オリックス 「スタメン固定しません、助っ人野手ハズレです」 ← こいつが日本一になれた理由

オリックス 「スタメン固定しません、助っ人野手ハズレです」 ← こいつが日本一になれた理由
1: 名無し 2022/10/30(日) 23:54:03.84 ID:1G2mGFMx0
リリーフ左腕もいなかったもよう

2: 名無し 2022/10/30(日) 23:55:06.52 ID:A46a9bGM0
相手が自滅してくれただけ
25: 名無し 2022/10/31(月) 00:03:50.13 ID:KFadF7rO0HLWN
>>2
弱いチームが弱いから負けた。それだけ
221: 名無し 2022/10/31(月) 00:44:20.84 ID:zkOXj2w80HLWN
>>2
高校野球みたいやな
3: 名無し 2022/10/30(日) 23:55:31.50 ID:7bLVrioYd
ワゲスパックが当たり外人だから
4: 名無し 2022/10/30(日) 23:55:40.80 ID:W6aOefit0
助っ人野手をこれだけ盛大にハズして日本一って確かに珍しい
5: 名無し 2022/10/30(日) 23:56:17.13 ID:HzD5O9YV0
投手力でゴリ押し
力あればリリーフ左腕はいらんし
6: 名無し 2022/10/30(日) 23:56:20.66 ID:CemZYAKC0
中継ぎ陣がエグいから
7: 名無し 2022/10/30(日) 23:56:20.63 ID:E4ZD66ZD0
絶対的守護神もいません
8: 名無し 2022/10/30(日) 23:56:57.95 ID:CMxbRTS10
まさか去年から更に外人が劣化するとは思わんかった
9: 名無し 2022/10/30(日) 23:58:07.46 ID:KnziFkGc0
完全に投手でもぎ取った日本一やなすごいわ
10: 名無し 2022/10/30(日) 23:58:25.47 ID:OAkOf3d+0
オリをこんなに強くした監督に監督やらせず逃げられたハムって…
13: 名無し 2022/10/30(日) 23:59:40.36 ID:8kOS8rX40
>>10
投手コーチにも逃げられてるんやで
29: 名無し 2022/10/31(月) 00:04:26.74 ID:UOXn8i9X0HLWN
>>13
アンチ乙
吉井投手コーチなら球辞苑に出た時に「ピッチャーの事を何にも知らん癖にあーしろこーしろって言うてくるスットコドッコイがおるんですわ」って現場に介入する吉村GM批判発言をしたらシーズン終了直後に吉村にクビ切られただけだから…
46: 名無し 2022/10/31(月) 00:10:39.89 ID:kX6klRnraHLWN
>>29
そら素人に言われたらな
44: 名無し 2022/10/31(月) 00:09:43.53 ID:OpoWH/E90HLWN
>>29
栗山の事やろ
110: 名無し 2022/10/31(月) 00:26:35.33 ID:6ncGY+YH0HLWN
>>44
栗山が侍JAPANにコーチとして招致してんのにそれはない
51: 名無し 2022/10/31(月) 00:13:31.29 ID:Gg3gy5VI0HLWN
>>44
吉井は栗山には感謝してたような
125: 名無し 2022/10/31(月) 00:30:10.29 ID:OpoWH/E90HLWN
>>51
本でバチ切れした話する程度には方針合ってないぞ
334: 名無し 2022/10/31(月) 01:02:23.51 ID:2uKuLNte0HLWN
>>10
ハムは優勝したら困るだろ
年俸上がらん程度に抑えて
かつ忘れられん程度にパンダ置いといて
そういうチームやろ
348: 名無し 2022/10/31(月) 01:05:22.12 ID:w0+QOBsi0HLWN
>>334
そろそろ優勝目指さないと誰も北広島になんかいかねえぞ
355: 名無し 2022/10/31(月) 01:06:38.06 ID:6ncGY+YH0HLWN
>>348
来季は優勝目指すからセーフ
12: 名無し 2022/10/30(日) 23:59:20.03 ID:C/WCtePA0
昨年も言われてたけど外人当てんとしんどいよな
15: 名無し 2022/10/31(月) 00:00:03.92 ID:HyKVjhZr0HLWN
オリックス「絶対的エースが第1戦で打ち込まれて負けた上に怪我でもう投げられません」
17: 名無し 2022/10/31(月) 00:00:43.02 ID:E1ZEd+Gm0HLWN
>>15
2敗1分でこっから日本一とか意味わからん
26: 名無し 2022/10/31(月) 00:03:53.33 ID:vzYQo/gddHLWN
>>15
新守護神打たれて引き分けにされました
ボロクソに打たれた上に舐めプされて負けました
16: 名無し 2022/10/31(月) 00:00:04.56 ID:0gZ0f7Vj0HLWN
余所もハズレってのはでかかったな
18: 名無し 2022/10/31(月) 00:01:52.05 ID:7MgmCWxR0HLWN
打線固定にやたら執着する解説者とかいるけど
ようわからん
48: 名無し 2022/10/31(月) 00:12:41.69 ID:2Cc/70VHaHLWN
>>18
スタメン固定できたら考えなくていいから楽したいだけやし
19: 名無し 2022/10/31(月) 00:02:21.06 ID:y5r2aunO0HLWN
ストガイ信仰が最強にハマった結果
20: 名無し 2022/10/31(月) 00:02:24.68 ID:v/wolDE1dHLWN
ストガイリリーフ陣とかいうアンチ桑田の集団
23: 名無し 2022/10/31(月) 00:02:59.50 ID:Jo9Qtnnd0HLWN
【朗報】得点圏でのバント、有効だった
24: 名無し 2022/10/31(月) 00:03:10.47 ID:OBBThTrG0HLWN
野球は投手なんやなって
28: 名無し 2022/10/31(月) 00:04:20.53 ID:7MgmCWxR0HLWN
モヤ切ったのも疑問やった
31: 名無し 2022/10/31(月) 00:05:05.59 ID:HdvV5MFn0HLWN
来年はバント攻めが流行るで
32: 名無し 2022/10/31(月) 00:05:16.98 ID:TPJ2GfvMaHLWN
さっきのスレだと
柳田のホームラン
山川のホームラン
山口のホームラン
って言う結論だった
41: 名無し 2022/10/31(月) 00:07:28.54 ID:I32XixYW0HLWN
>>32
でも結局リーグで一番勝率高かったのはオリックスだからな
普段の試合から負けてたらAクラスにはなれない
236: 名無し 2022/10/31(月) 00:45:36.86 ID:FJpE2khA0HLWN
>>41
勝率は同率じゃなかったか?
33: 名無し 2022/10/31(月) 00:05:33.34 ID:CFFb4iR/0HLWN
宇田川に敢闘賞でいいからあげて欲しかった
四球出しまくりがあかんかったか
64: 名無し 2022/10/31(月) 00:17:20.83 ID:Gg3gy5VI0HLWN
>>33
ほんま選考委員実名出せやって思うわ。宇田川比嘉ワゲス全員無視されたのもそうやし、
塩見の名前出たときなんか観客どよめき本人ムッツリやったで。その後敢闘賞オスナで大拍手
34: 名無し 2022/10/31(月) 00:05:39.47 ID:UOXn8i9X0HLWN
やっぱり捕手出身監督って野球知ってるよね
38: 名無し 2022/10/31(月) 00:06:23.01 ID:Zy83YRt5MHLWN
>>34
デーブ「せやろ」
35: 名無し 2022/10/31(月) 00:05:51.49 ID:KNWmOc6H0HLWN
阿部が打たれたときは流石にもうダメだと思った
ワゲスパがあんなすごいことになるとは
36: 名無し 2022/10/31(月) 00:05:53.70 ID:sW58QDZf0HLWN
リーグ優勝したときもそうだしずっと修羅場をくぐり抜けてきたのはオリックスだからな
37: 名無し 2022/10/31(月) 00:06:21.78 ID:g3tphj+M0HLWN
去年はバルガスが打たれたんやっけ
39: 名無し 2022/10/31(月) 00:06:50.86 ID:e/CwyO4t0HLWN
中嶋はうまくやった
43: 名無し 2022/10/31(月) 00:08:51.30 ID:l5g5V7GV0HLWN
シーズン通して追い詰められてからしぶとかったな
45: 名無し 2022/10/31(月) 00:09:51.77 ID:4v4Aaj7j0HLWN
勝ちパ固定出来てないとかダメじゃんと思ってたらコレだもんなあ
47: 名無し 2022/10/31(月) 00:11:59.91 ID:VPOL5GQwMHLWN
フィギンズ切っておいてよかったな
49: 名無し 2022/10/31(月) 00:12:47.73 ID:Gg3gy5VI0HLWN
ブルペンは色んなタイプ揃えろ論を一蹴したのもすごかったな
精々比嘉ぐらいであとは全部似たような右のパワーアームだけど慣れとか何も関係なかった
65: 名無し 2022/10/31(月) 00:17:42.61 ID:AqyYsqwA0HLWN
>>49
どいつもこいつも155キロから160キロ投げれたらストガイオンリーでも問題ないのかもな
123: 名無し 2022/10/31(月) 00:30:00.86 ID:UVuHwHiEMHLWN
>>49
右のストガイばっかやったからなあ
近藤や黒.木でも他球団なら勝ちパに入りそうなくらい層は厚いけど
52: 名無し 2022/10/31(月) 00:13:54.78 ID:TPJ2GfvMaHLWN
やっぱストガイリリーフ陣は正義やな
53: 名無し 2022/10/31(月) 00:14:01.53 ID:3/2Q3U9h0HLWN
去年のアレで今年もまだマクガフ使ってたんやな
56: 名無し 2022/10/31(月) 00:15:38.32 ID:3OGnjhea0HLWN
>>53
流石に去年の結果で今年使わない判断はないわ
第5戦見て第6戦使ったのはどうかと思うけど
54: 名無し 2022/10/31(月) 00:14:05.34 ID:rNp/Oub30HLWN
8月9月でリリーフ完成したから全く疲れてないのが強いわ
57: 名無し 2022/10/31(月) 00:15:41.20 ID:YhgO7kbq0HLWN
富山山田ノブが今年全然居らんかった事で1回行けるなら左のワンポイントなんて必要ないのをもっと知らしめて欲しいわ
58: 名無し 2022/10/31(月) 00:15:46.99 ID:8pOESXq+0HLWN
先発きってさっさとリリーフ出すので
流れ持っていかれるんだよなあ
ナカジマジックよ
60: 名無し 2022/10/31(月) 00:16:14.56 ID:A99PrRtr0HLWN
中継ぎエグい
クリンナップ以外は日替わり打線
守備位置コロコロ

