1: 名無し 2022/11/14(月) 05:38:48.78 ID:W0eOWkMk0
2: 名無し 2022/11/14(月) 05:39:18.49 ID:W0eOWkMk0
27才に4年契約って短くね?
13: 名無し 2022/11/14(月) 05:42:11.48 ID:4eCGF+gYa
>>2
次のFA権までの契約や普通は
そしたら次のFA権のときにさらなる年俸アップ狙えるから
FA権跨いだ契約はいまがお前のピークやろ?と言ってるのと同じ
4: 名無し 2022/11/14(月) 05:39:54.59 ID:1PzJLjfV0
トーンダウンしすぎ
5: 名無し 2022/11/14(月) 05:40:08.89 ID:YvAPGpLT0
捕手で4は似合わんやろ
8やな
613: 名無し 2022/11/14(月) 07:43:46.20 ID:NsQZv7ZI0
>>5
大城の10やったれよと思う
6: 名無し 2022/11/14(月) 05:40:13.60 ID:W0eOWkMk0
ベースの年俸も1年あたり4億いかない、3億円台
7: 名無し 2022/11/14(月) 05:40:27.86 ID:rrJpTL0V0
言うほど争奪戦になってないからな
8: 名無し 2022/11/14(月) 05:40:46.01 ID:WvvCycJbd
めっちゃ安いやん
巨人で決まりか
9: 名無し 2022/11/14(月) 05:40:55.41 ID:ArH0OyD4d
巨人が撤退したから妥当な金額で決着
11: 名無し 2022/11/14(月) 05:41:48.58 ID:kiiIkeqG0
>>9
これ
327: 名無し 2022/11/14(月) 06:56:31.40 ID:HRDN6u9Pa
>>9
これやろなぁ
10: 名無し 2022/11/14(月) 05:41:00.69 ID:0diIXY9xr
これなら西武でもいけるんちゃう
メヒアに5億とかやってたやろ
12: 名無し 2022/11/14(月) 05:41:51.70 ID:V21yviktM
その金の半分でも伏見に出してやれよ
マジで取る意味がない
967: 名無し 2022/11/14(月) 09:28:10.66 ID:R9UaQX4Nr
>>12
伏見に8億は金満過ぎて草
14: 名無し 2022/11/14(月) 05:42:15.95 ID:4LWMFmV60
巨人は調査中の文言も無くなったのか
15: 名無し 2022/11/14(月) 05:42:23.17 ID:YvAPGpLT0
総額4年16億やと近藤に比べてだいぶ安いな
16: 名無し 2022/11/14(月) 05:42:35.11 ID:PekNdrY40
すげえな
17: 名無し 2022/11/14(月) 05:42:48.43 ID:Sobq0btz0
8は近藤用やないんか
18: 名無し 2022/11/14(月) 05:43:03.32 ID:o66/Tiuo0
若くて打てる捕手って魅力的ではあるけど捕手としての能力はそこまでやろ
19: 名無し 2022/11/14(月) 05:43:30.64 ID:Jf0GSTa50
思ったほどでもないな西武ワンチャンないか
20: 名無し 2022/11/14(月) 05:43:48.93 ID:849otlTK0
そんなもんなんか
捕手はどこも分業制だからある意味価値下がってるんかな
21: 名無し 2022/11/14(月) 05:44:05.23 ID:vx5gfVge0
オリックスが森を取る意味が分からないし絶不調の年ですらwarトップで希少性の高い森をどこも取りに行かないのも分からない
捕手WAR
1位 3.7 西武 森
2位 2.7 巨人 大城
3位 2.2 中日 木下
4位 2.1 ヤク 中村悠(内山0.9)
5位 1.8 ハム 宇佐見
6位 1.0 オリ 伏見(若月2.0)
7位 0.8 阪神 梅野
8位 0.8 千葉 佐藤都
9位 0.7 楽天 炭谷(太田0.8)
10位 0.6 福岡 甲斐
11位 0.0 横浜 嶺井
12位 -0.3 広島 會澤(磯村0.7)
572: 名無し 2022/11/14(月) 07:36:53.87 ID:GPFIlq80M
>>21
楽天なんかずっと捕手の人材不足で苦労してるイメージなのに
今回は森に手を出さないんか
578: 名無し 2022/11/14(月) 07:37:30.57 ID:p2a7QS4ea
>>572
今までやりすぎて金がない😭
コロナ不況もあるし
583: 名無し 2022/11/14(月) 07:38:15.26 ID:TAXZJAar0
>>572
そもそもだいぶ前から今年はFA取らない宣言をしとる
22: 名無し 2022/11/14(月) 05:44:11.83 ID:RjEUUDf70
森友が近藤と同価値扱いでええんか?
23: 名無し 2022/11/14(月) 05:44:30.88 ID:wuyxDUUX0
これなら残留あるんちゃう?
24: 名無し 2022/11/14(月) 05:44:45.50 ID:Jf0GSTa50
森とったとして若月どうするんや英才教育で育ててきたのに
森来たら出るやろ来年
690: 名無し 2022/11/14(月) 08:00:28.17 ID:M3/D2X2t0
>>24
森は捕手やりたくないんやで
695: 名無し 2022/11/14(月) 08:01:06.09 ID:6pcfZ7tk0
>>690
こだわりあるってさんざん言うとるぞ
25: 名無し 2022/11/14(月) 05:44:47.70 ID:W0eOWkMk0
1年あたり、出来高含めて満額で、4億
28: 名無し 2022/11/14(月) 05:45:39.17 ID:FA63fr3A0
巨人撤退か
29: 名無し 2022/11/14(月) 05:45:46.60 ID:Jf0GSTa50
まぁ近藤みたいにスポーツ紙によって10億も違ったりするから他のまちか
31: 名無し 2022/11/14(月) 05:45:50.87 ID:CcSlD3/Rr
あんまアレやな
契約年数もたった4年やし
1年あたりベース4億もいってないし
32: 名無し 2022/11/14(月) 05:45:57.53 ID:Ou2EYwGO0
素人目には森友が5億で近藤が3.5億が適正だろって感じだけどプロの目は逆なんだな
33: 名無し 2022/11/14(月) 05:46:05.07 ID:5hNr+f1E0
3.5億貰えて出来高5000万のために頑張ろうってならんよな
かなり活躍したらもっと弾むとかあるんか?
