12球団最後の200投球回wwwwwwwww

12球団最後の200投球回wwwwwwwww
1: 名無し 2022/11/09(水) 02:42:09.64 ID:c9AWRMpQ0
巨人 菅野智之(2018) 202回 2.14 15勝8敗
中日 大野雄大(2015) 207.1回 2.52 11勝10敗
広島 前田健太(2015) 206.1回 2.09 15勝8敗
阪神 メッセンジャー(2014) 208.1回 3.20 13勝10敗
楽天 則本昂大(2014) 202.2回 3.02 14勝10敗
オリ 金子千尋(2013) 223.1回 2.01 15勝8敗
ロッ 成瀬善久(2012) 200.2回 2.83 12勝11敗
ハム ダルビッシュ有(2011) 232回 1.44 18勝6敗
西武 涌井秀章(2009) 211.2回 2.30 16勝6敗
ヤク グライシンガー(2007) 209回 2.84 16勝8敗
横浜 三浦大輔(2006) 216.2回 3.45 8勝12敗
SB 斉藤和巳(2006) 201回 1.75 18勝5敗

もう4シーズン出てない

2: 名無し 2022/11/09(水) 02:43:25.14 ID:6QSYHbR90
一流だらけやな

3: 名無し 2022/11/09(水) 02:44:30.91 ID:V4u/4Ges0
山本たのむでほんま

4: 名無し 2022/11/09(水) 02:44:50.50 ID:6veCKno90
グラシンやべーな

6: 名無し 2022/11/09(水) 02:45:38.60 ID:NcerdPZTr
現代野球ではむしろ悪やろ200越えるの

8: 名無し 2022/11/09(水) 02:46:23.76 ID:c9AWRMpQ0
>>6
中4になれば6イニング34試合は可能やと思うから実現性あるとすればこっちやろなあ

7: 名無し 2022/11/09(水) 02:45:58.53 ID:HQJT59kg0
出なくていい

9: 名無し 2022/11/09(水) 02:46:27.68 ID:bBmj236ea
三浦だけ負け越してて草

10: 名無し 2022/11/09(水) 02:47:19.46 ID:6veCKno90
こうして見るとダルビッシュ頑丈すぎるだろ

11: 名無し 2022/11/09(水) 02:47:48.15 ID:Ya2Ae6RD0
ダルビッシュ凄すぎ

12: 名無し 2022/11/09(水) 02:48:04.62 ID:FUQKc+jCa
ええことや

75: 名無し 2022/11/09(水) 03:13:37.91 ID:LFvxvB330
>>12
何がええのか分からん
中継ぎ枚数揃えるのって辛いぞ

13: 名無し 2022/11/09(水) 02:48:11.85 ID:kIwMWclEd
200イニングも投げたら3000球確定で超えるやろ

14: 名無し 2022/11/09(水) 02:48:52.48 ID:NcerdPZTr
ロッテ涌井が200いってないのちょっと意外やな
めちゃくちゃイニング食ってたイメージあるわ

26: 名無し 2022/11/09(水) 02:53:01.98 ID:iqtAFDoS0
>>14
それでも西武末期から復調して在籍6年で1000イニング近く食ってるから十分だろ

15: 名無し 2022/11/09(水) 02:48:55.79 ID:ldWrrkMd0
やっぱダルってNPB史上最強最高投手やわ

16: 名無し 2022/11/09(水) 02:49:12.54 ID:YM11ug0kd
これ三浦凄すぎるやろ

17: 名無し 2022/11/09(水) 02:49:41.11 ID:uTClvO3R0
番長どうなっとんねん

18: 名無し 2022/11/09(水) 02:49:48.20 ID:M1RmzB5l0
メジャーですら8人しかおらんのやで?
試合数も少ないNPBで200はもう無理や

19: 名無し 2022/11/09(水) 02:50:54.82 ID:lo/bx15P0
>>18
このマイコラスってあのマイコラス?