工藤時代のソフトバンクなんよ

61: 名無し 2022/10/31(月) 00:16:49.17 ID:kM7V+7ou0HLWN
固定したほうが強いとかいうの
単なる願望だよね
62: 名無し 2022/10/31(月) 00:16:50.36 ID:3OGnjhea0HLWN
先発早めに下ろしてリリーフ勝負も結局ガチャになるからリスクはあるんやけどな
勝ったら正義よ
70: 名無し 2022/10/31(月) 00:18:46.49 ID:4v4Aaj7j0HLWN
>>62
調子いい先発早めに降ろすわ回跨ぎさせるわで継投の違和感ありまくりだった
でも成功したからなあ
63: 名無し 2022/10/31(月) 00:17:18.60 ID:UrfRlsGO0HLWN
中嶋有能やなほんま
67: 名無し 2022/10/31(月) 00:18:34.22 ID:EAUbgHta0HLWN
今日は山崎を降ろすのがちょっと遅かったぐらいやな
68: 名無し 2022/10/31(月) 00:18:41.44 ID:+wqiPUY/aHLWN
UZR最下位のチームなのに日シリは普通に守備固かったな
72: 名無し 2022/10/31(月) 00:19:25.11 ID:3/2Q3U9h0HLWN
>>68
シーズン中も別に守備アカンイメージはなかった
何で数値落としてるんやろ
104: 名無し 2022/10/31(月) 00:25:45.17 ID:AxfqsKTR0HLWN
>>68
役に立たない外人を返したからな
118: 名無し 2022/10/31(月) 00:27:59.81 ID:E1ZEd+Gm0HLWN
>>68
そらUZRって範囲の狭さがモノを言うしな
ショートがUZRゴミでセンターも酷い、宗もUZR酷いし両翼はマジでゴミ

そら最下位にもなるで

69: 名無し 2022/10/31(月) 00:18:43.27 ID:AmhS14L20HLWN
オリのリリーフ陣にもなんか賞あげてほしいわほんと
あと個人的には安達にも
74: 名無し 2022/10/31(月) 00:20:17.54 ID:3/2Q3U9h0HLWN
中嶋も先発引っ張れたら引っ張ってたやろ
そんな状態にならなかっただけ
88: 名無し 2022/10/31(月) 00:22:44.15 ID:3OGnjhea0HLWN
>>74
第6戦第7戦なんて先発降ろすのめちゃくちゃ早いやろ
引っ張らない選択も全然あった
93: 名無し 2022/10/31(月) 00:23:54.25 ID:3OGnjhea0HLWN
>>88
引っ張る選択 やったわ
91: 名無し 2022/10/31(月) 00:23:34.17 ID:E1ZEd+Gm0HLWN
>>74
山崎なんて70球で降ろしとるのに?
75: 名無し 2022/10/31(月) 00:20:21.74 ID:H6IDyiVr0HLWN
ミスで大量に点取っただけで中嶋の采配なんか何も褒める所無い
投手陣が頑張ったし野手は吉田以外普通にウンコ
105: 名無し 2022/10/31(月) 00:26:00.69 ID:Gg3gy5VI0HLWN
>>75
贔屓の監督やったら絶対第4戦山岡引っ張って追いつかれてるし
胴上げ投手の阿部も1試合じゃ抑え剥奪してないと断言できるわ。ああいうの出来ない監督山ほどおるよ

ていうかそれこそ眼の前で高津がサイスニードの交代期見誤ってるしね、吉田のところで田口突っ込めた

77: 名無し 2022/10/31(月) 00:20:40.01 ID:YhutEM1Y0HLWN
オリックスの守備指標は範囲が終わってるだけで、飛んできた打球は堅実に処理してるから
三塁以外
102: 名無し 2022/10/31(月) 00:25:17.52 ID:6EAwbz2J0HLWN
>>77
範囲死んでてエラー多いよりは守れる範囲は守るほうが投手への負担少ないだろうな
78: 名無し 2022/10/31(月) 00:21:23.62 ID:kzfvdccE0HLWN
0勝2敗1分試合の後
試合前練習のサムネが数人が集まってピースしながら
「苦境なら何度も乗り越えてきた」だったのが強味だろう
劣勢慣れしてたのが良かったな
79: 名無し 2022/10/31(月) 00:21:27.33 ID:x2KJ1maW0HLWN
スタメンを固定出来なかったからこそやろ
ヤクルトは拘り過ぎた
80: 名無し 2022/10/31(月) 00:21:30.59 ID:zx4C9z8q0HLWN
あのGM「左のワンポイントはナンセンス」
正しかったな
81: 名無し 2022/10/31(月) 00:21:34.63 ID:zx4C9z8q0HLWN
固定なんて悪手に決まってるやん
固定しろとか言ってる奴100%アホやで
82: 名無し 2022/10/31(月) 00:21:36.28 ID:dpxw1ySz0HLWN
山田の3番固定叩かれてるけど
中嶋も2番宗とか舐めプしてるからな
100: 名無し 2022/10/31(月) 00:25:04.89 ID:1X7lgjp50HLWN
>>82
今までのシーズンだけ考えるなら宗は.260くらいは計算出来てホームランも10本は行かないけど打てる打力もあるんやし一番返せるor繋げられる2番としては理想やろ
問題は短期決戦でヒエヒエだったことやが
83: 名無し 2022/10/31(月) 00:21:39.31 ID:p0B49+UU0HLWN
鷹に強かった
山川と山口
敵の自滅

この3つやろ

84: 名無し 2022/10/31(月) 00:21:47.87 ID:l5g5V7GV0HLWN
ストガイ軍団は勿論やけど比嘉がすごいわ
あれは打てない
85: 名無し 2022/10/31(月) 00:22:06.40 ID:1X7lgjp50HLWN
固定したくないんやなくて実力あってもスタミナ無い若手使い続けると調子落とすから良いときに出して休み休み使っただけやろ
89: 名無し 2022/10/31(月) 00:23:08.55 ID:+wqiPUY/aHLWN
>>85
元気な奴から使うのは普通に大事やね
86: 名無し 2022/10/31(月) 00:22:22.77 ID:GwnwVwey0HLWN
楽天石井 投手は実力あれば左右関係ないです

