戻るんじゃいあの
220: 名無し 2022/10/17(月) 15:15:38.68 ID:OdSr0bcnr
ネットで言われてる育成制度の問題点ってほとんどが準支配下みたいに名前を変えればいいだけのことがほとんどなんだよな
244: 名無し 2022/10/17(月) 15:16:29.34 ID:gsbTSJCiM
>>220
さっさと故障者リスト作ればいいと思う
252: 名無し 2022/10/17(月) 15:16:43.70 ID:ENvzyvm20
>>220
プロテクト外が最大の問題やろ
221: 名無し 2022/10/17(月) 15:15:39.17 ID:wJ28mDCXd
育成選手が人的補償の対象外なのがおかしいんだよ
現役トレードなんて作ってる暇あったらそこから変えろよ
223: 名無し 2022/10/17(月) 15:15:42.39 ID:MqHmvvO8M
天国の物理学者も泣いとるわ
224: 名無し 2022/10/17(月) 15:15:43.72 ID:09RGX2rq0
オリの中継ぎ育成やべぇけどなんかコツ掴んだんかな
230: 名無し 2022/10/17(月) 15:15:56.65 ID:GmxTcmqy0
てか人的で育成取れへんのってなんか理由あるんか
釣り合わんやろって話か
278: 名無し 2022/10/17(月) 15:17:38.60 ID:6DlOp0uT0
>>230
人的補償なんかそもそもいらんからな
元々が取られる球団に配慮してる制度やし
243: 名無し 2022/10/17(月) 15:16:29.24 ID:qtiJlRArd
マスコロもう使い物にならんの?
281: 名無し 2022/10/17(月) 15:17:43.83 ID:Y1ofd5eZ0
>>243
5回3失点ぐらいには抑えるよ
年齢と年俸がな
368: 名無し 2022/10/17(月) 15:21:15.49 ID:jn4Do4lM0
>>281
ええやん
和田みたいに使い道ありそう
388: 名無し 2022/10/17(月) 15:22:10.74 ID:qtiJlRArd
>>281
巨人でローテいけるやん
433: 名無し 2022/10/17(月) 15:23:49.77 ID:S/EWBF9D0
>>388
マジで獲ってほしい、ヤクに勝ったら記録12球団勝利もいけるし
259: 名無し 2022/10/17(月) 15:17:01.70 ID:lX1wiAygM
TJはしゃーないやろ
何もないのに育成に落としてプロテクトした巨人と一緒にするな
264: 名無し 2022/10/17(月) 15:17:13.70 ID:+bTlXXmKM
トミージョンって球速上がる神手術みたいに言われるけど、実際は肘ボロボロで再起できない投手の方が多いイメージ
302: 名無し 2022/10/17(月) 15:18:38.22 ID:DJMH4grBM
>>264
昔はともかく今はまだ若くてしっかりリハビリしたらなんとかなる感あるやろ
326: 名無し 2022/10/17(月) 15:19:20.89 ID:yvHi74Kc0
>>264
そもそもあがる確率50%やで
391: 名無し 2022/10/17(月) 15:22:25.42 ID:oF5571JQM
>>264
実際は一年近く患部(肘肩)以外の部位を鍛える時間が出来るってだけやから
その間に努力できるやつは手術前以上の球を投げられるし腐るやつはどこまでも落ちていくってだけやからな
286: 名無し 2022/10/17(月) 15:17:54.50 ID:NFTd+FKta
こんなもん何年も前からやってんのに強くなった途端話題になってて草やわ
お前らほんまオリックスに興味なかってんな
299: 名無し 2022/10/17(月) 15:18:23.84 ID:GRcwXYOu0
>>286
オリックスが一番やってるよなこれ
294: 名無し 2022/10/17(月) 15:18:10.81 ID:1IIbNQZJp
別に年俸下がる訳でも無いし移籍するメリットも特に無いんだよな
オリックスが嫌なら知らんが
310: 名無し 2022/10/17(月) 15:18:49.16 ID:wP2G1Tru0
現役ドラフトよりDFAみたいに育成再契約前に横からかっさらえる制度作ったほうがええよな
手術してても支配下で確保しておきたいチームあるかもしれないし
320: 名無し 2022/10/17(月) 15:19:05.50 ID:vVBqSSP80
トミージョン失敗した選手って誰かいたっけか
みんなパワーアップして戻ってくるイメージなんやが
384: 名無し 2022/10/17(月) 15:22:03.02 ID:18wrjyBC0
>>320
松坂とか
324: 名無し 2022/10/17(月) 15:19:17.61 ID:SOBLejQH0
増井は年俸1000万くらいならやれるだろ
今が高給すぎてあかん
333: 名無し 2022/10/17(月) 15:19:53.43 ID:NRjj3HOF0
TJで育成落ちしないのってロッテくらい?