23: 名無し 2022/11/09(水) 02:52:16.08 ID:c9AWRMpQ0
>>19
せやで
2018と2022で200イニング投げてる

22: 名無し 2022/11/09(水) 02:51:26.77 ID:M1RmzB5l0
>>19
せや

31: 名無し 2022/11/09(水) 02:55:53.23 ID:lo/bx15P0
>>22、23
サンガツ
NPB逆輸入でこれより活躍する選手後にも先にもおるんやろか

38: 名無し 2022/11/09(水) 02:57:17.66 ID:JtNIVgzw0
>>31
ソリアーノフィルダー

64: 名無し 2022/11/09(水) 03:08:15.77 ID:DhWuXuoZ0
>>38
ガリクソンも入れたれ

42: 名無し 2022/11/09(水) 02:57:58.99 ID:M1RmzB5l0
>>31
おらんのやないか?
可能性あるとしたらハムとソフトバンクにいたマルティネス
便利屋として活躍してたっぽいし

47: 名無し 2022/11/09(水) 02:59:34.22 ID:c9AWRMpQ0
>>31
今年でマイコラス>ルイスになったから先発だとおらんなあ

29: 名無し 2022/11/09(水) 02:54:35.11 ID:c9AWRMpQ0
>>18
アルカンタラこれでWBCも出るのヤバい

36: 名無し 2022/11/09(水) 02:56:55.28 ID:6veCKno90
>>29
マジかよ草

20: 名無し 2022/11/09(水) 02:51:05.73 ID:Z3Uv8RQl0
統一球×札幌ドーム×ダルビッシュとか打てる訳なくて草
日本でやることないって感じだったやろな

21: 名無し 2022/11/09(水) 02:51:10.92 ID:OWmG4IcH0
一年ローテ守って25~27登板じゃね

24: 名無し 2022/11/09(水) 02:52:36.06 ID:JtNIVgzw0
正直褒められたもんじゃねえよな
負け数多いのも疲労関係しとるやろ

25: 名無し 2022/11/09(水) 02:52:47.26 ID:GB93jS6U0
ダルの三振数キチ〇イ定期

27: 名無し 2022/11/09(水) 02:53:03.07 ID:RfdEvzWZM
則本じゃなくて日本球界最強のマー君乗せろよ

28: 名無し 2022/11/09(水) 02:53:14.78 ID:M1RmzB5l0
2011と2012は参考記録やろ
加藤良三の違反球やし

30: 名無し 2022/11/09(水) 02:54:41.52 ID:RdsAXh8F0
>>28
違反球は2012年だけ

35: 名無し 2022/11/09(水) 02:56:33.36 ID:qrKk0HYH0
>>30
そうやっけ?

41: 名無し 2022/11/09(水) 02:57:45.46 ID:RdsAXh8F0
>>35
違反球に関する記事に2011年は基準内に収まっていたと書いてあった

49: 名無し 2022/11/09(水) 03:00:42.92 ID:qrKk0HYH0
>>41
そうなんや
でも違反球言われてへんかったっけ?

50: 名無し 2022/11/09(水) 03:02:14.11 ID:RdsAXh8F0
>>49
どちらも加藤球だからそう思われてた

52: 名無し 2022/11/09(水) 03:03:07.50 ID:qrKk0HYH0
>>50
あー加藤球って括りか
というか名前入れるとかなに考えてるんやろな

56: 名無し 2022/11/09(水) 03:04:49.94 ID:JtNIVgzw0
>>52
MLBで名前入ってるから

58: 名無し 2022/11/09(水) 03:05:29.57 ID:qrKk0HYH0
>>56
鳥肌しか立たへんわ
メジャーてセンスねえな

87: 名無し 2022/11/09(水) 03:23:10.18 ID:3NYSTfAoa
>>41
じゃあロッテは何であんな事になったんや

99: 名無し 2022/11/09(水) 03:27:02.76 ID:T7+ESBLnd
>>87
金泰均 怪我 21→1
サブロー 放出 19→2
大松 うんち化 16→2
福浦 うんち化 13→3
西岡 放出 11→0

ボール云々よりいろいろと重なりすぎてる

110: 名無し 2022/11/09(水) 03:30:58.49 ID:3NYSTfAoa
>>99
元々大したことない打線やったって事か

32: 名無し 2022/11/09(水) 02:56:08.31 ID:c9AWRMpQ0
>>28
成瀬もダルも2010にも達成しとるで

34: 名無し 2022/11/09(水) 02:56:30.57 ID:nEHTISpB0
200イニング投げて負け越してる三浦…

37: 名無し 2022/11/09(水) 02:57:07.67 ID:qrKk0HYH0
>>34
三浦いくつやったんやろ?