せやな

87: 名無し 2022/10/31(月) 00:22:42.42 ID:3/2Q3U9h0HLWN
泥仕合に持ち込んで勝ってきたからな
相手のミスがなければって言ってもそのミスを呼びこんでる戦い方わ
90: 名無し 2022/10/31(月) 00:23:17.32 ID:vlp0hgGH0HLWN
日本一チーム史上最低打線かな
92: 名無し 2022/10/31(月) 00:23:53.74 ID:g3tphj+M0HLWN
スタメンは固定するから強いっていより不動の9人がおったら
そらおのずとそのチームは強いやろって感じやな
94: 名無し 2022/10/31(月) 00:23:56.70 ID:SPvHtGc7aHLWN
現代野球って結局中継ぎつえーとこが上いくんよな
他ゴミでもここ揃ってたら勝てる
95: 名無し 2022/10/31(月) 00:24:08.80 ID:9Fyja8rMrHLWN
レギュラーシーズンは打線、ポストシーズンは投手
96: 名無し 2022/10/31(月) 00:24:18.50 ID:h6kB9qY60HLWN
マジック点灯無し単独首位22時間だけとかいうわけのわからん優勝してるし
なんていうかシーズン終盤から最後までオカルトやけど流れみたいなもんがあったように思うわ
97: 名無し 2022/10/31(月) 00:24:27.58 ID:E1ZEd+Gm0HLWN
山岡も70球で5回途中で降ろしとるしな
シーズン中なら異常者の采配や
98: 名無し 2022/10/31(月) 00:24:29.33 ID:TPJ2GfvMaHLWN
絶対的エースが一回しか投げてないのに日本一ってすげーですわ
これは来季揺り戻しで順位下げるやろなあ
99: 名無し 2022/10/31(月) 00:24:48.97 ID:2pZEsxY90HLWN
ホークスもそうやけど結局ストガイ何人も揃えたチームが勝つんだよな
ただホークスは何故か全員ノーコンになるけど
114: 名無し 2022/10/31(月) 00:27:26.07 ID:NiF6vBDjrHLWN
>>99
オリ見てるといい加減球速よりコントロール信者は絶滅したほうがええと思うわ
毎回狙ったところに投げるよりアバウトにストライクゾーンに150中盤投げるほうが遥かに簡単やろ
101: 名無し 2022/10/31(月) 00:25:06.96 ID:3/2Q3U9h0HLWN
新庄よりよっぽどヤバい
103: 名無し 2022/10/31(月) 00:25:31.61 ID:p0Pzsgjk0HLWN
シリーズ序盤なんでオリックス側のリードあんなに叩かれてたんや
藤川宮本なんかボロクソ言ってたやろ
107: 名無し 2022/10/31(月) 00:26:26.06 ID:YhutEM1Y0HLWN
>>103
This is 結果論
108: 名無し 2022/10/31(月) 00:26:27.56 ID:3/2Q3U9h0HLWN
>>103
なんか打たれたから
111: 名無し 2022/10/31(月) 00:26:53.24 ID:AmhS14L20HLWN
>>103
そいつらはネチネチ言うのが仕事やから
120: 名無し 2022/10/31(月) 00:28:20.80 ID:p0Pzsgjk0HLWN
>>107,108,111
見てて不快やからやめてほしいわ
ただでさえオリックスはどの試合見てもビジターみたいな実況解説ばっかりやのに
128: 名無し 2022/10/31(月) 00:30:30.23 ID:vzYQo/gddHLWN
>>103
異常なくらい中村持ち上げてたのにほとんど言われなくなったな
149: 名無し 2022/10/31(月) 00:34:15.26 ID:1X7lgjp50HLWN
>>128
言うても中村良かったし打撃面も村上山田より見せ場作ったし伏見若月も良かったし悪いとこ抜き出してやっと叩ける程度のもんやろ
山崎vsオスナのスライダー3連投はあかんけど被弾したスライダーは外した見せ球のハズやったし結果論や
113: 名無し 2022/10/31(月) 00:27:10.66 ID:6EAwbz2J0HLWN
満塁になったら野手は誰も打たんけどあれはわざとか?
116: 名無し 2022/10/31(月) 00:27:41.17 ID:3/2Q3U9h0HLWN
勝てば官軍
打たれて負けてたら焦って逃げ切れるわけないのに継投早めたって言われてるだけ
117: 名無し 2022/10/31(月) 00:27:41.99 ID:nUKTDE5BdHLWN
オリックスとしては26年振りでもバファローズとしては初の日本一なんだよな
119: 名無し 2022/10/31(月) 00:28:17.17 ID:Km7OzWOqMHLWN
パ・リーグの外人全球団ほぼハズレじゃねえかってレベルだし
124: 名無し 2022/10/31(月) 00:30:05.56 ID:SPvHtGc7aHLWN
>>119
ほぼメジャーリーガーみたいなオスナしかまともなのいなかったな
野手はまじでいない方がいいレベルしかおらん
190: 名無し 2022/10/31(月) 00:40:26.48 ID:tcbQWhyK0HLWN
>>119
オグレディとメネズは及第点やな
121: 名無し 2022/10/31(月) 00:29:21.96 ID:kzfvdccE0HLWN
○○があの打席で一本打ってたら
あのエラーがなければ

これだけでヤクルトの負けなし優勝もあったかもしれないぐらい
時の運がオリックスに味方したのと短期決戦の勢いの凄さよな

122: 名無し 2022/10/31(月) 00:29:26.28 ID:01RQr99D0HLWN
投手力は数字上は西武のほうがあったんだがな
檻は運用が上手かったんだろうな
127: 名無し 2022/10/31(月) 00:30:29.38 ID:6EAwbz2J0HLWN
>>122
西武は守備固いから投手陣が助けられている部分は大きい
オリックスは本当に地獄みたいな守備だから大幅マイナス貰ってるし
132: 名無し 2022/10/31(月) 00:30:45.49 ID:3/2Q3U9h0HLWN
>>122
西武は後半バテてた
オリックスは山崎宇田川が出てきた後半から最後まで良かった
133: 名無し 2022/10/31(月) 00:30:51.36 ID:+wqiPUY/aHLWN
>>122
西武はKBBそんなに良くないしどちらかといえば守備の力やろ
135: 名無し 2022/10/31(月) 00:31:20.95 ID:bskfdG590HLWN
>>122
そもそもこの中継ぎ陣完成したの後半の後半ぐらいからだしねえ
先発2人をシーズン途中に配置転換して勝ちパに突っ込んでるのなんてまさに「運用」やね
142: 名無し 2022/10/31(月) 00:33:04.58 ID:3OGnjhea0HLWN
>>135
ワゲスパックなんて先発で全然ダメだったのにリリーフに回ってからほとんど点取られてないのわけわからんわ
155: 名無し 2022/10/31(月) 00:35:25.82 ID:NiF6vBDjrHLWN
>>142
ラズナーとかグラマンとかアッチソンとか
先発でダメダメからリリーフ転向して無双するのはよくある話やろ
169: 名無し 2022/10/31(月) 00:37:55.70 ID:3OGnjhea0HLWN
>>155
前例があるのはそうかもしれんがよくある話でもないやろ
215: 名無し 2022/10/31(月) 00:43:46.06 ID:NiF6vBDjrHLWN
>>169
他にもバーネットとかシコースキーとか
日本人でも藤川とか薮田とかもそうやし普通によくある話やで
単純にリリーフだろ平均球速が速くなるんやから原理は明確やろ
140: 名無し 2022/10/31(月) 00:32:31.52 ID:YhgO7kbq0HLWN
>>122
西武は数字見ればわかるけど守備で稼いでるんやぞ
今年結果的に被本塁打が最少やったけどそこが並みなら色んな指標の数字が結構悪い
179: 名無し 2022/10/31(月) 00:39:13.14 ID:x2KJ1maW0HLWN
>>140
HR打たれないことが一番大事やろ
だってHR打たれたら確実に1失点以上はするんやから
楽天の投手陣見ればわかる
219: 名無し 2022/10/31(月) 00:44:15.64 ID:YhgO7kbq0HLWN
>>179
大事やけど狙って出来る事ではないって話や
被本塁打数なんて毎年ぶれっぶれでコントロール出来てるチームなんて無いんやから
129: 名無し 2022/10/31(月) 00:30:36.71 ID:Ktr4PQw1dHLWN
順当に行けば鷹なんやろうけどな
今年起きた悲劇を全部文字に起こしたらエグそう
130: 名無し 2022/10/31(月) 00:30:36.94 ID:sHwjvOjvdHLWN
まあでも今回は中嶋と高津の監督としての才能の差やな
136: 名無し 2022/10/31(月) 00:31:36.37 ID:E1ZEd+Gm0HLWN
>>130
中嶋の采配は異常やマジで
普通はあんな采配できん
137: 名無し 2022/10/31(月) 00:32:03.67 ID:OpoWH/E90HLWN
>>130
去年は逆の事言ってそう
131: 名無し 2022/10/31(月) 00:30:43.75 ID:FgmNhjcC0HLWN
野球は投手で7割決まるとはよく言ったもんやな
なんで阪神はああなったんかは謎やけど
139: 名無し 2022/10/31(月) 00:32:30.22 ID:p0Pzsgjk0HLWN
>>131
オリックスの守備は範囲狭いかもやけどミスそのものは少ないやろ
阪神は本当に致命的なところでミスが出る感じがするわ
146: 名無し 2022/10/31(月) 00:33:53.73 ID:AmhS14L20HLWN
>>139
実はオリックスのショートとサードは失策王なんやけどな
150: 名無し 2022/10/31(月) 00:34:31.90 ID:E1ZEd+Gm0HLWN
>>139
普通にエラー数でもブービー
範囲クソエラー数クソでもなぜか優勝
まあシーズンは山本由伸のおかげやで

https://baseballdata.jp/p/

138: 名無し 2022/10/31(月) 00:32:21.26 ID:3/2Q3U9h0HLWN
宇田川と山崎外したもんな
すごくね
143: 名無し 2022/10/31(月) 00:33:14.15 ID:bskfdG590HLWN
>>138
伊勢がやたら叩いてて不快やったから昨日黒田が絶賛しててスッとしたわ
141: 名無し 2022/10/31(月) 00:32:41.06 ID:TPJ2GfvMaHLWN
満塁で得点できるのは強いチームだけ
144: 名無し 2022/10/31(月) 00:33:33.18 ID:3/2Q3U9h0HLWN
終始打線の迫力はヤクルトのが上だったけど
なんで急速冷凍してたんやろな村上山田
158: 名無し 2022/10/31(月) 00:35:53.85 ID:bskfdG590HLWN
>>144
山田はもうピーク過ぎててオリックスレベルの投手陣やったらシーズンでもあんなもん
村上も量産時期過ぎて徐々に落ち、55本の呪いで完全におかしくなった。まぁどっちもシーズン中から実はピークアウトしてた