350: 名無し 2022/10/17(月) 15:20:31.41 ID:kAioKAVuM
>>333
ハム石直も支配下のままやったわ
389: 名無し 2022/10/17(月) 15:22:12.30 ID:Q5MQQ0cQ0
>>333
広島岡田
336: 名無し 2022/10/17(月) 15:19:57.86 ID:SYm2kPcH0
今のルールのままのほうがほとんどの球団にとってプラスだから変わらんやろ
373: 名無し 2022/10/17(月) 15:21:31.09 ID:f7kHEx2J0
というかオリは本田とか山崎颯も育成落としてなかったか?
今更こんな言われるんか
380: 名無し 2022/10/17(月) 15:21:55.62 ID:GRcwXYOu0
>>373
オリックスがこれ一番やってるからな
407: 名無し 2022/10/17(月) 15:23:19.13 ID:wP2G1Tru0
>>373
近藤黒木もやな
弱すぎて注目されてなかっただけや…
あと数年前に退団したけど園部もやな
381: 名無し 2022/10/17(月) 15:21:59.26 ID:6OBHZd5Ta
今年吉田正隆、山本由伸がポスティングでメジャー確定やし増井引退で来シーズン定位置戻りそうぢゃね?
419: 名無し 2022/10/17(月) 15:23:37.58 ID:H4E8qQLW0
>>381
指名傾向変わってるし山下とかおるし中継ぎはおるからそこまではならなそう
383: 名無し 2022/10/17(月) 15:22:02.89 ID:1cLVD9/z0
育成落としって大概ロクでもなく思えるが
選手の権利的にはあった方がいいのかなぁ
403: 名無し 2022/10/17(月) 15:23:09.65 ID:xz8BYDey0
>>383
自由に移籍先選べるってFAと同じ特権だからな
443: 名無し 2022/10/17(月) 15:24:19.03 ID:BtegIdbg0
>>383
いきなり収入0になることはないから次どうするか考える準備期間って考えたらホワイトやろ
387: 名無し 2022/10/17(月) 15:22:08.44 ID:S7sYIbkrx
増井さんはオリックスで抑えのスリルを味わうことは出来ましたか…?
440: 名無し 2022/10/17(月) 15:24:12.61 ID:qCXynIUh0
>>387 オリでの通算
8勝19敗29H53セーブ
まぁ味わえたやろ
400: 名無し 2022/10/17(月) 15:22:52.55 ID:3Hr5yCSW0
でも年俸かなり下げられるんでしょ?