39: 名無し 2022/11/09(水) 02:57:29.86 ID:yA2Ejwvr0
まあコロナやししゃあない

43: 名無し 2022/11/09(水) 02:58:43.97 ID:BVvwOTu70
大野この防御率で10敗ってほんまゴミ打線やな

44: 名無し 2022/11/09(水) 02:59:02.47 ID:ydkc7rOv0
200回投げて1点台ってやっぱおかしいなあとマー岩隈黒田が同時期やってるんやっけ

45: 名無し 2022/11/09(水) 02:59:16.44 ID:Te4TwOR0a
年々ピッチャーの投球回とか完投減ってるよな

48: 名無し 2022/11/09(水) 03:00:21.90 ID:Te4TwOR0a
やっぱ200回とか10完投してこそ一流の証やわ

51: 名無し 2022/11/09(水) 03:02:34.16 ID:VRkoy89Z0
年25試合先発したら平均8イニング投げなアカンのやな

53: 名無し 2022/11/09(水) 03:03:18.22 ID:V4u/4Ges0
投球回数って防御率の次くらいに大事なのにあんまり重要視されんよな
勝ち星とか奪三振にタイトルやるくらいなら最多投球回にタイトルやってほしいわ

55: 名無し 2022/11/09(水) 03:04:43.74 ID:ovvS9x0P0
>>53
対戦相手に依存しないからシーズン最終盤にタイトル争いの醜い継投が発生する

59: 名無し 2022/11/09(水) 03:06:05.56 ID:V4u/4Ges0
>>55
それもそうか
タイトルじゃないからこそ指標として使える訳か

61: 名無し 2022/11/09(水) 03:07:20.30 ID:gKIHGAV/0
>>53
最多安打があるんだから最多奪アウト最多投球回のタイトル表彰はあってもええよな
アウトを27個取り合う競技なんだからどれだけアウトを取ったかって重要だと思うわ

57: 名無し 2022/11/09(水) 03:05:14.77 ID:KCyfR6+a0
大野頑丈すぎるやろ

60: 名無し 2022/11/09(水) 03:06:54.70 ID:TodFo9X1a
大野って沢村賞の一発屋かと思ってたけど地味に功労者やな

62: 名無し 2022/11/09(水) 03:07:41.00 ID:qrKk0HYH0
>>60
勝敗がもっと良ければななんか残念や

63: 名無し 2022/11/09(水) 03:08:09.72 ID:mHAD5yZ70
楽天は則本の前がその前年の伝説の2013マー
212.0回 1.27 24勝0敗

65: 名無し 2022/11/09(水) 03:08:50.02 ID:HQJT59kg0
大野はTHE暗黒エースや

66: 名無し 2022/11/09(水) 03:09:11.75 ID:M3HHtFXR0
別に200イニング超えろとまで言わんけど先発過保護すぎるわほんま
そのしわ寄せが中継ぎに来てポンポン壊れていくねん
中6日で回ってんだから最低6回投げろや

67: 名無し 2022/11/09(水) 03:10:28.36 ID:v/WkWaxB0
100球投げたら実況がそろそろ交代ですかねと言うのが普通になったな

68: 名無し 2022/11/09(水) 03:11:24.77 ID:wlHtOInJ0
やっぱり負け数多いとエース感ないな

69: 名無し 2022/11/09(水) 03:11:42.26 ID:2YuD5tXz0
異常にに過保護な時代になったからもう出ないやろ
メジャーは中4日で広大な土地を移動するからやのにマネやもんな
それでいて中継ぎは給料安いんやからアホらしいわ