34: 名無し 2022/11/14(月) 05:46:39.07 ID:waee3jEj0
巨人は正直森スルーして来年若月に行ったほうがええ気がする
守備型の捕手のほうが必要やろ
35: 名無し 2022/11/14(月) 05:47:39.77 ID:vab3rKFWp
時代最強の捕手がなんでこんなに安く買い叩かれてるんだよ
37: 名無し 2022/11/14(月) 05:47:47.86 ID:Akioi7Ee0
この条件で出て行かれたら西武の立場はどうなるんや
このくらいなら西武にも出せるやろ
38: 名無し 2022/11/14(月) 05:47:51.67 ID:oNOyyVBXa
なんで横浜が無視してるのかわからん
最初から諦めてんのか
42: 名無し 2022/11/14(月) 05:48:32.78 ID:vx5gfVge0
マジでよく分からんのだけど
キャッチャーで首位打者になった選手がなんでこんな過小評価されてんの?
51: 名無し 2022/11/14(月) 05:50:33.17 ID:fY0Gbio6M
>>42
森とオリが完全に出来てるんやろな
他球団だって暇じゃないから負ける勝負はわざわざせんよ
257: 名無し 2022/11/14(月) 06:43:43.76 ID:zHhnOLQDp
>>42
守備が悪い
フレーミングが悪い
リードが悪い
821: 名無し 2022/11/14(月) 08:28:16.75 ID:wzVu/Gr10
>>42
捕手として及第点の打撃成績と最高の成績を
隔年で残していて安定感が無いからやろな
あと劣化も警戒されてそう
824: 名無し 2022/11/14(月) 08:29:38.19 ID:ne5Uh7/xa
>>821
調子悪い年でも及第点どころか最高クラスの成績やろ
43: 名無し 2022/11/14(月) 05:48:33.99 ID:spZi3XhT0
巨人は金無いんじゃないの
154: 名無し 2022/11/14(月) 06:20:14.41 ID:of5h1sq1M
>>43
12球団で1番あるぞ
巨人だけ年俸手取りやからな
720: 名無し 2022/11/14(月) 08:07:21.70 ID:eDmR1SUj0
>>154
これまだ信じてる人いるんか…
44: 名無し 2022/11/14(月) 05:48:48.02 ID:dJokjpfd0
撤退というか具体的な金額が出てないあたり巨人は全然やる気ないやら
50: 名無し 2022/11/14(月) 05:50:22.36 ID:4LWMFmV60
提示額が高騰するかはSBが参戦するかどうかやな
あそこが出てくると3~5割増しになる
52: 名無し 2022/11/14(月) 05:50:34.76 ID:ZqCOMkDAa
そもそも巨人は大城いるのに森にアホみたいな条件出して参戦するのがアレだしな
丸以降FAでろくな物件引いてないし及び腰なんやろ
53: 名無し 2022/11/14(月) 05:50:45.35 ID:gWcihjKca
意外と伸びなかったな森レベルならもっと札束の殴り合い始まるかと思ってたのに
54: 名無し 2022/11/14(月) 05:50:47.86 ID:kiiIkeqG0
巨人が撤退した理由は?
56: 名無し 2022/11/14(月) 05:51:30.12 ID:Pfx2vo8AM
>>54
普通に断られただけや
57: 名無し 2022/11/14(月) 05:52:03.17 ID:asX+U3ZU0
>>54
小林がいるから
55: 名無し 2022/11/14(月) 05:51:13.72 ID:R/9kXxbg0
西武が出せるとかじゃなくソフトバンクも来てないんだから、大阪帰りたいんだろ
森のお父さんも京セラ来る度に見に行ってるらしいし
たくさん見せられる
58: 名無し 2022/11/14(月) 05:52:08.39 ID:Jf0GSTa50
まぁ後藤が実はかなり貰ってたとかオリでもあるからな
そのままなら西武頑張ればあるか
67: 名無し 2022/11/14(月) 05:53:59.33 ID:R/9kXxbg0
>>58
金子も4億って言ってて6億ってばらされてたしな
選手間のバランスなど考えて低めなんだろうな
契約更改怖いことなるし
60: 名無し 2022/11/14(月) 05:52:20.16 ID:0diIXY9xr
宣言せずに単年残留して来年改めて就活したほうがよかったやろ
今すぐにでも西武去りたいなら別やけど
61: 名無し 2022/11/14(月) 05:52:21.41 ID:uD41tKkga
そんなに大阪帰りたいなら阪神もアプローチすれば良かったのに
63: 名無し 2022/11/14(月) 05:53:20.12 ID:YvAPGpLT0
>>61
絶対どんでんが好きなタイプやないやろ
62: 名無し 2022/11/14(月) 05:52:39.58 ID:4LWMFmV60
巨人は水面下で交渉を進めることが多いので実際の状況はわからんけど
このままだと交渉先はオリックスか西武残留の二択だけか
64: 名無し 2022/11/14(月) 05:53:33.67 ID:ZqCOMkDAa
少なくとも西武出ようとしてるのは確定やろ
その上で地元大阪のオリックス行きたいってならもう他が割り込む隙ないわ
65: 名無し 2022/11/14(月) 05:53:44.97 ID:VtRFfaEI0
最初からオリに決めてたんかもしれんけど多分ワイらが思ってるほど現場からの評価も高くないんやろな
66: 名無し 2022/11/14(月) 05:53:52.73 ID:wuuJwMosa
外野専なら村上くらい打ってた可能性もある
68: 名無し 2022/11/14(月) 05:54:19.25 ID:YZ/dZGl80
69: 名無し 2022/11/14(月) 05:55:22.78 ID:k5tepMES0
森も伏見もそっちのけで嶺井にご執心のソフバンとかいう謎
76: 名無し 2022/11/14(月) 05:56:59.93 ID:uD41tKkga
>>69
甲斐に配慮し過ぎだろあの球団
日本代表っても限度があるやろ
102: 名無し 2022/11/14(月) 06:02:02.10 ID:VtRFfaEI0
>>76
森獲得に動いたってマイナスしか生まないからな
森は絶対ソフトバンクに行かないうえに甲斐の気持ちも下げさせるんやからあまりにも無意味
84: 名無し 2022/11/14(月) 05:58:12.59 ID:KMm5Gax6d
>>69
欲しいのは甲斐の控えのベンチ要員だからな
72: 名無し 2022/11/14(月) 05:56:04.03 ID:CcSlD3/Rr
でもなんでオリックスしか交渉しないなら
伏見、嶺井みたいに「有力」って書かないんだ
78: 名無し 2022/11/14(月) 05:57:25.22 ID:R/9kXxbg0
>>72
背番号の話まで出てるやん
73: 名無し 2022/11/14(月) 05:56:16.35 ID:lq4nuS6n0
絶対もっと高いわ
金子が5億→6億
T岡田が1億→1.5億
やった球団やぞ
多分4.5億+出来高やと思うわ
77: 名無し 2022/11/14(月) 05:57:17.64 ID:CcSlD3/Rr
にしても4年契約は足元見られた、舐めたオファーだよな
