米大学野球、キャッチャーのボークで負けるwwwwww

米大学野球、キャッチャーのボークで負けるwwwwww
1: 名無し 2023/03/31(金) 08:05:48.12 ID:hFDnSqkS0
“捕手のボーク”が決勝点に… 選手呆然の珍事に米困惑「知らなかった」「混乱している」

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/47642dd3fbdd2a4d3172f12dc9ed5db3e22feded

2: 名無し 2023/03/31(金) 08:06:39.63 ID:hFDnSqkS0
米コネチカット州で行われたNCAA(全米大学体育協会)1部、セント・ジョーンズ大―フェアフィールド大の一戦。
4-4の同点で迎えた11回表、1死三塁での出来事だった。ワンバウンドする変化球を体を張ってブロックしたフェアフィールド大の捕手は、
前に転がったボールを右手に持ったマスクで押さえた。

 

 何気ない動作だったが、これを見た塁審から「タイム! タイム!」の声。
三塁走者に進塁権が与えられ、これが決勝点となった。捕手は両手を広げて「WHY?」のポーズ。他の選手も何が起こったのか分からず、困惑した様子を見せた。

3: 名無し 2023/03/31(金) 08:06:58.39 ID:cgtIEMVX0
オーティズがグラブ投げつけたあれと同じ感じ?

 

4: 名無し 2023/03/31(金) 08:07:00.59 ID:hFDnSqkS0
公認野球規則5.06(b)(3)(E)によると、「野手が帽子、マスク、その他着衣の一部を本来つけている個所から離して、投球に故意に触れさせた場合。
この際はボールインプレイで、ボールに触れたときの走者の位置を基準に塁が与えられる」とされており、これが適用されたようだ。

 

42: 名無し 2023/03/31(金) 08:34:01.65 ID:3PA+SCrua
>>4
ワイ審判やったら何気なさすぎてこんなルール出てこん自信あるわ

 

5: 名無し 2023/03/31(金) 08:07:44.06 ID:EGe9R4lWM
高校野球で捕手ボーク見た気がする

 

6: 名無し 2023/03/31(金) 08:07:48.06 ID:Vy/5zHk90
そらそうよ
帽子投げてホームラン阻止とかし出すぞ

 

7: 名無し 2023/03/31(金) 08:08:11.97 ID:+ZkDaR4Z0
頭上を超えるライナー性の当たりに対してグローブ投げて止めるのもペナルティ有ったし似たような感じやな

 

8: 名無し 2023/03/31(金) 08:08:12.36 ID:3lQgn4Sd0
すげーな見たことねーわ

 

9: 名無し 2023/03/31(金) 08:08:55.00 ID:KRr4pss7F
帽子とかグラブ投げて球止やつか

 

12: 名無し 2023/03/31(金) 08:09:38.48 ID:kFV/wIDva
それボークって言うんか?

 

15: 名無し 2023/03/31(金) 08:10:46.73 ID:W9cWfAfOa
>>12
言うぞ

 

23: 名無し 2023/03/31(金) 08:16:24.27 ID:kFV/wIDva
>>15
ボークとは別やんけ

 

5.06 走   者
(A) ボークが宣告された場合。
(E) 野手が帽子、マスク、その他着衣の一部を本来つけている個所から離して、投球に故意に触れさせた場合。

13: 名無し 2023/03/31(金) 08:10:08.79 ID:mlYqjbaud
ホームランをグラブ投げて撃ち落とせばええやん

 

14: 名無し 2023/03/31(金) 08:10:33.43 ID:H084bCob0
そういうルールがあるのは分かってたけどボークと呼んでいいのかは微妙な感じなのよね

 

18: 名無し 2023/03/31(金) 08:13:34.60 ID:/ZcGRf1L0
プロ野球選手で野球のルールを完璧に把握してるのって何割くらいなんやろ

 

20: 名無し 2023/03/31(金) 08:14:40.01 ID:sntvFmN/a
オーティズのグラブ投げと同じ原理やと思ったけど、こっちは公認野球規則7.05で別なんやね

 

21: 名無し 2023/03/31(金) 08:15:44.58 ID:+xqEhA9ea
>>20
投球に対するルールと打球処理に対するルールやろな

 

22: 名無し 2023/03/31(金) 08:15:58.59 ID:+rK/EODx0
グラブとは別にもう一つ道具を持ってると考えるとそらキャッチャーだけのルールもあるわな

 

26: 名無し 2023/03/31(金) 08:18:16.31 ID:5jL0fYZD0
審判スゲー

 

29: 名無し 2023/03/31(金) 08:21:17.24 ID:ICxijX/P0
審判がすげーわ
よく見てたしよく流さずジャッジした

 

39: 名無し 2023/03/31(金) 08:29:19.01 ID:KEEdKFEB0
>>29
11回なのにすごい集中力よな

 

30: 名無し 2023/03/31(金) 08:24:05.03 ID:UoFZN4nM0
みたことないわ

 

31: 名無し 2023/03/31(金) 08:24:34.07 ID:iH/rj55G0
何でやってなったけど言われてみれば確かにそうやな

 

32: 名無し 2023/03/31(金) 08:25:53.45 ID:mbSqP6Xs0
前もあったろ思ったらメジャーか
https://full-count.jp/2021/08/05/post1117561/

 

33: 名無し 2023/03/31(金) 08:25:58.48 ID:ueCfHVaN0
状況的には何気無いプレーやけどとんでもなく外れたボールをマスク投げて暴投阻止したのと同じと考えるとそりゃ反則やわな

 

34: 名無し 2023/03/31(金) 08:26:03.14 ID:ztMOygKW0
キャッチャーはなんでマスクで補給したんや

 

36: 名無し 2023/03/31(金) 08:27:35.72 ID:Ue+Evd+Ba
>>34
バッターが転がるボール止める時にバット使うようなもんやろ 身体動かすのがめんどかったんや

 

35: 名無し 2023/03/31(金) 08:26:28.12 ID:seubUAY90
でも進塁で済むならホームラン外野からグラブ投げて迎撃した方がお得じゃね?みんななんでやらないんだ?

 

37: 名無し 2023/03/31(金) 08:28:35.20 ID:ueCfHVaN0
>>35
多分やけど協議の上で認定ホームランにされるで

 

40: 名無し 2023/03/31(金) 08:30:01.42 ID:jMUYzlud0
グラブ投げて阻止は正直アツいからアリでもええやろ盛り上がりそう

 

41: 名無し 2023/03/31(金) 08:33:23.34 ID:GR0rezy/0
野球って1%未満しかしらんようなルールあるよな
珍事的な

 

44: 名無し 2023/03/31(金) 08:34:15.14 ID:Msd/zI7ua
ドカベンで山岡がグローブ投げてこのルールでランニングホームラン防ごうとしてたな

 

48: 名無し 2023/03/31(金) 08:39:55.73 ID:NsvRLsXGa
野球に限らず審判ってマジですごいよな
試験のために仮に全ルール網羅したとしてもこんなイレギュラーなルール咄嗟に思い出せないだろ
しかも延長のときって

<p style=”color:gray;text-align:right;”>引用元: <a href=”https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680217548/” target=”_blank”>・米大学野球、キャッチャーのボークで負けるwwwwww </a></p>

参考:オーティズのグラブ投げ

https://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20080505-356140.html