70: 名無し 2022/11/09(水) 03:11:51.65 ID:hbgyXDLm0
100球投げてリリーフよりいい球放れる投手なんてそうはおらんから交代させられる

71: 名無し 2022/11/09(水) 03:12:10.94 ID:qrKk0HYH0
ダルビッシュ負けすぎやないかしかし

72: 名無し 2022/11/09(水) 03:12:52.72 ID:iLS3JRmId
>>71
相手も加藤球の時代やし

76: 名無し 2022/11/09(水) 03:13:39.68 ID:qrKk0HYH0
>>72
そう思うと山本由伸異常やわ

73: 名無し 2022/11/09(水) 03:12:54.45 ID:rsruP8URr
なんで200イニング、完投減ったんかな
球速上げんと打たれるようになったから?

86: 名無し 2022/11/09(水) 03:20:02.26 ID:+c8FXdOM0
>>73
せやで、球速あげて変化球複数操れないと打たれる
でもそんなん投げてたら怪我する、怪我してちょっとでも質下がると通用しない

昔の投手がイニング投げられてたのって、野手のレベルのばらつきがでかいから
怪我してパフォーマンス低下した状態でも一部の超一流以外は抑えられたから

74: 名無し 2022/11/09(水) 03:13:25.84 ID:IgjK17Ag0
メッセって年間3000球投球を2~3回してたと思う。それで大きな怪我なかったからな。凄いわ

77: 名無し 2022/11/09(水) 03:14:18.49 ID:JtNIVgzw0
3巡目辺りから急に相手のOPS上がるし昔はスタミナ配分で誤魔化せたけど高速化の今打者も対応してくるから単純に長いイニング投げるのが難しくなってる

78: 名無し 2022/11/09(水) 03:14:26.43 ID:wu8h1WRO0
40代がホームランボコボコ打つのももう出てこねえだろうな

81: 名無し 2022/11/09(水) 03:16:49.78 ID:LFvxvB330
>>78
選手寿命は長くなっとるからベテランはさっさと切った方が年俸も安くて済むという矛盾やな

79: 名無し 2022/11/09(水) 03:16:17.87 ID:faR2scHu0
2011が違反球じゃないとか何処のパラレルワールドだよ

80: 名無し 2022/11/09(水) 03:16:40.15 ID:5F7gPRLZ0
暗黒ベイスは最優秀防御率取らないと勝ち越せないぞ

82: 名無し 2022/11/09(水) 03:16:59.29 ID:enjXs6mV0
ダル頑丈やなあ

84: 名無し 2022/11/09(水) 03:18:32.66 ID:ahtuLvnH0
全項目クリアしたのに沢村賞取れなかった2013金子

89: 名無し 2022/11/09(水) 03:24:26.97 ID:/vH8dnLFa
>>84
先発完投より24勝0敗のインパクトの方が大事なんやなってなったわ

96: 名無し 2022/11/09(水) 03:25:58.34 ID:3NYSTfAoa
>>89
そらそうよこんなん文句つけようないやろ

103: 名無し 2022/11/09(水) 03:28:14.64 ID:ahtuLvnH0
>>89
まあ2014田中も8完投してるしな

85: 名無し 2022/11/09(水) 03:19:40.50 ID:mHAD5yZ70
林安夫というレジェンド

88: 名無し 2022/11/09(水) 03:24:20.88 ID:PApat7780
五輪で抜けて24登板なのに200いってるダル

90: 名無し 2022/11/09(水) 03:24:48.29 ID:LFvxvB330
良くも悪くも育成メソッドが確立してるんやろな
特に今は簡単に研究できるわけやし

91: 名無し 2022/11/09(水) 03:24:50.21 ID:bOPip6eNa
大野も菅野もぶっ壊れたし…

92: 名無し 2022/11/09(水) 03:24:59.38 ID:HFPS1Qgf0
コロナの影響もあると思うけど、2017~18くらいから2番に強打者置く球団も増えて来たりして1~3のとこに合わせてリリーフ使いたいみたいなの増えて来たせいもあるんかな