80: 名無し 2022/11/14(月) 05:57:44.72 ID:V21yviktM
ここまでスルーされるの見ると人格面でも問題あるんやろうな
87: 名無し 2022/11/14(月) 05:59:27.53 ID:fchUnLPj0
>>80
まあ中学時代の例の画像は知れ渡っとるしな
81: 名無し 2022/11/14(月) 05:57:55.00 ID:0diIXY9xr
SBが伏見に動かないのは謎過ぎるな
過去には細川とか鶴岡とかライバル球団から直接引き抜いてるのに
86: 名無し 2022/11/14(月) 05:58:52.17 ID:ZqCOMkDAa
正直今の巨人がどこに金かけるとなるとなかなか難しいからな
FAだけ考えても伏見嶺井レベルの捕手は間に合ってるしSB並の条件で近藤取るほどでもない
森も大城→森と考えると思ったより上積みにならないし
88: 名無し 2022/11/14(月) 05:59:33.06 ID:lPrrE7ar0
森って打てるって言ってもよくて3割20本やぞ
しかも今年はかなりショボいしなんGが過大評価しすぎちゃうか
91: 名無し 2022/11/14(月) 06:00:16.51 ID:gCvgwd8W0
>>88
吉田の後釜にぴったりやん
878: 名無し 2022/11/14(月) 08:41:35.74 ID:5l2QIc2qM
>>91
吉田は.330 20 ops.900がマストやぞ
良くて.300 20の森では流石に埋まらんよ
93: 名無し 2022/11/14(月) 06:00:35.43 ID:zxfYbnZ6a
>>88
森は隔年やろ
94: 名無し 2022/11/14(月) 06:00:35.52 ID:Ms3Nzxoe0
>>88
3割打てる素質のある打者がオリックスに何人いるかって話っスよ
99: 名無し 2022/11/14(月) 06:01:26.33 ID:R/9kXxbg0
>>88
京セラではここ5年OPS1.000越えてる
ベルーナのオリックス戦は.700ぐらい
本人も京セラボールよく見えて大好きって言ってる
89: 名無し 2022/11/14(月) 05:59:52.88 ID:sgpBbE7bd
仮に巨人が森取ったところでどう使うん?って話やしな
守りなら大城やし
90: 名無し 2022/11/14(月) 06:00:14.32 ID:zcesJPYpa
もう少し出すと思ってた
充分やとは思うけど
92: 名無し 2022/11/14(月) 06:00:31.09 ID:I9+x1awJ0
オプトアウト付きの長期契約くらいあげたらええのに
98: 名無し 2022/11/14(月) 06:01:11.82 ID:Z/F+YbTT0
森盛:西武→オリ
近藤:ハム→西武
伏見:オリ→ハム
三方良しでよかったやん
103: 名無し 2022/11/14(月) 06:02:04.99 ID:bk+viQl60
これくらいなら西武も本気出せばもうちょっと行けるんとちゃう
引き留めないのか
105: 名無し 2022/11/14(月) 06:02:14.62 ID:ZqCOMkDAa
むしろDeNAなんか戸柱伊藤山本(嶺井)でなんで捕手足りてるような余裕出してるのかよくわからんわ
横浜生まれ横浜育ちの吉田もSBの6位まで余ってるのにスルーするしさらに嶺井出ていくのに余裕こいてるし
106: 名無し 2022/11/14(月) 06:02:41.74 ID:CcSlD3/Rr
これが30才くらいなら4年契約分かるが
27才に4年契約ってなんかな
107: 名無し 2022/11/14(月) 06:02:47.28 ID:V21yviktM
森もここまで他球団から評価低いとは思ってなかったやろ
108: 名無し 2022/11/14(月) 06:02:58.01 ID:Ur6WmFtH0
ひっそりDeNAか楽天辺りがオファーしててかっさらったら面白いんだけどな
109: 名無し 2022/11/14(月) 06:03:28.01 ID:oeYLT/J9a
何日が見ないうちにオリ濃厚になってたのか
代表戦のときの巨人確定みたいな騒ぎ方は何だったんだ
114: 名無し 2022/11/14(月) 06:04:16.40 ID:ZqCOMkDAa
>>109
ソースが黒髪にしてたと原に挨拶してたしかないからな
110: 名無し 2022/11/14(月) 06:03:51.22 ID:qQBXwuYhM
背番号10って空いてないの?
135: 名無し 2022/11/14(月) 06:12:26.69 ID:S40Taobea
>>110
大城って内野手が使ってる
ジョーンズがいた頃にその背番号を譲って9になっててその後戻してるから何度も剥奪するのはそれはそれで問題あるんやろ
112: 名無し 2022/11/14(月) 06:04:14.01 ID:PuYG+uASa
出来高の比率クッソ低いのどっちの意向なんやろ
113: 名無し 2022/11/14(月) 06:04:15.29 ID:Akioi7Ee0
近藤は将来の指導者候補込みで人気なん分かるけど森ってあんまりそういうタイプに見えないしそういうとこなんかね
116: 名無し 2022/11/14(月) 06:05:21.26 ID:fCAyjS7rd
4年20億でよくない?
121: 名無し 2022/11/14(月) 06:07:48.51 ID:R/9kXxbg0
>>116
実際はそれかそれより上
高く言って他球団牽制する必要ないし
オリックスの選手にいらないやっかみもうみたくないし
132: 名無し 2022/11/14(月) 06:10:50.57 ID:4LWMFmV60
>>121
近藤みたいに争奪戦なら高めに報道して貰った方が
他球団への牽制になるけどオリックスにその必要は無いか
118: 名無し 2022/11/14(月) 06:06:03.35 ID:ZqCOMkDAa
嶺井取りに行くレベルで海野辺り控えでも使い物にならんのか
130: 名無し 2022/11/14(月) 06:10:23.51 ID:KMm5Gax6d
>>118
海野とか若いから下で使って育てたいんだとさ
134: 名無し 2022/11/14(月) 06:12:11.62 ID:ZqCOMkDAa
>>130
来年大卒4年目を下で育てたいとか基準どうなってるんや…
122: 名無し 2022/11/14(月) 06:07:59.60 ID:gCvgwd8W0
本当に控え捕手が欲しいだけなら松井とか桂とか取る手はあったよな
信頼と実績の中日ブランド
123: 名無し 2022/11/14(月) 06:08:15.71 ID:XMmwec+P0
やっぱだいぶ前から行くならオリってのは球界に周知されてたんやろな
巨人は高待遇でなんとかしようとしたけど結局無理やったか
124: 名無し 2022/11/14(月) 06:09:12.27 ID:Pfx2vo8AM
>>123
去年の段階で森にタンパリングしてたしなオリックス
131: 名無し 2022/11/14(月) 06:10:50.40 ID:R/9kXxbg0
>>124
今年のオールスターで来年の山川までバレてるし
1年前でなく数年かけてるかもな
どうしても欲しい選手は
133: 名無し 2022/11/14(月) 06:11:13.58 ID:k9d8yWop0
年俸低く出したとこで選手会が毎年各球団のポジション別に総年俸公表してるし意味なくね?