逆に前半死んでたのに後半絶好調だったオスナはCS以降も大暴れやった

163: 名無し 2022/10/31(月) 00:36:39.13 ID:AmhS14L20HLWN
>>144
3ランの試合以外冷えっぱなしやったなぁ山田
145: 名無し 2022/10/31(月) 00:33:51.59 ID:r4KpItrZ0HLWN
ワゲス連れてきた福良がMVPやろ?
なんで杉本やねん
147: 名無し 2022/10/31(月) 00:33:54.13 ID:y8cAtbybMHLWN
結局玄人ぶってるやつの言う通りやった

0242 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 2b15-Dygf) 2022/10/25(火) 22:29:11.76
今日最後に小澤で遊んで舐めプして失点したのは
明日以降の展開次第やね批判されるかどうかはwwwwwww

243 どうですか解説の名無しさん (ササクッテロ Spc9-j6BU) 2022/10/25(火) 22:29:24.72
>> 242
そんなもん関係ないだろ

255 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ b54f-PHut) 2022/10/25(火) 22:30:26.41
>> 242
実際のところそんな影響出ないから
玄人ぶってる奴が明日に影響がーとか言いたがるだけ古田とかw

262 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 0d84-80Lh) 2022/10/25(火) 22:32:04.66
>> 242
ノーアウトから連打したならともかく1アウトから必死に一点取っただけじゃそんな変わんないでしょ

157: 名無し 2022/10/31(月) 00:35:53.80 ID:KNWmOc6H0HLWN
>>147
サンキュー玄人
148: 名無し 2022/10/31(月) 00:34:02.84 ID:EeVtT6hq0HLWN
球界を代表するエースがいます
151: 名無し 2022/10/31(月) 00:34:38.47 ID:CY+TmlmZ0HLWN
そもそも打順固定のメリットってあんの?
せいぜい足の速い一番とその盗塁手助けできる二番コンビとかそういうのくらいであと関係ないやろ
160: 名無し 2022/10/31(月) 00:36:03.17 ID:YhgO7kbq0HLWN
>>151
そこら辺は悪魔の証明やからなあ
クローン人間でチームでも作って打順コロコロと比較できれば検証できるけど無理やし
152: 名無し 2022/10/31(月) 00:34:38.75 ID:UOXn8i9X0HLWN
そういえば中嶋ってハムからオリに出て行った時に有能トレーナーも一緒連れて出て行っとるんやっけ
その効果もあるのかもしれんよな
吉井がロッテで中継ぎ投手陣をカチカチに整備出来たのも大学で論文を書いたほどに体や心の知識が豊富で中継ぎ陣にも事前に完全休養日を作ったりして肉体的にも精神的にもシーズンの最後まで保てる様にしたからやって聞いたし
153: 名無し 2022/10/31(月) 00:34:53.27 ID:KNWmOc6H0HLWN
中嶋は常人には理解不能な采配してなぜか結果オーライになるからな
あんなん評価のしようがないわ
シーズン中リリーフ酷使しなかったのは素直に評価できるけど
154: 名無し 2022/10/31(月) 00:34:58.42 ID:pAZTc6260HLWN
宇田川と山崎ベンチ外という一世一代のギャンブルで勝った中嶋wwwwwwwwwww

素直にすごE

156: 名無し 2022/10/31(月) 00:35:38.82 ID:E1ZEd+Gm0HLWN
シーズン中は山本由伸ってずば抜けたピッチャーがいたから勝てた
日本シリーズはもう分からん
なんで勝てるんやこれで
159: 名無し 2022/10/31(月) 00:35:55.13 ID:3/2Q3U9h0HLWN
日替わり打線なんか結果でないと腰の座らない采配と言われてるしね
162: 名無し 2022/10/31(月) 00:36:23.09 ID:cype0VYS0HLWN
完全試合喰らった頃の野手陣の成績グロいどころじゃなかったのにな
むしろあの頃独走してた楽天がなんであんなに逆噴射したんやろかね
171: 名無し 2022/10/31(月) 00:38:29.51 ID:NiF6vBDjrHLWN
>>162
打ちまくってた西川と浅村が急速冷凍した
特に西川は最後まで調子が死んでた
164: 名無し 2022/10/31(月) 00:36:42.85 ID:D6TIFhCp0HLWN
中嶋が有能なのかわからんが、絶対に負けられない試合を全て勝ってきたのすげえわ
勝負強すぎる
178: 名無し 2022/10/31(月) 00:39:07.60 ID:r4KpItrZ0HLWN
>>164
8月頭の西武ドーム3連敗で終わったと思ったが中嶋的にはそこじゃなかったんだよな
さすがだわ
166: 名無し 2022/10/31(月) 00:37:20.64 ID:3/2Q3U9h0HLWN
やっぱ4戦目の1点勝利やろな
これが流れのすべて
167: 名無し 2022/10/31(月) 00:37:44.44 ID:p0B49+UU0HLWN
正直セファンが一番納得いっとらんやろ
山田はともかくあんな村上知らんし、あんな都合よくエラーするようなチーム知らんやろ
188: 名無し 2022/10/31(月) 00:40:18.39 ID:4v4Aaj7j0HLWN
>>167
村上は流石に疲れたのかなって感じ
守備は広島と並んで堅いと思ってたから驚いたわ
168: 名無し 2022/10/31(月) 00:37:55.49 ID:YhutEM1Y0HLWN
そもそも先発ワゲスパックは5回でバテるのとランナーへの対処が出来ないのとムエンゴだっただけで
投げてる球は良かったから駄目ならリリーフ回せは最初から言われてた
170: 名無し 2022/10/31(月) 00:38:02.09 ID:Zp+dcKPgaHLWN
地味にすごいのが今季50試合登板超えてる投手1人もいないことよ
やりくりもそうやが先発の頑張りが大きい

176: 名無し 2022/10/31(月) 00:39:01.18 ID:3/2Q3U9h0HLWN
>>170
これでも来年は中継ぎ陣ガラッと代わってるかもな去年の選手おらんからな
173: 名無し 2022/10/31(月) 00:38:44.25 ID:Zp+dcKPgaHLWN
日本一にかける思いは去年負けたオリの方が大きかったかもな
174: 名無し 2022/10/31(月) 00:38:54.88 ID:ECQ/+SLSaHLWN
最後の短期決戦で生命線の宇田川山崎颯をベンチ外にできる覚悟のある監督この世に居ねえわ
肝が座りすぎだし、目の前の試合を未来を見据えながら戦ってる
監督としての器がレベチすぎる
コイツがおる限りオリックスの黄金期は続くわ
203: 名無し 2022/10/31(月) 00:41:56.53 ID:3OGnjhea0HLWN
>>174
肝は座ってると思うがいい采配かというとわからん
175: 名無し 2022/10/31(月) 00:38:55.74 ID:Noi+Zl580HLWN
みんな中嶋監督のオリックスの日本一には触れるけど
仮に今シーズンも西村監督だったオリックスだったら?ってのには触れないんやな
西村が解任されず監督続けてたらどうなってただろ
182: 名無し 2022/10/31(月) 00:39:35.31 ID:3/2Q3U9h0HLWN
>>175
西村じゃ杉本は出てこないし無理やろ
209: 名無し 2022/10/31(月) 00:43:12.62 ID:6EAwbz2J0HLWN
>>175
普通に最下位でしょ
打てないのは同じだし守れないから少しでも守れる奴をって小兵並べてさらに打てなくする
177: 名無し 2022/10/31(月) 00:39:02.61 ID:pAZTc6260HLWN
主婦が被弾したのまだ地味にショック受けてる
191: 名無し 2022/10/31(月) 00:40:30.06 ID:KNWmOc6H0HLWN
>>177
デスパイネにやられたのと同じようなもんや
あのときからなんとなくオスナにやられそうとは思ってた
194: 名無し 2022/10/31(月) 00:41:03.49 ID:r4KpItrZ0HLWN
>>177
デスパにも被弾してたやん
たまには被弾するお茶目さはまだ残ってるよ
180: 名無し 2022/10/31(月) 00:39:18.51 ID:w0+QOBsi0HLWN
オリックスって別に最強だったわけでもないんだよなあ
パリーグ横並び一線で何となく差し切っただけ