93: 名無し 2022/11/09(水) 03:24:59.45 ID:CLZSqtjw0
平均球速上がりすぎて体の負荷が昔なんかより大きいんだろうな

94: 名無し 2022/11/09(水) 03:25:47.04 ID:OHXxXB4L0
232イニングって異常やな

97: 名無し 2022/11/09(水) 03:26:32.46 ID:PhkpSfeC0
今の投手にどうも格がないのはこんだけ投げるエース級が全然おらんことやな

102: 名無し 2022/11/09(水) 03:27:39.49 ID:qrKk0HYH0
>>97
メジャーいっちゃうからなあ
山本由伸がガチれば1点台200イニングいける

98: 名無し 2022/11/09(水) 03:26:37.14 ID:uSf39su30
144試合から143試合にへったからな
2020は120試合やし

100: 名無し 2022/11/09(水) 03:27:16.20 ID:/vH8dnLFa
ヤクルトは生え抜きに限れば1998年の川崎憲次郎まで遡るという事実
阪神は能見(2011年)

101: 名無し 2022/11/09(水) 03:27:28.25 ID:OHXxXB4L0
全盛期金子すごかったな

105: 名無し 2022/11/09(水) 03:28:49.51 ID:DB/xIKP/0
登板数が多いほうがやばい言うけど投球回にも限度があるな

106: 名無し 2022/11/09(水) 03:29:02.67 ID:AQXK7aZs0
プロ来る時点でガキの頃からイカれた起用で生き残ってたからプロでも生き残れただけちゃう
平成中期くらいまではイカレポンチばっかやろエース

111: 名無し 2022/11/09(水) 03:31:07.32 ID:LFvxvB330
>>106
まあ多数の屍の上に立つ超人がプロスポーツじゃある

107: 名無し 2022/11/09(水) 03:29:42.30 ID:ODSwsyST0
ゆるゆる運用でチームが勝ってるならそれはもうどうしようもないんじゃないか
中6日完投でチームが勝てるならみんなそうしてる

108: 名無し 2022/11/09(水) 03:29:44.02 ID:fq0EjH1Y0
この年の金子オープン戦1球も投げずにぶっつけ開幕投手とかわけわからんことやってたな

112: 名無し 2022/11/09(水) 03:34:12.75 ID:/vH8dnLFa
沢村賞7項目

2013田中 27先発 *8完投 24勝0敗 率1.000 212.0回 183奪三振 防1.27
2013金子 29先発 10完投 15勝8敗 率0.652 223.1回 200奪三振 防2.01

113: 名無し 2022/11/09(水) 03:34:28.29 ID:95K5T56nM
レベル上がって体がもたんのもあるか

114: 名無し 2022/11/09(水) 03:34:35.48 ID:J+MClP80a
和巳は肩の手術歴あってこれだけ投げてクライマックスも中4日で連続完投してりゃブッ壊れるわな

115: 名無し 2022/11/09(水) 03:37:15.95 ID:Z3Uv8RQl0
ピッチャーも打席に入るセリーグのほうが少ないと思ったらそうでもないんやな
7回8回に先発に代打出さないのは勇気いるやろな

117: 名無し 2022/11/09(水) 03:39:11.74 ID:wlHtOInJ0
>>115
逆にパリーグは悪かったらスパッと変えられるからじゃない?

116: 名無し 2022/11/09(水) 03:37:16.76 ID:wlHtOInJ0
三浦の防御率見たら斉藤和巳のヤバさが際立つな

118: 名無し 2022/11/09(水) 03:41:19.65 ID:/fv9TNbS0
まぁパの方が分業は進んどるわな
どっちがいいのかは置いといて

119: 名無し 2022/11/09(水) 03:41:41.08 ID:H7orzP7r0
山本は193.2回→193回は惜しいな
どっちも一点台やし

120: 名無し 2022/11/09(水) 03:42:47.73 ID:33Wo9omra
パの分業制を推進した工藤監督は偉大
シーズン中盤の延長でもない試合で7投手ぐらい傾倒してた時は震えた