キャッチャーは人数少ないから特にわかりやすいだろうし
選手会の年俸調査はベース年俸のみだから出来高は知らんけど
136: 名無し 2022/11/14(月) 06:12:33.78 ID:YvAPGpLT0
まあでも今2.1億やから倍以上にはなるんやな
出来高クリアすれば
139: 名無し 2022/11/14(月) 06:14:13.68 ID:I92vR8fu0
巨人が撤退とか妄想してるの多いのな
森友も近藤も代理人が動いてるのか全然情報出てないだけじゃね
152: 名無し 2022/11/14(月) 06:19:32.63 ID:YJJXBT8w0
>>139
読売は代理人でも交渉した情報は出てくるんじゃねの?
丸の時も即日代理人と交渉したって記事があったし
鈴木大地美馬も交渉解禁日に交渉したって記事出てきてたぞ
178: 名無し 2022/11/14(月) 06:27:17.17 ID:VnSbRJ/U0
>>152
下交渉レベルなら解禁されない。
増井とか糸井の時みたいに事後的に出るだけや
194: 名無し 2022/11/14(月) 06:31:30.96 ID:I92vR8fu0
>>152
巨人どころか西武すら出て来てないからな
複数年なんて馬鹿ですらわかる記事くらいという
140: 名無し 2022/11/14(月) 06:14:57.09 ID:4LWMFmV60
西武は近藤に参戦している時点でお察しな気はするけどな
森残留、近藤獲得だと予算オーバーだろう
その上で来年山川源田のFAまであるし
141: 名無し 2022/11/14(月) 06:15:18.46 ID:q8yQytP80
西武でも出せそうな額やん
頑張れよ
148: 名無し 2022/11/14(月) 06:18:16.26 ID:z1W85DoG0
西武なら出せそうとかこのスレってアホなんか
秋山への提示引くほどショボかったやろ
それくらい今の西武金ないやろ
155: 名無し 2022/11/14(月) 06:20:43.01 ID:u32uPklka
>>148
広島が3年4億で西武は2年契約で額もそれ以下なんだっけ?
10置く以上出せるチームではないよな
153: 名無し 2022/11/14(月) 06:19:50.94 ID:/H4mzG4FM
今は年俸2億1000万かまぁ妥当やな
160: 名無し 2022/11/14(月) 06:22:26.33 ID:CrDlipYb0
この安さは逆に自信の表れやな
162: 名無し 2022/11/14(月) 06:23:30.19 ID:47wL3pZ0a
>>160
ソフトバンクは1回目の交渉から金額上乗せ!6年30億!ってやってるもんな 相当手応えないのがわかる
163: 名無し 2022/11/14(月) 06:23:30.82 ID:8AmZpNHN0
森がキャッチャーやって日本一の投手陣を操れるとはとうてい思えん
吉田ほどうてるわけもないしこの額でも高いわ
171: 名無し 2022/11/14(月) 06:25:23.28 ID:l9JlxUXn0
>>163
構えたところくるんだから余裕じゃね?
西武の投手リードするのが何倍も大変やぞ
213: 名無し 2022/11/14(月) 06:36:48.43 ID:R/9kXxbg0
>>163
ことしのパ・リーグチーム防御率1位は西武だけどな
173: 名無し 2022/11/14(月) 06:26:13.36 ID:Ur6WmFtH0
近藤用に取ってあるかと思った8を提示したってことは近藤からは撤退って感じかね
近藤ソフバンに決まりっぽいな
180: 名無し 2022/11/14(月) 06:27:56.69 ID:lMqES7acr
メヒアに払ったんだから西武ワンチャンあるぞ
204: 名無し 2022/11/14(月) 06:34:32.70 ID:yYw1Mtgu0
>>180
そう言うのって逆やと思うんよな
メヒアで失敗したから大型契約に二の足踏む様になるってあるからな
184: 名無し 2022/11/14(月) 06:29:34.08 ID:z1W85DoG0
>>180
いつの話やねん
コロナで親会社も球団も大打撃食らってるやろ
189: 名無し 2022/11/14(月) 06:30:23.52 ID:l9JlxUXn0
>>184
黒字化してるんだけど
197: 名無し 2022/11/14(月) 06:32:52.92 ID:4LWMFmV60
>>189
西武建設やホテルなどを売却して黒字化しているだけだから
厳しい状態だと思うよ
196: 名無し 2022/11/14(月) 06:32:31.36 ID:z1W85DoG0
>>189
それはホテルとか売りまくった結果やろ
余裕あったら秋山に2年2億とかふざけた提示しとらん
198: 名無し 2022/11/14(月) 06:33:25.89 ID:IBl+W7YKa
>>196
その秋山さん今年相当活躍したんやろなあ
209: 名無し 2022/11/14(月) 06:35:21.90 ID:z1W85DoG0
>>198
扁桃炎やってなきゃ普通に優秀やったろ
210: 名無し 2022/11/14(月) 06:35:25.56 ID:l9JlxUXn0
>>196
増田に4年三億の契約したのは2020年オフなんだけど?