ちょっとかわいそう
424: 名無し 2022/10/17(月) 15:23:39.81 ID:BIq/egWv0
>>400
逆やぞ上げるから育成で我慢してねや
459: 名無し 2022/10/17(月) 15:24:55.79 ID:kLG3fiu10
>>400
育成契約は下限が支配下より低く設定できるだけで別に上げてもええんやぞ
467: 名無し 2022/10/17(月) 15:25:13.38 ID:ssaIqnWr0
>>400
年俸は下限があるだけで上限は別に無いで
椋木は据え置きやろ
489: 名無し 2022/10/17(月) 15:25:53.86 ID:8WVN5VTk0
>>400
育成落としつつ年俸アップや
黒木とか本田でも過去にあった気がする
445: 名無し 2022/10/17(月) 15:24:23.91 ID:UdzGvUKG0
万が一選手が育成嫌や!ってよそに移籍してもそのよその球団は「何やこいつカスやんけ一年でクビじゃ!」ってできるからな
元の指名された球団ならちょっとダメそうでも何年かは契約してくれるし
512: 名無し 2022/10/17(月) 15:26:48.22 ID:cZjBmJJc0
>>445
そもそも手術するタイミングで球団と話するだろうし普通そこで契約の事も決めちゃっとるわな
513: 名無し 2022/10/17(月) 15:26:53.58 ID:gr54nbQp0
>>445
元球団なら早期にクビにしたりしたら責任問題になるから選手はちょっと怪我してるくらいなら居座ったほうが普通に得やな
599: 名無し 2022/10/17(月) 15:29:47.38 ID:T8QpiJRG0
>>445
今回だとドラ一待遇と戦力外からの移籍じゃ確実に扱い違うやろうしな
464: 名無し 2022/10/17(月) 15:25:06.30 ID:JMCgJ5Ea0
TJ手術による育成契約時の年俸推移
山崎颯一郎 500万→470万
黒木優太 3500万→2800万
近藤大亮 5000万→3750万
椋木蓮 1600万→???
富山凌雅 4200万→???
※ 右肘疲労骨折
本田仁海 500万→500万
498: 名無し 2022/10/17(月) 15:26:08.65 ID:iTp3mzdla
>>464
年俸下がってるやん
ひどすぎる
椋木にアップ提示したら引き抜けそうだな
626: 名無し 2022/10/17(月) 15:30:41.06 ID:JsOhFygha
>>498
いやそれはその年度の活躍次第やろw
活躍したのに育成で年俸下がったなら騒がれるやろうけど
517: 名無し 2022/10/17(月) 15:26:58.81 ID:K+pxQWyO0
>>464
椋木は今年活躍したからあがるんじゃね?
542: 名無し 2022/10/17(月) 15:28:01.67 ID:JMCgJ5Ea0
>>517
現状維持くらいかな
482: 名無し 2022/10/17(月) 15:25:39.33 ID:Mou456mzM
もうちょっと増井を悲しんだれや
486: 名無し 2022/10/17(月) 15:25:43.24 ID:r65j402U0
今季の成績
1位:椋木 蓮(東北福祉大/投手)
[1軍]4試合(17.2回) 2勝1敗 防御率1.02
[2軍]9試合(46.2回) 4勝3敗 防御率3.28
2位:野口 智哉(関西大/内野手)
[1軍]54試合 打率.226(155打数35安打) 1本塁打 6打点
[2軍]45試合 打率.245(155打数38安打) 4本塁打 20打点
3位:福永 奨(国学院大/捕手)
[1軍]5試合 打率.125(8打数1安打) 0本塁打 0打点
[2軍]85試合 打率.206(199打数41安打) 1本塁打 16打点
4位:渡部 遼人(慶應義塾大/外野手)
[1軍]16試合 打率.059(17打数1安打) 0本塁打 2打点
[2軍]79試合 打率.259(294打数76安打) 1本塁打 26打点
5位:池田 陵真(大阪桐蔭高/外野手)
[1軍]6試合 打率.150(20打数3安打) 0本塁打 1打点
[2軍]103試合 打率.239(327打数78安打) 4本塁打 32打点
6位:横山 楓(セガサミー/投手)
[1軍]出場なし
[2軍]25試合(26.2回) 0勝2敗 防御率2.36
7位:小木田 敦也(TDK/投手)
[1軍]16試合(14.1回) 0勝0敗5H 防御率3.14
[2軍]37試合(39.2回) 0勝3敗6S 防御率3.18
514: 名無し 2022/10/17(月) 15:26:53.99 ID:+KXHmCzxr
>>486
池田地味に頑張ってるやん
488: 名無し 2022/10/17(月) 15:25:51.26 ID:U8npu8ia0
これで澤田は育成も無い完全に切られたのがわかった。少くとも来季は投げることができないのに獲得するとこあるだろうか
508: 名無し 2022/10/17(月) 15:26:29.26 ID:bqlOF6/xH
TJって肩肘を1.5年休められるのが強いだけよな
いうほど靱帯再建したからって球速上がるとは思えん
521: 名無し 2022/10/17(月) 15:27:07.18 ID:uEmGj8Tc0
>>508
肘以外のところをみっちり鍛えるから伸びるんちゃうの?