122: 名無し 2022/11/09(水) 03:47:06.93 ID:H7orzP7r0
>>120
中継ぎ酷使する監督って無能ばっかやのになんで工藤は成功したのかわからん
原どんでんみたいに大して勝てない成果も残せない割に焼け野原にして終わるのが普通なのに大正義やり続けたのおかしいやろ

124: 名無し 2022/11/09(水) 03:48:50.02 ID:cwjJB35/0
>>122
戦力だろ
采配は無能

127: 名無し 2022/11/09(水) 03:49:55.14 ID:on+Yz8Xqd
>>124
これ
采配ミスっても戦力カバー出来てた

133: 名無し 2022/11/09(水) 03:52:45.81 ID:H7orzP7r0
>>124
それ言ったら原巨人のが圧倒的に巨大戦力やけどたいてい3年くらいで燃え尽きて逃げるやん
7年連続で監督やって日本一5回を中継ぎ酷使しながら達成したのは戦力だけじゃ説明つかない

121: 名無し 2022/11/09(水) 03:43:47.56 ID:prhvt7vm0
マイコラスと全盛期菅野おったのに優勝出来なかった由伸ってヤバいな

134: 名無し 2022/11/09(水) 03:52:56.52 ID:O1C6/vK+0
>>121
そりゃあその時の広島が圧倒的な戦力だったんだからしゃーない
後から見りゃ勝てなくて当然やなってなるだけ

157: 名無し 2022/11/09(水) 04:11:49.87 ID:kO1u0BOh0
>>121
裏ローテが悲惨だったからな

123: 名無し 2022/11/09(水) 03:47:30.94 ID:prhvt7vm0
ラッキー7言うて先発投手がへばって打たれる傾向がかつてあったけど、今じゃ分業制進んでるからありえんな
リリーフも抑え以外は敗戦処理レベルだったし

130: 名無し 2022/11/09(水) 03:51:36.61 ID:+SuQdza8M
ワクワクさん懐かしい

143: 名無し 2022/11/09(水) 03:58:36.58 ID:LmAuhX4b0
金子千尋ってやっぱレジェンドだよな

145: 名無し 2022/11/09(水) 04:00:17.87 ID:XUDRCzQT0
別に先発が長く投げる必要もないと思うけどなあ
3イニングずつ3人で毎試合回すとかやろうと思えばできそうなもんやが

150: 名無し 2022/11/09(水) 04:03:00.06 ID:ydkc7rOv0
>>145
アメリカでそんなこと唱えてるやつおる記事見たことあるな中4で5回よりは中2日で3回を回したほうがええとか

152: 名無し 2022/11/09(水) 04:04:16.54 ID:AQXK7aZs0
>>150
ベンチ足りるんか?
リリーフも結局必要やろ毎回しっかりやれるわけやないし

148: 名無し 2022/11/09(水) 04:02:13.36 ID:Z3Uv8RQl0
2000年代後半~2010年代前半ってどのチームにもエースがいて面白かった
2000年代なんて打高の時代なのに防御率1点台や2点台前半が結構いるし投打ともに華やかな時代だった

155: 名無し 2022/11/09(水) 04:07:54.03 ID:kO1u0BOh0
メジャーでも5回76球2安打無失点とかで降板する時代だからな
ちなみにカーショウは7回75球ノーノーで降板を今年2回くらいやってる

158: 名無し 2022/11/09(水) 04:12:48.51 ID:Z3Uv8RQl0
いまだに投手起用も打順もこれといった正解がないのが面白いな

159: 名無し 2022/11/09(水) 04:14:00.96 ID:w30BmQEG0
週一で6回7回で降りてたらそらそうよ

160: 名無し 2022/11/09(水) 04:14:45.64 ID:J89X9LR/a
オープナーとかもうどこもやってないしな
リリーフデーみたいなのはあるけど

162: 名無し 2022/11/09(水) 04:16:20.97 ID:WHlMMlPPp
2020が短縮シーズン出なければ大野が達成してただろ

163: 名無し 2022/11/09(水) 04:18:12.84 ID:SkZbhQRO0
トレーニング術のレベルが上がって投手はどんどん人間の身体が耐え切れんボールを投げれるようになるし
そうなると投手の投球回ってのは今後もっと下がっていくわ