お前の根拠秋山しかないやん npb帰ってからは活躍してるけどあのメジャーであの成績なら妥当な額だろ 外崎森友源田山川のために金ためてるだけかもしれんし
236: 名無し 2022/11/14(月) 06:40:33.82 ID:z1W85DoG0
>>210
妥当な額を出すスタンス貫くなら今年の西武としては森にこれ以上の提示出来ないだろ
あの打撃成績かつ自傷行為で離脱やし
181: 名無し 2022/11/14(月) 06:27:58.35 ID:2s0HT2n70
オリックスの弱いという欠点が改善された結果
FAの目玉選手が来るようになった
190: 名無し 2022/11/14(月) 06:30:55.04 ID:TwwFy//j0
このくらいなら西武でも対抗できそう
オリックスは森に正捕手確約できんやろ
202: 名無し 2022/11/14(月) 06:34:20.74 ID:asX+U3ZU0
森は捕手やりたいんだろならリーグ跨ぐ移籍はないだろ
最初からオリックス確定だったな
208: 名無し 2022/11/14(月) 06:35:19.93 ID:yWoqrKjmM
なんか意外と不人気じゃね
本人が正捕手じゃなきゃやーやーなのなんか
211: 名無し 2022/11/14(月) 06:35:28.72 ID:4LWMFmV60
巨人は水面下で交渉することがあるから
オリファンは正式に決定するまで不安なままで過ごすことになりそう
216: 名無し 2022/11/14(月) 06:37:10.36 ID:hE8aKG0l0
>>211
一昨年までにファンになった連中は多分最悪の全ロスコースでも余裕やろ
219: 名無し 2022/11/14(月) 06:37:53.40 ID:ToMTo8I9M
森友哉からしたら最悪の展開だろこれ
巨人がやる気あればオークション方式で年俸釣り上がるのにオリックスしか出てこないから足元見られて年俸抑えられてるやん
225: 名無し 2022/11/14(月) 06:39:21.48 ID:9R7soT770
>>219
森友さんサイドが巨人に行きたいそぶり見せないからこうなっちゃったんやろ
243: 名無し 2022/11/14(月) 06:41:51.69 ID:yWoqrKjmM
>>219
単年で残留して来年就活した方がよかったかもね
そしたら山川とかと被って相対的に価値落ちるかもだけど
223: 名無し 2022/11/14(月) 06:39:14.89 ID:j9EkUoFk0
日本は捕手のリードとか評価しちゃう国だからしゃーない
227: 名無し 2022/11/14(月) 06:39:29.22 ID:gCvgwd8W0
西武って今何で利益出してんねやろ
本業が儲けまくって急に強奪球団に生まれ変わったらおもろいのに
369: 名無し 2022/11/14(月) 07:01:57.40 ID:2AeCnapV0
>>227
売れるものは球団以外売っちゃったから
今後は品川高輪の再開発にかかってる
なお都心のオフィス需要
389: 名無し 2022/11/14(月) 07:04:15.34 ID:gCvgwd8W0
>>369
へー…
それが上手く行ったら金満になる?
400: 名無し 2022/11/14(月) 07:06:08.42 ID:QKodWe4ca
>>389
コロナ前は観光業が好調で12球団でもトップの黒字を出してた
だから観光業を強化しようと全振りで金かけたらコロナで全部死んだからもう金満化は100%無理や
コロナがなくてそれが上手く言ってたらワンチャンあったかもな
932: 名無し 2022/11/14(月) 09:05:25.72 ID:wX+Nvbvx0
>>400
コロナ直前に横浜アリーナ買ったのはかわいそうやった
228: 名無し 2022/11/14(月) 06:39:50.11 ID:KVFMRhueM
ほぼほぼオリか残留の2択やろ
231: 名無し 2022/11/14(月) 06:40:13.43 ID:ynOGc6Qhd
嶺井と伏見は移籍有力記事でたけど森は出ていないから今から巨人や西武が掻っ攫う可能性は0ではないと思うで
246: 名無し 2022/11/14(月) 06:42:34.57 ID:ygXXkFnEd
森友この値段で買えればコンスケ青天井で金詰めるやん
252: 名無し 2022/11/14(月) 06:43:00.88 ID:QxvjwIJja
だいたいホントにオリックス行きたいなら
単に交渉したじゃなくて嶺井みたいに決定的って出るやろ
298: 名無し 2022/11/14(月) 06:52:06.60 ID:j9EkUoFk0
捕手なんか打てればそれでいいと思うけどな
メジャーなんかそうでしょ
301: 名無し 2022/11/14(月) 06:52:50.31 ID:oxILBzmFa
森と岡本は似てる気がする
凄いんだけど出て来た歳からそんなに成長していない
302: 名無し 2022/11/14(月) 06:52:58.90 ID:SDSgN0K+0
そもそもオリは外野でも使うって言ってたからな
309: 名無し 2022/11/14(月) 06:54:09.79 ID:9EhbVGJ8a
>>302
今回の記事だと捕手としての総合力を高く評価してるって言ってるけどな 外野で使うってどっかの週刊誌の妄想だろ 普通に考えてキャッチャーとDHだよ
325: 名無し 2022/11/14(月) 06:56:23.21 ID:P/a+MjzIp
>>302
んな訳ないやろ
入団して10年近く経って今更外野なんかできん
出来て一塁くらいだが
まだ27だし一塁転校は5年くらい早い
304: 名無し 2022/11/14(月) 06:53:11.64 ID:53xDr4Yoa
むしろオリックスよく取りに行っているよな
今回伏見が流出しそうだけど来年は若月も絶対出るだろう
森友を獲得することで優勝に貢献した生え抜き捕手を2人失うことになる
307: 名無し 2022/11/14(月) 06:53:40.51 ID:zifK61u60
伏見は出ていくとしてこの先若月の扱いどうするんやろ
打つ方も地味にいいし捕手としての能力も確かやと思うけど
317: 名無し 2022/11/14(月) 06:55:11.23 ID:zNxbq3NG0
>>307
若月こそFA権取得したら確実に関東圏へ出るから森友獲得だろ
家庭の事情だからね
310: 名無し 2022/11/14(月) 06:54:20.28 ID:CcSlD3/Rr
近藤 1年5億 30億
森友 1年3.5億 16億
なんで😭
336: 名無し 2022/11/14(月) 06:57:43.90 ID:53xDr4Yoa
>>310 それは簡単
近藤は5球団で争奪戦やっているからおかしな金額になる
森友哉は本人が希望している条件が高すぎるからどこも取りに動かないから争奪戦にならない
322: 名無し 2022/11/14(月) 06:56:04.16 ID:p4nI5eER0
森ってHR打ってるようで20本超えたの一回だけだからな
ロマンはあるけどそこまで打ちまくるわけじゃない
356: 名無し 2022/11/14(月) 07:00:14.88 ID:P/a+MjzIp
>>322
捕手としては破格
打低だから目立たないが
昔で言うなら古田クラスはあるやろう
323: 名無し 2022/11/14(月) 06:56:15.03 ID:j9EkUoFk0
ノムさん信仰をいい加減捨てようや
捕手なんか打てたらそれでええねん
368: 名無し 2022/11/14(月) 07:01:52.54 ID:QtRj9T8b0
森取るってことは若月にお前は第二捕手やでって言ってる感じにならん?