566: 名無し 2022/10/17(月) 15:28:48.91 ID:zMYYNmb3d
>>508
全体の筋力低下するからリハビリとトレーニングで元以上に筋力つくだけやろ
631: 名無し 2022/10/17(月) 15:30:48.31 ID:PScb8IhH0
>>508
球速上がるのはリハビリでするトレーニングのおかげやで
靭帯が新品になったか上がるわけじゃない
510: 名無し 2022/10/17(月) 15:26:36.79 ID:Fi4ak3RJ0
比嘉幹貴 年俸・年収データ
年 年俸(推定) チーム
2022年 2800万円 オリックス・バファローズ
こんな安いの何でや?
537: 名無し 2022/10/17(月) 15:27:55.21 ID:kLG3fiu10
>>510
投球回見たら大体わかると思う
587: 名無し 2022/10/17(月) 15:29:22.10 ID:Fi4ak3RJ0
>>537
中継ぎとかワンポイントとか軽視してそう
553: 名無し 2022/10/17(月) 15:28:29.68 ID:18wrjyBC0
>>510
若い頃スペで上がっては下げ、上がっては下げをやられてた。育成プロテクトよりこっちのがよっぽどエグい
519: 名無し 2022/10/17(月) 15:27:00.59 ID:Y9DqaAss0
巨人ですら山崎育成中落とさんかったよな?
547: 名無し 2022/10/17(月) 15:28:17.27 ID:hQ9v2v7s0
>>519
だってあれは学生の間に手術してる中支配下指名してるんだし、1年全休の次の年の今年に1軍で投げてるんだからどこにも育成に落とすタイミング無いよ
613: 名無し 2022/10/17(月) 15:30:14.06 ID:mPYKIXQNd
>>519
その子は大4年の時にTJしてるから
623: 名無し 2022/10/17(月) 15:30:33.43 ID:qGJlF3Dm0
>>519
山崎はTJしてた事をわかってて指名してるから
あと山崎は結構期限ギリギリに志望届出したから
たぶん巨人が上位指名確約とかしたんじゃないかな
527: 名無し 2022/10/17(月) 15:27:24.90 ID:/vR5ua0v0
育成落ち=来年の年俸240万確定って思ってる奴結構いるよな
530: 名無し 2022/10/17(月) 15:27:40.18 ID:uEmGj8Tc0
>>527
このスレにも数人おるやろ
539: 名無し 2022/10/17(月) 15:27:56.43 ID:kAioKAVuM
>>527
間違いなくおる
531: 名無し 2022/10/17(月) 15:27:43.60 ID:wdTW07jld
怪我人に育成制度使うのって選手会はなんも言ってないんか?
明らかに意図と違う使い方やろ
597: 名無し 2022/10/17(月) 15:29:45.15 ID:cZjBmJJc0
>>531
文句言って球団が怪我人飼ってくれなくなったら選手が損するやん
603: 名無し 2022/10/17(月) 15:29:53.51 ID:ssaIqnWr0
>>531
選手からしたらメリットでしかないし
椋木はドラ1だから別になんでも良いけど微妙な立場の選手からしたら育成枠で待ってもらえるかそうじゃないかの差はデカい
621: 名無し 2022/10/17(月) 15:30:32.25 ID:e0JNDYbM0
>>531
選手も球団も損せんのやから文句なんて言うはずないぞ
文句を言うのはファンだけ
634: 名無し 2022/10/17(月) 15:30:56.31 ID:OtktJHPn0
>>531
なんで選手にはメリットでしかないものに選手会が文句言うん
651: 名無し 2022/10/17(月) 15:31:25.22 ID:UdzGvUKG0
>>531
選手会からしたらけが人が支配下を圧迫するのは何も良いこと無いやろ
要するに一人クビになるかドラフト本指名が一人減ることに繋がるわけやし
559: 名無し 2022/10/17(月) 15:28:36.08 ID:g5t0bWmU0
怪我で育成落ちなんてやってない球団の方が少ないのになんで叩いてる奴おんねん
593: 名無し 2022/10/17(月) 15:29:39.58 ID:Ne2NX7Fsa
何がいかんのか
手術して球も投げられないのに正に戦力外
精々背番号が一時的に3桁になるだけで怪我の療養してるだけ
あかん言うやつは手術直後の体で戦力になれだなんてとんだ虐待やな
615: 名無し 2022/10/17(月) 15:30:15.53 ID:mXidX3zB0
2014年 巨人育成→オリ 丸毛
2015年 福岡育成→中日 亀澤
2016年 福岡育成→横浜 白根
2020年 福岡育成→ヤク 長谷川
2020年 楽天→ロッテ 西巻
2021年 ハム→ヤク 宮台
育成(落ち拒否含む)から移籍って他にいたっけ?