ヤクルトはぶっちぎりすぎて勝負根性が養われなかったのかね

181: 名無し 2022/10/31(月) 00:39:25.15 ID:TPJ2GfvMaHLWN
中4初神宮の宮城がすごいわね
184: 名無し 2022/10/31(月) 00:40:04.22 ID:ewqFGm46MHLWN
なんならラオウも劣化
189: 名無し 2022/10/31(月) 00:40:20.39 ID:3/2Q3U9h0HLWN
まあ流石に三連覇はないやろ
ヤクルトもオリックスも
195: 名無し 2022/10/31(月) 00:41:19.94 ID:jsXlEr6laHLWN
サンタナの守備は今時こんな分かりやすい守備難外人スタメンで使われるんやなって驚いたわ
あんなん相当打ってもマイナスやろ
196: 名無し 2022/10/31(月) 00:41:21.69 ID:zPElihb30HLWN
AJのおかげや
197: 名無し 2022/10/31(月) 00:41:23.82 ID:6ncGY+YH0HLWN
2連続ペナント優勝して日本一にもなった監督を放出した球団があるらしい
198: 名無し 2022/10/31(月) 00:41:29.86 ID:KG2lJ1tD0HLWN
今シーズンのオリックスは漫画の主人公チームみたいな感じやったな
主人公は山本由伸か宮城か
206: 名無し 2022/10/31(月) 00:42:18.76 ID:w0+QOBsi0HLWN
>>198
最終回に痛いンゴで終わる主人公がいるかよw
199: 名無し 2022/10/31(月) 00:41:30.72 ID:D6TIFhCp0HLWN
開幕前のワゲスパックの評価
145キロのストレートと多彩な変化球をコーナーに散りばめる実戦的な先発タイプ

今のワゲスパック
MAX159キロの豪速球を真上から投げ下ろし、高速チェンジアップで三振を取りまくる剛腕リリーフで優勝投手

204: 名無し 2022/10/31(月) 00:42:02.95 ID:RSogYMtR0HLWN
>>199
リリーフ時の文章は強化版ヒギンズやん
207: 名無し 2022/10/31(月) 00:42:21.88 ID:3/2Q3U9h0HLWN
>>199
全然違うやんか
214: 名無し 2022/10/31(月) 00:43:45.07 ID:Mi7AKhIR0HLWN
>>199
昔は自称160キロ男とかが来てたのに
202: 名無し 2022/10/31(月) 00:41:54.85 ID:3/2Q3U9h0HLWN
山崎颯一郎は先発再転向を目指せよ
205: 名無し 2022/10/31(月) 00:42:12.78 ID:ymSlR/s70HLWN
逆にそれが良かったんかもな
スタメン固定されてたら控えのモチベ上がらんし
助っ人が大当たりならそいつに頼りっきりでそいつが不調になったらチームも落ちる
なーにがみんなでWおうやw思ってたけど
みんなで一丸となって戦えるチームなんやろな
224: 名無し 2022/10/31(月) 00:44:40.43 ID:HdvV5MFn0HLWN
>>205
勝ちパも固定しなかったりホワイト運用のお陰で色んな中継ぎ投手にチャンスが回ってくるしな
208: 名無し 2022/10/31(月) 00:43:07.85 ID:3/2Q3U9h0HLWN
中嶋がバクチ好きなのは間違いない
211: 名無し 2022/10/31(月) 00:43:26.66 ID:JrJnFs4E0HLWN
主婦は紙一重やったと思う
運がなかった
226: 名無し 2022/10/31(月) 00:44:49.72 ID:E1ZEd+Gm0HLWN
>>211
どこがやねん
スピード出ないから変化球続けてホームラン打たれて
あれはどう考えても継投ミス
わざわざ宇田川回跨ぎさせたんやからとっとと交代させるべきやった
243: 名無し 2022/10/31(月) 00:46:35.06 ID:bskfdG590HLWN
>>226
まぁ言うて勝ちパでここまでシリーズでも完璧やったんやし
HR打たれても同点にもならないんやからあそこ我慢するのは理解できるよ

そのあと交代しなかったとしたらアレやけどね

251: 名無し 2022/10/31(月) 00:47:31.39 ID:E1ZEd+Gm0HLWN
>>243
理解できんわ
スライダー4球続けるって明確にストレートがゴミだったから以外の何物でもない
5点差だから舐めプしただけ
248: 名無し 2022/10/31(月) 00:47:24.65 ID:6ncGY+YH0HLWN
>>226
正直ワイもそれは思う
中継ぎ陣カツカツなわけでもなかったし連打喰らった時点で見切り付けるべきやった
265: 名無し 2022/10/31(月) 00:49:34.83 ID:pAZTc6260HLWN
>>226
被弾するまではよくやってたから信じたってのもあったんやろな

点差あったし追いつかれなかっただけ良かったと思うことにする

212: 名無し 2022/10/31(月) 00:43:42.09 ID:8pOESXq+0HLWN
今日は総一郎は球が来てなかったな
宗一郎も宇田川も急造リリーフやし
問題起きてもしゃあない
213: 名無し 2022/10/31(月) 00:43:43.24 ID:r4KpItrZ0HLWN
岡田と頓宮が半端にヒット打ってたらスタメンのままで4連勝は無かったからこの2人も勝利に貢献してる幸運
231: 名無し 2022/10/31(月) 00:45:25.35 ID:KNWmOc6H0HLWN
>>213
トカダ頓宮という地獄の二択問題から導き出された一塁太田という正解選択肢
247: 名無し 2022/10/31(月) 00:47:13.22 ID:NuMBlZMB0HLWN
>>231
太田はもっと早くから使って欲しかったなけどな
初日に太田代打の選択肢あったのに使わんかったし
241: 名無し 2022/10/31(月) 00:46:26.79 ID:vDh2UDw60HLWN
>>213
まあまあレギュラーシーズンは活躍したから
216: 名無し 2022/10/31(月) 00:43:54.66 ID:Pzh1VW01rHLWN
宗のエラーが多いってパ・リーグでの話で有って
セのサードと比べたら大差ないんだよね

ワイは守備の人ってイメージなんやけど
昔からUZR悪かったの?

222: 名無し 2022/10/31(月) 00:44:29.25 ID:3/2Q3U9h0HLWN
>>216
よくやらかす
228: 名無し 2022/10/31(月) 00:45:03.85 ID:Pzh1VW01rHLWN
>>222
UZRだと?
232: 名無し 2022/10/31(月) 00:45:26.24 ID:E1ZEd+Gm0HLWN
>>228
普通にクソ
258: 名無し 2022/10/31(月) 00:48:19.52 ID:Pzh1VW01rHLWN
>>232
調べたけど去年+11なんでしょ?
263: 名無し 2022/10/31(月) 00:48:47.99 ID:E1ZEd+Gm0HLWN
>>258
今年はハムの野村以下なんやが
パリーグワーストなんやが
269: 名無し 2022/10/31(月) 00:49:50.89 ID:tcbQWhyK0HLWN
>>263
試合数が違うのに同列に比較するのは無理がある
野村は送球がいいからな
273: 名無し 2022/10/31(月) 00:51:23.13 ID:E1ZEd+Gm0HLWN
>>269
意味不明やな
宗は確実にUZRでマイナス叩き出してるんやで
別にプラスの数値で競ってるわけやない
233: 名無し 2022/10/31(月) 00:45:30.72 ID:tcbQWhyK0HLWN
>>216
去年日シリで3失策
それもドン引きするレベルのやったな
237: 名無し 2022/10/31(月) 00:45:45.16 ID:6EAwbz2J0HLWN
>>216
今年はキャンプで肘傷めてそのままだから
262: 名無し 2022/10/31(月) 00:48:34.61 ID:Pzh1VW01rHLWN
>>237
なるほどね
217: 名無し 2022/10/31(月) 00:44:00.55 ID:ewqFGm46MHLWN
吉田以外はモブだと思ってたら
宗の打率が思ってるより良かった(.270
218: 名無し 2022/10/31(月) 00:44:04.76 ID:zmMTYgMe0HLWN
中嶋なら山田はスタメンから外して村上は6番にしてたと思う
238: 名無し 2022/10/31(月) 00:45:48.78 ID:4v4Aaj7j0HLWN
>>218
山田には5億の守備があるから簡単には外せないんだよなあ
240: 名無し 2022/10/31(月) 00:46:16.93 ID:KG2lJ1tD0HLWN
>>218
山田をスタメンから外すわけなかろ
255: 名無し 2022/10/31(月) 00:48:06.65 ID:bskfdG590HLWN
>>218
言うて吉田だけは不調でも動かさなかったやん中嶋、山田村上でも同じことやと思う