森が外野かDHがいいならまだしも
378: 名無し 2022/11/14(月) 07:02:54.55 ID:P/a+MjzIp
>>368
もともと第二捕手やん
386: 名無し 2022/11/14(月) 07:03:53.82 ID:QtRj9T8b0
>>378
伏見が一番手やったん?
394: 名無し 2022/11/14(月) 07:05:04.15 ID:S40Taobea
>>386
ドングリやが一応ね
中嶋が監督する前は伊藤おらんくなった後は若月が一番手やったけど
401: 名無し 2022/11/14(月) 07:06:15.98 ID:QtRj9T8b0
>>394
そんなら伏見ハム濃厚なら絶対森必要やな
サンガツ!
388: 名無し 2022/11/14(月) 07:04:01.68 ID:TAXZJAar0
>>368
若月来年FAかつ嫁が仕事の都合で関東から離れられなくて新婚なのに別居って状況やぞ
森獲らずに伏見若月とFAされたらどうすんねん
396: 名無し 2022/11/14(月) 07:05:13.75 ID:QtRj9T8b0
>>388
あーなるほど
若月が移籍の確率高いんか…
421: 名無し 2022/11/14(月) 07:10:06.87 ID:3Fd81ixj0
>>388 ヤクルト 中村、内山いる
巨人 小林、大城いる
西武 西武
ロッテ ロッテ
DeNA若月決まりやん
一年我慢すれば嶺井の穴埋まるんやな
387: 名無し 2022/11/14(月) 07:03:57.55 ID:CcSlD3/Rr
100パーこれってパターンはない
美馬のときは即日に報知や日刊で記事出て、原も出馬したが取れてないし
陽岱鋼、片岡あたりは後出しで取れたし
408: 名無し 2022/11/14(月) 07:07:51.41 ID:HRDN6u9Pa
報知が森オリックス!の記事書いてるのが逆にめちゃくちゃ怪しいってのはあるぞ
丸の時もロッテ!井口!って記事書きまくってた
んでいざ丸が会見して巨人行きます 言った途端
ロッテ会見のホテルキャンセル!って煽り記事書いてたし
418: 名無し 2022/11/14(月) 07:09:51.03 ID:wxN04Bw/a
>>408
過去だとナカジのことがあるから報知はそんなに信用してないわ
425: 名無し 2022/11/14(月) 07:11:13.85 ID:pbneUayn0
>>408
報知特有のゴミ演出やな
439: 名無し 2022/11/14(月) 07:13:10.56 ID:Nr+RvpoMr
>>425
報知はやるよな
あとはお金じゃなくて最後は巨人愛
原監督感動のコメント掲載
とか
411: 名無し 2022/11/14(月) 07:08:26.65 ID:1seTZ2bDM
陽岱鋼って後出しで金積んで強奪してなかったか?しかもオリックスから
413: 名無し 2022/11/14(月) 07:09:17.95 ID:yYw1Mtgu0
>>411
それやったせいでどえらい高くて長い契約になってもうたからな
438: 名無し 2022/11/14(月) 07:13:05.13 ID:9gm8qwI3M
>>411
そのせいで高騰しすぎた
仮に鳴らしてそうな森に巨人が横から入りたいなら積むしかないし
4年16億スタートにそれやると金額とてつもなくなりそう
414: 名無し 2022/11/14(月) 07:09:18.31 ID:Wj9cjNAra
オリックスの記事が毎回報知単独なのはいつもの事やろ
報知のオリックス情報なめすぎ
ロメロ退団とロメロ再入団報知だけが一ヶ月前から単独で出しててその時も飛ばし飛ばし言われてたからな
426: 名無し 2022/11/14(月) 07:11:28.62 ID:NEGGridx0
背番号10あげたらいいのに大城はまた違うのにすればいい
491: 名無し 2022/11/14(月) 07:21:29.51 ID:2mZIjFjt0
>>426
オリックスの背番号10は特別やねん
なのに大城は活躍してないという
445: 名無し 2022/11/14(月) 07:13:47.61 ID:YvAPGpLT0
まあ今捕手を出ずっぱりで使う時代やあらへんし
森みたいに打力期待出来るならDHあるのがええやろ
打つイメージの會澤でも規定一回だけやしな
456: 名無し 2022/11/14(月) 07:15:25.32 ID:P/a+MjzIp
>>445
負担も減るからパのがよいよな
509: 名無し 2022/11/14(月) 07:25:57.75 ID:ijae7OvP0
やっす
近藤より森やろ
なんで向こうで争奪戦してんのや
513: 名無し 2022/11/14(月) 07:27:30.66 ID:TAXZJAar0
>>509
近藤は歳とってもDHで使える
森は捕手だから価値があるから歳とって捕手できなくなったら使いにくい
519: 名無し 2022/11/14(月) 07:28:54.03 ID:NujJ8P4xM
>>509
捕手とはいえ打撃で混同を上回った年も少ないからな意外と
正捕手待遇となると二の足ふむ
523: 名無し 2022/11/14(月) 07:29:55.59 ID:53xDr4Yoa
>>509
森を取ると言うことは金と時間をかけて育てた捕手全部に蓋をすると言うこと
その覚悟がある球団しか取りに行けないから争奪戦にならない→年俸が高騰しない
522: 名無し 2022/11/14(月) 07:29:46.09 ID:hI2FFYDc0
まだ若くして球界一のキャッチャーとまで称されてるのにそんな安い値段で移籍なんか出来るかあ
ってことで残留に収まりそうやな
530: 名無し 2022/11/14(月) 07:31:30.05 ID:Kvdixzeop
今年の成績が💩すぎたのが悪い
首位打者クラスに売ってればベース5億以上だったやろ
542: 名無し 2022/11/14(月) 07:32:55.17 ID:HEmEIl3XM
>>530
しかも原因はブルガリアだからなー
素行を問題視されてんのかねやっぱ
坂本くらい過保護っててもすっぱ抜かれる世の中やし
532: 名無し 2022/11/14(月) 07:31:48.01 ID:++2uRd7Y0
入団した時からどうせ出ていくんやろなあ…残留の可能性は無いんやろなあ…と思ってたんやが希望持ってもええんか?
547: 名無し 2022/11/14(月) 07:33:21.30 ID:p2a7QS4ea
>>532
西武は何年契約でいくら出す予定や?