632: 名無し 2022/10/17(月) 15:30:52.35 ID:Fi4ak3RJ0
>>615
ロッテ茶谷は?
644: 名無し 2022/10/17(月) 15:31:13.69 ID:5oZI3+Bu0
>>615
ソフトバンクからロッテの茶谷
652: 名無し 2022/10/17(月) 15:31:25.27 ID:vEwLQJbGr
>>615
ソフバン田城
オリでも育成だったけど
686: 名無し 2022/10/17(月) 15:32:47.92 ID:mp9YVmuu0
>>615
結局大した奴おらんな
椋木は怪我さえ治れば使えそうやけど
714: 名無し 2022/10/17(月) 15:33:42.16 ID:+KXHmCzxr
>>615
巨人行ってクビになった勝俣は?
736: 名無し 2022/10/17(月) 15:34:26.23 ID:lqMf0cdJ0
>>615
一応去年山下が巨人育成拒否して社会人野球にいってる
618: 名無し 2022/10/17(月) 15:30:26.92 ID:sNMcBD2H0
オリックスはトミー・ジョンするやつは絶対育成にするよな ドライチだろうとなんだろうと容赦ない
646: 名無し 2022/10/17(月) 15:31:13.83 ID:R/DleXSD0
>>618
阪神も最近はトミージョン問答無用で育成落ちや
逆にやってない球団がなくなりつつある
724: 名無し 2022/10/17(月) 15:33:59.83 ID:SYm2kPcH0
>>618
延江とかもそうだったな
619: 名無し 2022/10/17(月) 15:30:30.34 ID:OmNv1cAH0
増井が個人的には残念やな
650: 名無し 2022/10/17(月) 15:31:21.70 ID:uLhlqBqCM
トミージョンで2年くらい投げれないから枠空けるで~←別にええやん
ほんでFA取りに行くで~←それはアカンやろ
こういう事でいい?
668: 名無し 2022/10/17(月) 15:31:56.99 ID:bUlSuxjkM
>>650
そらそうよこれで森友哉獲得へとかふざけ過ぎだわ
672: 名無し 2022/10/17(月) 15:32:02.35 ID:G2HqZIJoM
>>650
まぁそういうことやね
支配下空けられるから動きやすくなるのが一番のメリットで、他はただの福利厚生
683: 名無し 2022/10/17(月) 15:32:35.90 ID:xz8BYDey0
>>650
別に下もOKだよ
684: 名無し 2022/10/17(月) 15:32:36.19 ID:uEmGj8Tc0
>>650
これよ
育成も保障で選べるようにしろ
取られたくないならプロテクトすればええんやし
688: 名無し 2022/10/17(月) 15:32:57.76 ID:qCXynIUh0
>>650
言うてTJで投げられんの分かってるやつ言うほど人的で取るか?