どっちかというとそういう重い駒が吉田だけってオリックスの環境が
中嶋という監督を最大限活かしてるとも言える

266: 名無し 2022/10/31(月) 00:49:44.68 ID:E1ZEd+Gm0HLWN
>>218
それはない
220: 名無し 2022/10/31(月) 00:44:20.75 ID:Ya2Vdavf0HLWN
ホームランぐらいしか点取れんヤクルトと
コツコツ点取るオリックスの差があったな
223: 名無し 2022/10/31(月) 00:44:35.07 ID:8pOESXq+0HLWN
選手は足りてない感じなのになんか
流れつかんでいかれるんだよな
225: 名無し 2022/10/31(月) 00:44:44.73 ID:rNp/Oub30HLWN
先発ワゲスはスライダー打たれまくっててストレートだけで抑えてて
5回100球とかでリリーフでいいだろと思ったら変化球まで良くなって帰って来たしな
230: 名無し 2022/10/31(月) 00:45:24.93 ID:rNp/Oub30HLWN
シーズンは山本がイニング食ってくれるからやってけたのあるしな
234: 名無し 2022/10/31(月) 00:45:34.39 ID:mawO4ThhaHLWN
中嶋ってクソ頑固そうだけど、福田がダメならスパッとガンガン振っていける太田や佐野皓に変えるし、コロナ後平野もダメだし、阿部もガス欠したらスパッとワゲスパックに変えるし柔軟だよな
紅林、宗、中川圭は代わりがおらんからな
235: 名無し 2022/10/31(月) 00:45:34.72 ID:KG2lJ1tD0HLWN
去年はヤクルト日本一やしまあ勝負は時の運よな
短期決戦の采配なんて当たるか外れるかの丁半博打や
242: 名無し 2022/10/31(月) 00:46:32.05 ID:zkOXj2w80HLWN
監督は宗と杉本好きなんか?
246: 名無し 2022/10/31(月) 00:46:56.93 ID:3/2Q3U9h0HLWN
>>242
杉本は大好きやで
257: 名無し 2022/10/31(月) 00:48:15.61 ID:zkOXj2w80HLWN
>>246
西村のとき宗外野手にしようとしてなかった?
244: 名無し 2022/10/31(月) 00:46:46.64 ID:CpenXl6i0HLWN
助っ人は当たり引いてるとこがないから不利な要素にならなくて済んだんやない
264: 名無し 2022/10/31(月) 00:49:31.76 ID:ewqFGm46MHLWN
>>244
これほんま深刻

日本円が弱すぎで、環境の違う日本ではした金もらってまで来てくれる選手は
もうNPBの助っ人にならないレベルにまで落ちてる

249: 名無し 2022/10/31(月) 00:47:26.75 ID:Eomo9fEK0HLWN
ちなオリやけどマジで何で優勝できたかわらん
戦力的には中継ぎ以外は明らかに去年の方が強かった
256: 名無し 2022/10/31(月) 00:48:07.01 ID:3/2Q3U9h0HLWN
>>249
去年日本シリーズ出てなかったら絶対粘れてなかったろ
経験できててよかったわ
250: 名無し 2022/10/31(月) 00:47:26.90 ID:tcbQWhyK0HLWN
毎日ベンチを温め続けた大城とは
252: 名無し 2022/10/31(月) 00:47:35.48 ID:UKZyDbCcdHLWN
また宗に優勝補正かかるんちゃうか
今年のGGは安田やと思ってるんやが
287: 名無し 2022/10/31(月) 00:53:26.56 ID:2POcDMnPrHLWN
>>252
ちなオリやが指標は安田がダントツやし安田でええと思ってるが、記者はバカだから絶対宗選ばれるよなあ
打撃はまあどっちもいいところあるけど宗の守備が大幅に劣化してるのはオリファン以外誰も知られてない
253: 名無し 2022/10/31(月) 00:47:57.21 ID:Ya2Vdavf0HLWN
投手力と守備だな
ヤクルトは雑すぎた
254: 名無し 2022/10/31(月) 00:48:03.64 ID:TPJ2GfvMaHLWN
ワゲスパックって名前だとただのネタ外人なのに
どえらい守護神でしたわ
260: 名無し 2022/10/31(月) 00:48:30.81 ID:lXrBdNvt0HLWN
第4戦のピンチの場面で先発の山岡あっさり降ろして三振の穫れる宇田川送り出して
理想通りの三振で切り抜けたのはすごかった
268: 名無し 2022/10/31(月) 00:49:49.74 ID:zkOXj2w80HLWN
>>260
これがシリーズの流れ変えたよな
261: 名無し 2022/10/31(月) 00:48:32.41 ID:/Pp+rTKR0HLWN
全身オリックスって揶揄されてるけどなんだかんだ太田椋ってドライチの内野手としては成功なんやないの?
来年からレギュラーシーズンで二塁スタメンに定着できれば完璧やな
267: 名無し 2022/10/31(月) 00:49:47.36 ID:3/2Q3U9h0HLWN
>>261
一年目のファーム成績からすると成功待ったなしなんやが一軍の壁に跳ね返されて定着出来てない
270: 名無し 2022/10/31(月) 00:50:35.66 ID:NuMBlZMB0HLWN
>>261
今年は魔境舞洲でOPS.841で普通に超有望株
まだまだ若いしこれからよ
284: 名無し 2022/10/31(月) 00:53:03.78 ID:rNp/Oub30HLWN
>>261
2年目に60打席やけど.250 3本やっでその後2年1割台やから足踏みしたのがちょっとね
352: 名無し 2022/10/31(月) 01:06:09.87 ID:Jo9Qtnnd0HLWN
>>261
全身オリックスって揶揄なんか?
362: 名無し 2022/10/31(月) 01:07:50.43 ID:AmhS14L20HLWN
>>352
リーグ2連覇に日本一やし最早誉れやな
271: 名無し 2022/10/31(月) 00:50:37.81 ID:mawO4ThhaHLWN
宇田川と山崎颯の差は明確に三振の有無やね
決め球フォークがある宇田川とストレートしかない山崎颯はまだ差があるわ
山崎颯もフォークが安定したらあと3ランク上にいける
今のままだと絞られてデスパイネやオスナみたいに1発食らうわ
278: 名無し 2022/10/31(月) 00:52:06.09 ID:lXrBdNvt0HLWN
>>271
解説の千賀も変化球の質が上がればもう1ランク上のピッチャーになれるて言ってたな
285: 名無し 2022/10/31(月) 00:53:19.05 ID:KNWmOc6H0HLWN
>>271
非力な相手なら直球ゴリ押しでもいけるんやろけど
一発が怖い相手になると決め球がない颯一郎はまだまだ課題があるわね
291: 名無し 2022/10/31(月) 00:53:42.10 ID:bskfdG590HLWN
>>271
たぶん単純な力量だけだとワゲス宇田川をセットアッパー抑えにすべきなんだろうけど、
それだと日本一なってないというね。一番強い中継ぎの駒がイニング跨ぎ当たり前で
先発が捕まりかけたタイミングで出せる立ち位置にしてたのが勝因、ってのなかなかセオリー外で面白いわ
274: 名無し 2022/10/31(月) 00:51:32.73 ID:KNWmOc6H0HLWN
オリックスの強みと言われていた先発をあえて5回前後で変えて
残りの4イニングをリリーフで抑え込む作戦がハマった
275: 名無し 2022/10/31(月) 00:51:33.89 ID:cwueGkpq0HLWN
日本シリーズ見て思ったこと

第1戦→オリは山本由伸で負けたとかキツいな
第2戦→負けに等しい引き分けやね
第3戦→やっぱりヤクルト強いな。レベル高い
第4戦→明日オリックス勝てばおもろいやろな
第5戦→うおおおおお!!!!!
第6戦→凄い投手陣やな。まさか決めるんか?
第7戦→あぶな~よかった~

280: 名無し 2022/10/31(月) 00:52:23.50 ID:ewqFGm46MHLWN
>>275
ファンになってて草
290: 名無し 2022/10/31(月) 00:53:34.62 ID:Pzh1VW01rHLWN
>>275
オリックス目線なら
2戦目は勝ちに等しい引き分けやろ
300: 名無し 2022/10/31(月) 00:54:46.32 ID:E1ZEd+Gm0HLWN
>>290
山本由伸で負けて2戦目も3-0で勝ってたのを引き分けにされて勝ちに等しいは結果論の逆張りだわ
324: 名無し 2022/10/31(月) 00:59:34.03 ID:PmDyy7Sc0HLWN
>>290
先制して9回まで3-0からホームラン一発で3-3だぞ
どこが勝ちだよ
338: 名無し 2022/10/31(月) 01:03:00.93 ID:ewqFGm46MHLWN
>>324
1~9まで見たら負けに等しいけど
その後だけフォーカスしたら勝ちに等しいという観点もある