556: 名無し 2022/11/14(月) 07:34:28.74 ID:HEmEIl3XM
>>532
マネーゲームに勝てないから出ていかれる球団じゃないぞ
まず出ていかれる要素があってマネーゲームに圧勝できないから出ていかれるんや
590: 名無し 2022/11/14(月) 07:39:47.31 ID:++2uRd7Y0
>>547 4年契約以上のオファー出したってとこまでは知ってる😤
>>556
それは言わずもがなや
なおマネーゲームになったらなったで勝てん模様
541: 名無し 2022/11/14(月) 07:32:53.78 ID:R/vjxFi7a
オリとのタンバリンの時期早すぎて他球団タンバリンすらせず撤退
巨人も察してさっさと撤退
競合がいないから値上げ交渉できず
こんな感じがする
下手すぎたというか
558: 名無し 2022/11/14(月) 07:34:37.70 ID:SgBIxdTOa
>>541
ソフバンはタンパリングして振られ、巨人はほんまに最近になってアタックしたって感じやろな
西武は早い段階で諦めてたっぽいし
594: 名無し 2022/11/14(月) 07:40:16.35 ID:R0IkpVi0a
>>558
早い段階で諦めたとこは一つ二つはあると思うね
さすがに森にこれは少なすぎる
554: 名無し 2022/11/14(月) 07:34:07.77 ID:NnRpVZPF0
隔年でもops.889打てるなら十分やと思うけどね
557: 名無し 2022/11/14(月) 07:34:33.42 ID:4LWMFmV60
西武の森への提示額が全く報道されないんだよな
まあ近藤もそうやけど
566: 名無し 2022/11/14(月) 07:35:51.32 ID:j15q4FZn0
>>557
残留交渉は割と宣言前に行われてること多いからな
なんならシーズン中からもやってるやろし、なかなか外に出ない
それで宣言されてんだからまあないわな
591: 名無し 2022/11/14(月) 07:39:52.60 ID:Akioi7Ee0
>>566
そうなんよな
所属球団はFA持ちの選手に対してはシーズン中から話し合ってるはずだからFAされた時点で残留は厳しくなる
601: 名無し 2022/11/14(月) 07:41:33.25 ID:HEmEIl3XM
>>591
実際本当に他球団の声を聞いてみただけでした、
で残留した前列ってあるんやろか
605: 名無し 2022/11/14(月) 07:41:50.03 ID:p2a7QS4ea
>>601
三浦
562: 名無し 2022/11/14(月) 07:34:59.56 ID:53xDr4Yoa
西武森友哉、打てる捕手にこだわり「バッテリーで頑張りたい」
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202111210000626.html「常にキャッチャーのレギュラーとして試合に出た中で3割ずっと打つということに意味がある」
↑↑↑
常にキャッチャーとして試合に出続けるが森友哉の条件
DHだとか併用とか言い出したら絶対にこんわ
森に「捕手週4で残りはDHで出てね?」なんて言ったら無理、ガチで取りに行くなら正捕手で固定しますと言えるどうか
甲斐がいるソフトバンクが森争奪戦に加われない
他球団でもオリックスと争奪戦にならないのは正捕手として固定しますと言える球団がないって事
じゃなきゃ近藤以上の争奪戦になってる
573: 名無し 2022/11/14(月) 07:37:12.29 ID:HriWBNYN0
>>562
DHアリすら100試合くらいなのに何言ってんだ?
585: 名無し 2022/11/14(月) 07:39:08.15 ID:HEmEIl3XM
>>562
その条件だと若月いるオリにいくのもどうなん
若月を岡田みたいな使い方は勿体なくね
595: 名無し 2022/11/14(月) 07:40:21.57 ID:53xDr4Yoa
>>585
だから若月は来年FAで出るって
個人的には伏見若月の生え抜き優勝捕手を捨てて森友を取りに行くオリックスって非常やなと思う
611: 名無し 2022/11/14(月) 07:43:11.07 ID:zUFQVPc6a
>>595
それだけ焦ってるんやろ
吉田山本抜けて最下位にでもなったら中嶋も辞めて昔のオリックスに逆戻りやからな
563: 名無し 2022/11/14(月) 07:35:03.88 ID:n8c27WAIa
西武日ハムロッテは全然条件見えないもんな
というかソフバンオリックスだけ情報統制甘すぎなのか?
568: 名無し 2022/11/14(月) 07:36:33.02 ID:j15q4FZn0
>>563
まあ金に自信あるチームはどんどん明かしていく方が有利ちゃうか
571: 名無し 2022/11/14(月) 07:36:50.64 ID:p2a7QS4ea
>>568
せやな
579: 名無し 2022/11/14(月) 07:37:35.48 ID:NujJ8P4xM
>>563
SBもオリックスも結局事前の提示額とかガバガバだったし記者が勝手に言ってるだけやろ
そいつらは金持ってるから見出しに盛って大々的に書きやすいし
592: 名無し 2022/11/14(月) 07:40:06.73 ID:UwviTtOIp
>>563 そもそもタンバリンって記者通じて鳴らすもんやしその記者にこのくらいの額で書いとけって感じなんちゃう
当たらずも遠からずくらいの額で
まあ取材もせずに妄想で金額書いてるだけかもしれないけど
604: 名無し 2022/11/14(月) 07:41:45.59 ID:REqNiVfc0
でも思いのほか金額低くてガッカリしてんじゃないの
浅村みたいな破格オファー期待してたろ
こんなもんなら残留でええわってのも無くはない
624: 名無し 2022/11/14(月) 07:45:51.19 ID:ltGrceh+0
>>604
浅村だってFAの時で一応表面上は出来高込みで5億×3年やぞ?