719: 名無し 2022/10/17(月) 15:33:52.78 ID:uEmGj8Tc0
>>688
椋木なら100%取るわ
肩や股関節やったとかなら別やけど
739: 名無し 2022/10/17(月) 15:34:33.66 ID:mp9YVmuu0
>>688
取るか取らないかは関係ないんやで
椋木なら確実にプロテクトされてた筈やからその枠で一人余分にプロテクト出来るのがアカンのよ
708: 名無し 2022/10/17(月) 15:33:35.31 ID:mp9YVmuu0
>>650
怪我人の育成落ちはしゃーないしな
育成プロテクトはアカンわ
椋木なんて確実にプロテクトされてた筈やし
713: 名無し 2022/10/17(月) 15:33:41.05 ID:FQxVLBWed
>>650
上も下もokだよ
だだし上をするなら強奪されるリスクも背負えって話
735: 名無し 2022/10/17(月) 15:34:22.56 ID:UdzGvUKG0
>>650
こうしてみると別に何もアカンこともないな
742: 名無し 2022/10/17(月) 15:34:40.17 ID:OtktJHPn0
>>650
下も別によくね
TJ育成落ちって選手にも球団にもなんのデメリットもないじゃん
そもそも人的でTJしてる選手拾うか?
759: 名無し 2022/10/17(月) 15:35:25.67 ID:+i33IQQx0
>>742
椋木なら取るだろ
トミー・ジョンは復活の可能性タカイシ
779: 名無し 2022/10/17(月) 15:36:06.30 ID:OtktJHPn0
>>759
100%戻れる保証もなく数年単位でリハビリさせるのに?
793: 名無し 2022/10/17(月) 15:36:42.88 ID:+i33IQQx0
>>779
当たったらデカいから金銭選ぶぐらいならアリやろ
822: 名無し 2022/10/17(月) 15:37:42.68 ID:oqgQAp6pd
>>779
賭けるものが支配下枠1枠1~2年だけなんだぞ、投資対効果は余裕である
845: 名無し 2022/10/17(月) 15:38:43.20 ID:uEmGj8Tc0
>>779
TJはほぼ二年で戻るぞ
TJ失敗パターンとかここ数年で聞いたことあるか?
868: 名無し 2022/10/17(月) 15:39:51.18 ID:sNMcBD2H0
>>845
精度すげぇ上がったらしいな
治るどころか靭帯を取り替えるからもとより速くなる事例も多いし
サイボーグの世界やん
900: 名無し 2022/10/17(月) 15:41:00.42 ID:BIq/egWv0
>>868
トミー・ジョンのプロ館山曰く移植する靭帯で球質変わるらしいで
924: 名無し 2022/10/17(月) 15:41:45.45 ID:Bx2ihbrQM
>>900
これもうオーディオマニアの域やろ
939: 名無し 2022/10/17(月) 15:42:12.67 ID:uEmGj8Tc0
>>900
部品かなん
958: 名無し 2022/10/17(月) 15:43:07.09 ID:C/yahglz0
>>900
説得力あるな
960: 名無し 2022/10/17(月) 15:43:15.59 ID:S2Dsc/9P0
>>900
館山が言うならそうなんやろな
966: 名無し 2022/10/17(月) 15:43:22.98 ID:nar2Tigq0
>>900
草
984: 名無し 2022/10/17(月) 15:44:04.53 ID:mXidX3zB0
>>900
靭帯のことなら館山に聞けば間違いないという風潮
880: 名無し 2022/10/17(月) 15:40:25.64 ID:8K9CRii00
>>845
あ、東克樹……
930: 名無し 2022/10/17(月) 15:41:53.91 ID:uEmGj8Tc0
>>880
東もべつに肘再発したわけやないんやないのたしか
653: 名無し 2022/10/17(月) 15:31:26.87 ID:bnQMsF/B0
巨人の直江とか育成にしたすぐ来年の夏前に支配下登録で露骨だったな
落とす意味完全にFAプロテクト目的だった
663: 名無し 2022/10/17(月) 15:31:47.65 ID:pwlm/sui0
前回と違って今回は育成契約を打診って書かれているということは澤田と榊原はガチのクビか
榊原はかなしいなあ
あの若月虐待gifデーが最後の一軍登板だなんて…
685: 名無し 2022/10/17(月) 15:32:43.86 ID:qQw4crCZ0
>>663
パッパ脳梗塞とかアホだけど愛されるキャラとかみててもプロ辞めたらどうなるかわからんよな
702: 名無し 2022/10/17(月) 15:33:23.33 ID:dvlNm2910
マグヌスどこか取ってやれよ
いい時はめちゃくちゃいいぞ
5回とかに突発性乱調が起きてしまうことがあるのがネックやけど大した欠点はないで
722: 名無し 2022/10/17(月) 15:33:56.64 ID:AwI/OSk+a
>>702
中継ぎ起用で覚醒とかない?