164: 名無し 2022/11/09(水) 04:21:28.03 ID:Z3Uv8RQl0
シャーザーは中4日100球前後投げるべき的なこと言ってたな
上の世代のレジェンドは先発が少ない球数で降りることを良く思ってないみたいやね
たくさん投げるほうが偉いというのも分かる

167: 名無し 2022/11/09(水) 04:23:06.55 ID:ZFrm/o/90
>>164
そらたくさん投げて長くやれてる奴が1番すごいやろ

174: 名無し 2022/11/09(水) 04:31:41.26 ID:Z3Uv8RQl0
>>167
怪我覚悟でたくさん投げるという意味やで
離脱せずに長く投げるのはそりゃ理想や

165: 名無し 2022/11/09(水) 04:21:52.74 ID:aS7k5Rol0
1990年くらいから以降で200以上投げた回数が多いのは誰なんやろ

168: 名無し 2022/11/09(水) 04:24:45.67 ID:OhXBeaBk0
>>165
野茂か?

170: 名無し 2022/11/09(水) 04:27:13.05 ID:ZsLbsYka0
>>165
野茂の6シーズンちゃうかな
2000年以降やと井川の4シーズンとかか

171: 名無し 2022/11/09(水) 04:29:44.71 ID:uew3dxMH0
>>170
井川ってそんなにすごかったのか

173: 名無し 2022/11/09(水) 04:30:41.33 ID:97lBlJ4I0
>>171
井川は半分は完投してたレベルや

180: 名無し 2022/11/09(水) 04:40:12.23 ID:ydkc7rOv0
>>170
アメリカもいれてんのか日本だけやと野茂ダルビッシュの4回みたいや

183: 名無し 2022/11/09(水) 04:43:45.76 ID:ZsLbsYka0
>>180
ごめん見間違えてた…
そもそも野茂は日本に5年しかおらんかったな

166: 名無し 2022/11/09(水) 04:23:05.52 ID:qS3ggXk50
体格に見合わない、高出力で投げる技術が発達し過ぎたわ
ドライブインとかその典型や

169: 名無し 2022/11/09(水) 04:25:43.55 ID:WIc3c4By0
近年は打低なのにな

172: 名無し 2022/11/09(水) 04:30:10.84 ID:M5McjZy00
投手の出力が上がった影響やな
もう先発が完投完封って時代じゃないし

175: 名無し 2022/11/09(水) 04:32:04.88 ID:97XgYbKmd
この中で1番やべえのって金子か?
違反球終わって急に打高になった年に220イニングで防御率ほぼ1点台って

181: 名無し 2022/11/09(水) 04:43:33.11 ID:h7as+xSK0
>>175
2013年より2010年の方がずっと打高だよ
金子は2010年にも200以上達成してる
防御率は3点台だったと思うが

177: 名無し 2022/11/09(水) 04:34:11.09 ID:9i4uTcnk0
ダルは今年入っても200イニング近く投げてるのすごすぎ

178: 名無し 2022/11/09(水) 04:34:26.89 ID:XqcMZt1ea
今年のNPB最多完投が伊藤将司という事実
軟投派先発の波が来つつあるかもしれんで

188: 名無し 2022/11/09(水) 04:58:39.67 ID:qNUMs8ve0
ベイスターズはそもそも番長以外で年間200イニング投げた投手って他に誰がおるんや
野村くらいしか思い浮かばんぞ
斎藤隆川村辺りはあんまりイニング食ってるイメージ無いし

192: 名無し 2022/11/09(水) 05:11:45.29 ID:mHAD5yZ70
アルカンタラ(2022) 228.2回 2.28 14勝9敗 207奪三振

<p style=”color:gray;text-align:right;”>引用元: <a href=”https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667929329/” target=”_blank”>・12球団最後の200投球回wwwwwwwww </a></p>

投球回のNPB記録は林安夫の541.1回