金額はそうでもないけど熱意に惚れたって路線にしたいからな
606: 名無し 2022/11/14(月) 07:41:50.84 ID:wj2BgfR2a
Twitterで来年のカレンダーに載るから残留って言われてたけどどうなん
612: 名無し 2022/11/14(月) 07:43:16.46 ID:PAnsk7WS0
>>606
カレンダーにいない人が載ってることなんてザラ
西武ファンより
617: 名無し 2022/11/14(月) 07:44:57.29 ID:HEmEIl3XM
>>606
そいつ西武ファンやないかニワカやろ
620: 名無し 2022/11/14(月) 07:45:29.50 ID:j15q4FZn0
>>606
毎回のようにカレンダー載ってたやつが出て行ってネタになってる球団やぞ
743: 名無し 2022/11/14(月) 08:12:42.72 ID:9i3mBLov0
実際西武にとって森と近藤ってどっちが必要なんだろ
資金的にあってもどっちか1人だろうし
751: 名無し 2022/11/14(月) 08:14:35.10 ID:ltGrceh+0
>>743
今年の森なら近藤
MVP森なら森
796: 名無し 2022/11/14(月) 08:23:48.95 ID:QzEcTxEC0
森守備駄目言われるけど今年の西武防御率良いし代表でも全く問題なく投手陣リードしてるように見えるけどな 不安要素は身体小さいから劣化するの早いかも?くらいやろ
806: 名無し 2022/11/14(月) 08:25:32.13 ID:Who9jFx8d
>>796
梅野も体格変わらんけど来年も正捕手らしいから平気だろ
818: 名無し 2022/11/14(月) 08:27:34.45 ID:ltGrceh+0
>>796
捕手なのに打撃が良いと守備が悪いはずって思考になるからな古田以外の打撃型捕手の歴史見ても
逆にここまで打てないのに使われるって事は守備が神がかってるはずとなるのも炭谷や今年の甲斐のようにある
800: 名無し 2022/11/14(月) 08:24:27.81 ID:MrPyrC5ga
オリックスからすれば森獲得は来年の若月FAの為の補強のつもりが伏見も出ていくってなって慌ててるのかな?って思う
多分森獲得したら若月も出ていくやろうし
845: 名無し 2022/11/14(月) 08:33:16.58 ID:hz0ivN7I0
>>800
若月も他で正捕手狙えるかと言ったら伏見を押しのけられなかったくらいやから来年FAでも出てかん可能性もそれなりにあるやろ
どうせ森友もDHと半々位になるから若月の出場機会もそう変わらんだろうし
850: 名無し 2022/11/14(月) 08:34:47.03 ID:j15q4FZn0
>>845
ゆーても中嶋の好みやしなそれは
852: 名無し 2022/11/14(月) 08:34:54.35 ID:Xp0pehpW0
>>800
森はむしろポスティングする吉田正尚の穴埋めやろ
862: 名無し 2022/11/14(月) 08:36:34.24
>>852
だねえ 吉田がいなくなるなら森は絶対に欲しい選手だろう 巨人との争奪戦になっても負けるわけにはいかないだろうな
812: 名無し 2022/11/14(月) 08:26:24.09 ID:X9eSSYqn0
森に背番号4か8提示って事はオリックス近藤は無さそうやな
814: 名無し 2022/11/14(月) 08:26:57.05 ID:9i3mBLov0
>>812
西武ロッテのどっちかだと思ってるわ
どっちかが全くわからないけど
827: 名無し 2022/11/14(月) 08:30:01.11 ID:RWutVDUfa
>>814
西武やろ
めったにFAに手をあげないチームやし
ロッテは獲った選手の扱いもぞんざいやから
涌井なんてあっさり楽天にポイやった
831: 名無し 2022/11/14(月) 08:30:55.00 ID:0mBJ0Ji6a
>>827
西武ってFAで獲った選手の扱いどうやっけ?
879: 名無し 2022/11/14(月) 08:41:55.08 ID:PAnsk7WS0
>>831 そもそもサンプル数が少ないが
中嶋→数年間伊東と併用されたが、東尾から伊原・伊東政権になると干されて放出された
石井一→日本一に貢献して円満に引退したがその後楽天で西武選手を引き抜く
木村→そもそも買い手がつかないのを引き取っただけだが、すぐに大怪我をしたため解雇、その後クリケットへ
829: 名無し 2022/11/14(月) 08:30:37.17 ID:8coyZWBRa
今年キャリアハイの大城や若月よりキャリア最低の森の方が指標上なんやからそら森は飛び抜けてるよ
854: 名無し 2022/11/14(月) 08:35:14.17 ID:bi08GcMhd
オリックスファンおる?
オリックスファンとしてはどうなん?
森獲得で打力アップは期待できるけど、投手から信頼の厚い生え抜き捕手を二人失うことで
中長期的にはマイナスになる可能性あるけど
865: 名無し 2022/11/14(月) 08:37:03.40 ID:Vg+/6Xvu0
>>854
若月伏見の併用がええが
マッチョ抜けるのがな
近藤の方が欲しいんやがね
872: 名無し 2022/11/14(月) 08:39:07.30 ID:6Em4Lk/50
>>854
そら捕手は今の体制がエエけど吉田おらんくなるから森友狙うのは必然や
877: 名無し 2022/11/14(月) 08:41:15.78 ID:sF3wcZkt0
>>854
どうしても欲しい
若月も春先干されてたし中嶋の中で別に絶対的な存在ではないやろ
889: 名無し 2022/11/14(月) 08:43:57.86 ID:bi08GcMhd
>>854 >>872 そら来年考えたら森は必要や思う
ただ他所から見ると
吉田抜けて伏見抜けて来年若月抜けるほうが後々厳しくね?と思うんだけど
906: 名無し 2022/11/14(月) 08:50:06.21 ID:eG/Tmahp0
2022殊勲打
30 吉田
17 杉本 近藤 森
吉田抜けたら一人取ったくらいじゃ戻せんし取れんかったら即死だから確実に要る
907: 名無し 2022/11/14(月) 08:50:07.90 ID:Wavfabcj0
4年16億を「激安」というお前らの感覚もおかしいわ
910: 名無し 2022/11/14(月) 08:50:25.51 ID:DEFfEYXk0
西武建設とホテルの売却益は前季決算だから今回の黒字は売却益あってもかなりいい黒字やぞ
912: 名無し 2022/11/14(月) 08:50:56.90 ID:0PvvcRe1r
まあ成績ってか骨折の一件で評判悪くしたんかな
918: 名無し 2022/11/14(月) 08:56:58.81 ID:ZElXihtS0
>>912
ブルガリアなんかされたらチームとしてはたまったもんじゃないしな
920: 名無し 2022/11/14(月) 08:57:34.66 ID:D9+yj3p9a
>>912
最近の球界は素行を重視する傾向加速してるよな
972: 名無し 2022/11/14(月) 09:29:19.37 ID:2qqhvHxLM
近藤と違って人格面の評価をしたコメントが出てこないのが気になるな
977: 名無し 2022/11/14(月) 09:30:44.02 ID:R9UaQX4Nr
>>972
どうやって絞り出すねんそれ
978: 名無し 2022/11/14(月) 09:32:16.01 ID:Nc8BKPP0M
>>972
山足は森友の性格を評価してたはずやぞ
974: 名無し 2022/11/14(月) 09:29:51.07 ID:HKhJlq0sa
若月は3800→
なんぼになるか気になるFA対策で倍増するのかな
Cランクの方が来年稼げそうだけど
984: 名無し 2022/11/14(月) 09:34:58.59 ID:PH4RXoa00
森は高校生の時に線路に落下した人を救出して警察に表彰されてるぞ
<p style=”color:gray;text-align:right;”>引用元: <a href=”https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668371928/” target=”_blank”>・【報知】オリックス、森友哉に1年あたり3.5億+出来高の「4年契約」をオファーwwwwwwwwwwwwwwwww </a></p>
コメントを書く