705: 名無し 2022/10/17(月) 15:33:31.06 ID:6Cf7Lbjkp
なんか勘違いしてるのいっぱいいるけど育成プロテクトは厳しいどころか厚遇だぞ
761: 名無し 2022/10/17(月) 15:35:27.06 ID:jPxrtr6r0
>>705
リハビリ期間面倒見る代わりに支配下の椅子一個開けてねってことだしな
800: 名無し 2022/10/17(月) 15:37:00.38 ID:JMCgJ5Ea0
>>705
選手からしたらこんな有難い話ないわな
824: 名無し 2022/10/17(月) 15:37:44.40 ID:OtktJHPn0
>>705
ほんこれ
849: 名無し 2022/10/17(月) 15:38:51.18 ID:o2MhqE+5M
>>705
そりゃオリックスと椋木はwinwinよ
西武からしたらたまらんが
758: 名無し 2022/10/17(月) 15:35:24.46 ID:6Cf7Lbjkp
育成落ちという言葉に過剰反応してるの多すぎやろ
764: 名無し 2022/10/17(月) 15:35:32.04 ID:1n6ujh8ad
トミージョンの手術費は球団持ちって理解せず文句言っとる奴おるよな
移籍なんてできる訳ないやん
914: 名無し 2022/10/17(月) 15:41:33.47 ID:awnQnc8b0
>>782
トミー・ジョン手術は内側側副靱帯再建手術という名のとおり、ヒジの靭帯が機能せず投球に支障をきたす場合、腱を同部に移植する術式だ。
実戦復帰には約1年を要する。日本では保険適用され、費用は約10万円。なかには中学生が受けにくることもあるという。
943: 名無し 2022/10/17(月) 15:42:23.31 ID:GCzcKYloM
>>914
やっす
951: 名無し 2022/10/17(月) 15:42:39.13 ID:cpfITqlU0
>>914
安くて草
957: 名無し 2022/10/17(月) 15:43:02.92 ID:zMPkMPLp0
>>914
こんな安いんかよ
ワイもやってもらおうかな
964: 名無し 2022/10/17(月) 15:43:19.12 ID:VC/OOlWIa
>>914
やっす。これアメリカだとどんぐらいかかるんやろ
968: 名無し 2022/10/17(月) 15:43:24.94 ID:ZSoopgqrr
>>914
安いやんけ!
969: 名無し 2022/10/17(月) 15:43:26.72 ID:gWs1lJ530
>>914
まんさんの二重手術かな?
970: 名無し 2022/10/17(月) 15:43:31.75 ID:kLG3fiu10
>>914
今こんな安いんやな
ワイも肘のびんしやろうかな
986: 名無し 2022/10/17(月) 15:44:14.54 ID:rWMs2c1GM
>>914
伊集院光がトミー・ジョンやろうかなつっててさすが芸能人やと思ってたのにやっす
991: 名無し 2022/10/17(月) 15:44:23.15 ID:U8s+m5cw0
>>914
やす~い
774: 名無し 2022/10/17(月) 15:35:54.26 ID:OEQevTt60
東北福祉大の方は怒らんの?