オリの勝ちパ使いきった状態であの流れなら普通ヤク勝つで

360: 名無し 2022/10/31(月) 01:07:36.46 ID:lXrBdNvt0HLWN
>>338
第2戦引き分けで耐えられたオリックスと第5戦引き分けで耐えられなかったヤクルトの差はあると思う
368: 名無し 2022/10/31(月) 01:09:47.23 ID:E1ZEd+Gm0HLWN
>>338
そら結果論で言えばそうなるやろ
日本一なんやから
276: 名無し 2022/10/31(月) 00:51:34.96 ID:3/2Q3U9h0HLWN
来年後半には椋木が完全体になって帰ってくるからな
289: 名無し 2022/10/31(月) 00:53:34.23 ID:NiF6vBDjrHLWN
>>276
戻ってくるのはどんなに早くても再来年の春やろ
普通にリハビリも考えれば再来年後半戦以降や
来年秋に間に合うわけがない
279: 名無し 2022/10/31(月) 00:52:10.98 ID:tcbQWhyK0HLWN
でも今日のヤクルトの敗因は外国人野手との連携ミスよな
外国人に依存するのにも弊害はあるんや
308: 名無し 2022/10/31(月) 00:56:10.94 ID:bskfdG590HLWN
>>279
依存するほどの外国人でもないけどな、所詮3番手の立ち位置やし
明らかに守備糞と分かっててもライトで使わざるをえないサンタナのやらかしの方が依存のツケって感じ

まぁあいつ出すことになったのも同じく外国人抑えが使えなくなって代わりに入れちゃった結果だから、勝負のアヤといえばそうなる

282: 名無し 2022/10/31(月) 00:52:39.28 ID:q19PED2k0HLWN
SB以外は助っ人野手が戦力になってないから相対的にマイナスになってないんだよなあ
283: 名無し 2022/10/31(月) 00:52:53.19 ID:BvVmZB4fMHLWN
ワゲスパがサファテになってたな
来年からえげつない成績残しそう
293: 名無し 2022/10/31(月) 00:54:04.36 ID:6ncGY+YH0HLWN
この日本シリーズのオリックスの守備カッチカチやったわ
一昨日の試合ヤクルト1安打やったけどヒット性潰しまくってたやろ
294: 名無し 2022/10/31(月) 00:54:07.40 ID:cwueGkpq0HLWN
平野佳寿 日米通算221セーブ←来年以降どういう起用になるんやろ
298: 名無し 2022/10/31(月) 00:54:35.96 ID:3/2Q3U9h0HLWN
>>294
セーフ機会もらえないかもなあ
295: 名無し 2022/10/31(月) 00:54:12.70 ID:koKg4mpy0HLWN
オリの助っ人野手の名前を誰もレスしないの悲しいな
306: 名無し 2022/10/31(月) 00:55:44.71 ID:6ncGY+YH0HLWN
>>295
オリどころかパリーグ全体で助っ人野手死滅しとるからな
296: 名無し 2022/10/31(月) 00:54:13.93 ID:opO3w5QZ0HLWN
ワイは野球関係者よりも野球関係者叩きまくれるなんG民の方が監督やらせたら有能やと思ってたわ さすがに中嶋にはギリ勝てないやろ君らも
297: 名無し 2022/10/31(月) 00:54:25.23 ID:7/iZpTAwpHLWN
能見の存在は投手陣にクソデカいやろな
299: 名無し 2022/10/31(月) 00:54:46.29 ID:TPJ2GfvMaHLWN
オスナサンタナキブレハンのいるヤクルトに外人野手なしでよう勝ちましたわ
来季中日あたりが真似しそう
301: 名無し 2022/10/31(月) 00:54:46.98 ID:YhgO7kbq0HLWN
来年ガチでパリーグは外人の野手当てた所が勝ちやろなハムは微妙かもしれんが
あくまでペナントの話やけど全ハズレならソフバンかな
302: 名無し 2022/10/31(月) 00:55:19.92 ID:rNp/Oub30HLWN
リリーフみんな先発に挑戦させて平野抑えにしよう!
303: 名無し 2022/10/31(月) 00:55:24.93 ID:BSgpbZ8n0HLWN
中嶋なら西武かSBでも優勝させてたと思うわ
313: 名無し 2022/10/31(月) 00:56:56.24 ID:q19PED2k0HLWN
>>303
SBはともかく西武はオリより戦力少ないだろ
310: 名無し 2022/10/31(月) 00:56:27.87 ID:Lw5nuqBvpHLWN
継投に関しては右ピッチャーしかいなかったのが逆によかったのかな
下手に左右病発動して左バッターに中途半端な左投手とか考えず、調子(相性)のいい投手を出せばいいってなったっぽいし
311: 名無し 2022/10/31(月) 00:56:43.92 ID:cwueGkpq0HLWN
外国人当てて、789回投げるリリーフ強化できたらAクラスには入るからな
そこに+αでなんか色々あればもっと上にいける
JFK登場以降のペナントレースはこんなところよな
312: 名無し 2022/10/31(月) 00:56:49.96 ID:/Z22wLJt0HLWN
2敗1分け山本負傷でシリーズ残り登板無理
この時点でオリックス逆転予想できたやつこの世にいるの?
317: 名無し 2022/10/31(月) 00:57:46.88 ID:w0+QOBsi0HLWN
>>312
オリファンですら0人だろ
320: 名無し 2022/10/31(月) 00:58:32.31 ID:eAWrJlKhdHLWN
>>312
オリファンじゃなくても自チームのエースが負けて負傷と考えたら絶望するわな
321: 名無し 2022/10/31(月) 00:58:39.60 ID:YhutEM1Y0HLWN
>>312
オールブラックスだけは勘弁してクレメンス状態だった
326: 名無し 2022/10/31(月) 00:59:42.55 ID:E1ZEd+Gm0HLWN
>>312
無理やろ
勝てたの未だに信じられん
327: 名無し 2022/10/31(月) 00:59:59.19 ID:AmhS14L20HLWN
>>312
大半は神宮戻れるかどうかって感じやったやろ
329: 名無し 2022/10/31(月) 01:00:12.72 ID:6ncGY+YH0HLWN
>>312
正直去年と同じ2勝できればようやったなと思うレベルでもう勢いそのままでヤクルトが優勝と思ってたわ
359: 名無し 2022/10/31(月) 01:07:17.75 ID:Jo9Qtnnd0HLWN
>>312
ワイは戦前から「山本は勝てないがオリ日本一」って予言してたのにメッチャ叩かれたわ
363: 名無し 2022/10/31(月) 01:08:22.13 ID:dUgXj/st0HLWN
>>312
パワプロのシナリオだと難易度いくつ行くかね
314: 名無し 2022/10/31(月) 00:57:41.82 ID:YhutEM1Y0HLWN
山﨑は山﨑で宇田川と違って四球殆ど出さない長所が有ったからな
相手が打ち気で来てる時は宇田川で良いけど、回頭からは山﨑ってのが有った
330: 名無し 2022/10/31(月) 01:01:05.48 ID:E1ZEd+Gm0HLWN
>>314
36イニングで10四球1死球だからほとんどどころかむしろ多いんだよなあ…
336: 名無し 2022/10/31(月) 01:02:39.09 ID:NiF6vBDjrHLWN
>>330
そのうち9四球1死球は先発時やで
343: 名無し 2022/10/31(月) 01:04:17.12 ID:E1ZEd+Gm0HLWN
>>336
リリーフ10登板で2四球なんやけど…
350: 名無し 2022/10/31(月) 01:05:57.14 ID:NiF6vBDjrHLWN
>>343
計算ミスってたわすまんな
先発では8四球や
まあその2四球のうち1四球は敬遠やけど
346: 名無し 2022/10/31(月) 01:04:56.49 ID:KNWmOc6H0HLWN
>>314
ランナーありだと宇田川、ランナー無しだと山崎って感じやったな
昨日の山崎は先頭出したのが痛かった
315: 名無し 2022/10/31(月) 00:57:42.75 ID:cwueGkpq0HLWN
マリナーズ時代の平野佳寿の背番号が6番やったやつって意外と少ないやろな
319: 名無し 2022/10/31(月) 00:58:23.00 ID:I018fxyD0HLWN
中嶋の経歴見たらそら名将になるよなという納得感しかない
337: 名無し 2022/10/31(月) 01:02:43.34 ID:Mi7AKhIR0HLWN
>>319
高津もそうやけど複数球団と二軍やらマイナーやら独立やら
色んな所で経験積んどったほうがええわ
二軍や育成に「できないやつ」が沢山おるけど
そいつらの心境理解できる人がトップにいるのは大きい
342: 名無し 2022/10/31(月) 01:03:49.43 ID:KG2lJ1tD0HLWN
>>337
でもなんか桑田や西岡が名将になってる姿はイメージできんな・・・
345: 名無し 2022/10/31(月) 01:04:53.60 ID:YhgO7kbq0HLWN
>>337
まあ組閣の時点で色んな球団にコネクションある方が圧倒的に楽やろしな
フランチャイズプレーヤー出身の監督はファンからの人気はあるけどどうもいい感じには見えんよな
328: 名無し 2022/10/31(月) 01:00:07.79 ID:9iBWjaH90HLWN
紅林とか太田使って優勝してるのが凄いよなあの成績でポストシーズン使おう思わんやん普通
333: 名無し 2022/10/31(月) 01:01:29.55 ID:KG2lJ1tD0HLWN
>>328
その2人はこれから活躍してほしいなあ
最近高卒が活躍する球団が優勝してる気がするわ
332: 名無し 2022/10/31(月) 01:01:08.28 ID:lVp6v9J+0HLWN
打ってはいけない場面でホームラン打った柳田のおかげやろ
335: 名無し 2022/10/31(月) 01:02:31.44 ID:cwueGkpq0HLWN
攻撃ならバントとか右打ち、走塁意識、守りならバント処理とかランダウンプレーとか何気ない普通の送球とかカットプレーとか軽視されやすいけど、やっぱり入念にやっておくべきよな
素振りもフォーム確認には必要やしマシン打撃や筋トレだけで気持ちよくなるのもアカンのやろな
339: 名無し 2022/10/31(月) 01:03:23.32 ID:cwueGkpq0HLWN
表彰されたのが山崎福也だけなのは残念やな