トレードで放出したり若手を早期クビにしたりすると母校が激怒するってたまに聞くやん
842: 名無し 2022/10/17(月) 15:38:34.74 ID:dvlNm2910
>>774
牧田スカウトが根回しとかその辺有能だから何も問題起きない
宇多川も今年支配下にあげたから東北大学の監督は球団にむしろ好意的みたいだし、現代の寝技使いやで
876: 名無し 2022/10/17(月) 15:40:10.41 ID:RPH8r12x0
>>774
トミージョンで育成ならまだ何とかなるんちゃう
巨人みたいに支配下の枠開ける為に怪我持ちじゃない選手大量に育成落ちさせるのは印象悪いやろうな
794: 名無し 2022/10/17(月) 15:36:48.58 ID:psLHyxIUp
手術のために育成に落としてそのまま支配下昇格せずに切られた選手っているの?
844: 名無し 2022/10/17(月) 15:38:42.41 ID:kLG3fiu10
>>794
切られたって言うと語弊があるけど復活できんかったのは最近では髙橋朋己
814: 名無し 2022/10/17(月) 15:37:29.01 ID:r65j402U0
中川颯投手(23=20年4位)→戦力外通告→育成契約打診
海田智行投手(35=11年4位)→戦力外通告→現役続行希望
沢田圭佑投手(28=16年8位)→戦力外通告
※谷岡楓太投手(21=19年育成2位)→戦力外通告
※松山真之投手(22=19年育成8位)→戦力外通告
※榊原翼投手(24=16年育成2位)→戦力外通告
※鶴見凌也捕手(20=19年育成5位)→戦力外通告
※広沢伸哉内野手(23=17年7位)→戦力外通告
能見篤史投手兼任コーチ(43=04年自由枠で阪神)→引退
※は育成選手
上記の面子+椋木(育成落ち)、富山(育成落ち)、増井、中村勝か
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202209290000534.html
819: 名無し 2022/10/17(月) 15:37:31.89 ID:wCKfSNfZd
トミージョンで育成なんて別に騒ぐことでもないやろ
それより増井戦力外の方が気になるわ
あとヤクルトから勝利挙げれば12球団勝利&H&Sやろ?
セリーグどっか取らんかな
879: 名無し 2022/10/17(月) 15:40:23.36 ID:JsOhFygha
オリックスのプロテクトリスト(枠は28人まで)
若月、伏見、頓宮、紅林、宗、野口
吉田正、福田、杉本、中川圭
山本、山岡、宮城、田嶋、山崎福
宇田川、山崎颯、阿部、本田、平野
ここにプロスペクトの山下、来田、元、池田を加えても24人
残りはT岡田とか竹安レベル
椋木プロテクトしても余裕すぎるんだよなぁ
934: 名無し 2022/10/17(月) 15:42:02.79 ID:sNMcBD2H0
>>879
そもそもルーキーと外国人って人的でとれなくなかったか?
池田対象外やろ
945: 名無し 2022/10/17(月) 15:42:26.56 ID:JsOhFygha
>>934
いや取れるはず
外国人は合ってるよ
887: 名無し 2022/10/17(月) 15:40:39.47 ID:wKg8u3VF0
育成プロテクトって事はオリックスはFA取りに行くって事か?
922: 名無し 2022/10/17(月) 15:41:44.00 ID:tIentLACa
>>887
森友近藤西川いて参戦しないわけないわ
というかオリはFA戦線常連やからな
なお
954: 名無し 2022/10/17(月) 15:42:46.69 ID:wKg8u3VF0
>>922 オリックスはFAを取りに行く(取れるわけではない)
って奴か
973: 名無し 2022/10/17(月) 15:43:34.66 ID:txoy76yha
飛び檻めちゃくちゃ必死で擁護してるやんキモ
988: 名無し 2022/10/17(月) 15:44:17.40 ID:1phVgeNT0
ファーム成績
中村 21試合 100.1回 防4.13 奪三振66 与四死球53 WHIP1.48
増井 13試合 57.2回 防6.09 奪三振39 与四死球18 WHIP1.61
椋木 9試合 46.21回 防3.28 奪三振29 与四死球8 WHIP1.22
富山 24試合 40.1回 防2.68 奪三振28 与四死球19 WHIP1.71
<p style=”color:gray;text-align:right;”>引用元: <a href=”https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665986852/” target=”_blank”>・【速報】椋木、戦力外 </a></p>
コメントを書く