【山崎福也】
2試合 9回 1勝0敗0H0S 防御率0.00 8奪三振
【宇田川優希】
4試合 5.2回 1勝0敗2H0S 防御率0.00 10奪三振
【比嘉幹貴】
5試合 4回 0勝0敗3H0S 防御率0.00 6奪三振
【ワゲスパック】
5試合 5回 1勝0敗1H3S 防御率0.00 7奪三振

347: 名無し 2022/10/31(月) 01:04:58.13 ID:dUgXj/st0HLWN
>>339
宇田川はもっと評価されていい
450万円だし
340: 名無し 2022/10/31(月) 01:03:26.76 ID:VRynGbFV0HLWN
ワゲスパックは来年過剰に信頼しすぎるのもあれやと思うわ
ランナー出ると途端にもろくなる悪癖がある
351: 名無し 2022/10/31(月) 01:06:02.30 ID:NprvJPL50HLWN
>>340
なんやて?

344: 名無し 2022/10/31(月) 01:04:46.77 ID:nyKZT50W0HLWN
NPB全体のレベル低下が酷いんかね?パリーグだけやと思っとったんやけどなぁあの野手陣でも日本一なれるんやね投手陣が凄いのは解るけど日本一になったチームの中でも最低レベルの打線やないかなどうなんやろ?
356: 名無し 2022/10/31(月) 01:06:42.89 ID:ewqFGm46MHLWN
>>344
中日が鴎や鷹に勝ってたら前例になってたのにな
372: 名無し 2022/10/31(月) 01:10:16.28 ID:nyKZT50W0HLWN
>>356
中日も酷いけどホーム球場自体がとんでもない球場やからなあまだ言い訳はきくよね
361: 名無し 2022/10/31(月) 01:07:40.77 ID:cwueGkpq0HLWN
>>344
実際はわからんけど、もしレベル低下があるのならそらそうよなと思うわ
安易に海外流出を認めてるところもあるけど、それってレベルの高い選手と対戦できなくなるわけやしな
ポスティングは球団の権利なのに認めるのが当たり前となることやすぐに海外行けみたいなのもおかしな風潮
382: 名無し 2022/10/31(月) 01:13:12.42 ID:nyKZT50W0HLWN
>>361
まあそこは11球団対1球団の構図になるし迂闊に意見は聞いちゃあかんわライバルチームからメジャーに挑戦できるレベルの選手が抜けてくれるんやから皆他球団の選手が挑戦は応援しとるやろ人間って浅はかよね
373: 名無し 2022/10/31(月) 01:10:53.78 ID:bskfdG590HLWN
>>344
それはレベルの低下やなくて単に投打のバランスの問題やろ

レベルの話なら平均球速は間違いなく上がりっぱなしに上がってる、オリの150後半リリーバー陣とかエグいもん
あんなん普通は打てへんし、投高だからダメってんなら単にボール飛ばしやすくすればええだけよ

349: 名無し 2022/10/31(月) 01:05:42.69 ID:3/SlMXdB0HLWN
シーズンをほぼ純和製打線で勝ち抜いたんか
そう考えるとすごいな
358: 名無し 2022/10/31(月) 01:07:06.21 ID:w0+QOBsi0HLWN
>>349
でもピッチャーいいの当ててるからなー
364: 名無し 2022/10/31(月) 01:08:41.93 ID:E1ZEd+Gm0HLWN
>>349
言うてパリーグで外国人が働いてた球団ほぼないしな…
規定に遠く及ばないしOPS.800もないデスパイネが1番マシという
353: 名無し 2022/10/31(月) 01:06:26.22 ID:lBpAFv8laHLWN
比嘉とかいう全然衰えないおっさんすき
右殺しのジョーカーだけであと5年はやってそう
366: 名無し 2022/10/31(月) 01:08:55.99 ID:NiF6vBDjrHLWN
>>353
あの年齢であの投げ方で最速147投げてるの普通に意味不明やな
140くらいまで落ちても普通に抑えられそう
354: 名無し 2022/10/31(月) 01:06:33.49 ID:IWu5VOVt0HLWN
剛腕達がいたからな
357: 名無し 2022/10/31(月) 01:06:56.00 ID:dUgXj/st0HLWN
ホームランに頼らなくても勝てることが分かりましたわ
いつぞやの堀内巨人時代に見せてやりたい
365: 名無し 2022/10/31(月) 01:08:53.08 ID:w0+QOBsi0HLWN
でも森友哉ってもういらんよな?
374: 名無し 2022/10/31(月) 01:10:54.03 ID:VRynGbFV0HLWN
>>365
今年のグロい打線で優勝出来たのは奇跡みたいなもんやし来てくれそうなら絶対交渉すべきやろ
どうせロクな外国人とってこれんのやし、若月も今年はちょっと打ったけど来年元通りになる可能性も充分あるし
375: 名無し 2022/10/31(月) 01:11:36.36 ID:6ncGY+YH0HLWN
>>365
正直若月伏見頓宮おって森要るか?そらおった方がええやろけど
それより吉田がメジャー行くなら近藤取る方がええんちゃう
377: 名無し 2022/10/31(月) 01:12:10.57 ID:YhutEM1Y0HLWN
>>365
吉田居なくなるのはほぼ確定だからレフトなり分散捕手なりDHなり好きに出られるぞ
367: 名無し 2022/10/31(月) 01:09:27.39 ID:cwueGkpq0HLWN
オリックス球団最後のリーグ優勝へのマジック1のシーズンが1996年になるんよな
そろそろマジック1も見させた方がええやろな
369: 名無し 2022/10/31(月) 01:09:57.28 ID:YhutEM1Y0HLWN
3-0から勝ち切れなかったこと自体はダメージだけど、無死で追いついてなおクリーンナップ、しかも相手は勝ちパ使い切ったって状況から
引き分けで終わったのはヤクルトにとっても勝ち切れなかった試合だったと思う

5戦目で吉田がきっちりトドメ刺した後だと尚更ね

371: 名無し 2022/10/31(月) 01:10:15.09 ID:DRq/V8Mo0HLWN
オリックスは外国人野手が1人でもマトモならもう少し楽やったろうなあ
全然ダメとはね
376: 名無し 2022/10/31(月) 01:11:58.18 ID:E1ZEd+Gm0HLWN
山本由伸で落として2戦目も9回に3点差追いつかれて引き分けなんて負け以外の何物でもないよ本来はね
378: 名無し 2022/10/31(月) 01:12:39.99 ID:3/SlMXdB0HLWN
当たりの外人野手2枚いてオリに負けたヤクルトの立場無いな
379: 名無し 2022/10/31(月) 01:12:55.42 ID:118E9uey0HLWN
先発揃ってるから中継ぎで使えてるみたいな奴ゴロゴロ居るよな
380: 名無し 2022/10/31(月) 01:12:57.26 ID:pAZTc6260HLWN
3戦目までずっとホームランの差で負けてるホームランがないとって言っててごめん

<p style=”color:gray;text-align:right;”>引用元: <a href=”https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667141643/” target=”_blank”>・オリックス 「スタメン固定しません、助っ人野手ハズレです」 ← こいつが日本一になれた理由 </a></p>