野球ド素人なんやが、セカンドが一番簡単そうに思うわ

1: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:31:23.68 ID:4N9GS5B+p
内野間で送球までの距離短いし
やること少ないし
やること少ないし
デブのワイでも出来そうって思うんやわ
2: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:31:32.31 ID:4N9GS5B+p
実際当たってると思う
3: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:31:44.80 ID:4N9GS5B+p
外野のフライ取るの難しいやろ
4: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:32:11.71 ID:5WJ8bI/70
内野ならサード
5: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:32:11.86 ID:Oymp+7wg0
ファーストやで
キャッチボールできれば誰でもできる
キャッチボールできれば誰でもできる
18: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:36:40.23 ID:DYWwD1uf0
>>5
ラミレスや色んな奴がコンバート挑戦して失敗してるけどね
ラミレスや色んな奴がコンバート挑戦して失敗してるけどね
25: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:38:01.90 ID:Dy8mUiKqd
>>5
これはエアプ
送球なんて逸れるのが当たり前やしファーストが下手だと野球にならんわ
これはエアプ
送球なんて逸れるのが当たり前やしファーストが下手だと野球にならんわ
53: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:50:35.35 ID:eK4OT0Oc0
>>5
ファーストは毎回守備に絡むんやからそれこそ熟練度いるやろ
ファーストは毎回守備に絡むんやからそれこそ熟練度いるやろ
6: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:32:44.29 ID:OtozYFxz0
サードが暇やで
7: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:32:47.78 ID:5RRVxCpx0
やること多いだろ
内野ならサードが簡単だよ
内野ならサードが簡単だよ
8: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:32:50.84 ID:e1e+uakha
連携でブチ切れられるパターン
9: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:33:14.10 ID:Wuo9ab86p
実際草野球ならええポジションやないか?
あんま右打ちしてくるやつおらんやろうし
あんま右打ちしてくるやつおらんやろうし
10: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:33:39.61 ID:sq1ZTLmdp
初球者の草野球レベルであればセカンドが一番楽
39: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:45:19.06 ID:qJ7kVd6ua
>>10
それならライトや
セカンドはカヴァー入るのとか送球どこに送るかとか内野は基本瞬間的な能力ないとアウトがセーフになるし
それならライトや
セカンドはカヴァー入るのとか送球どこに送るかとか内野は基本瞬間的な能力ないとアウトがセーフになるし
12: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:34:25.20 ID:QFBgV2Ova
打球の距離感分かるくらいになれたらレフトが一番楽そう
15: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:35:38.02 ID:CEfvc6xPp
>>12
レフトフライって回転綺麗やしな
ライトフライとか外に逃げてくから意外とめんどくさい
レフトフライって回転綺麗やしな
ライトフライとか外に逃げてくから意外とめんどくさい
13: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:35:05.87 ID:8uyIFcSwp
草野球ならペーペーがセカンドつまりそういうこと
14: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:35:36.45 ID:FESlYjhbM
サードは投げる場所が遠いのがキツイ
外野ぐらい適当に投げてもいいわけちゃうしな
外野ぐらい適当に投げてもいいわけちゃうしな
16: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:35:58.71 ID:ED7Xcee00
外野やで
ガチで1試合に2回くらいしか飛んでこない
ガチで1試合に2回くらいしか飛んでこない
17: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:36:33.11 ID:E3Yls5Hf0
投手捕手ファーストサードショートは素人だと野球にならない
20: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:36:51.21 ID:Dy8mUiKqd
草野球でもピッチャーの球が速いと振り遅れてセカンド飛んでくることよくある
21: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:36:57.15 ID:SkjAY9i8a
連携面で1番楽なのがサード
運動面で1番楽なのがファースト
運動面で1番楽なのがファースト
22: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:37:02.56 ID:CEfvc6xPp
ランナー2塁の時の牽制に入るタイミング未だにわからん
適当にベース寄ってたらもう投げられててガラ空きの1,2塁間に
適当にベース寄ってたらもう投げられててガラ空きの1,2塁間に
23: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:37:14.72 ID:Ydz/eujtp
サードは基本脳筋だから1,2塁のバント処理とか急に頭使うと爆発しそうになる
24: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:37:44.50 ID:ozWtJvGma
デブでも身体柔らかいならファーストは重宝される
草野球レベルならそれ以外はセカンドかライトやろな
草野球レベルならそれ以外はセカンドかライトやろな
26: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:38:11.98 ID:kpUb90rC0
サードが楽ってまじ?ランナーが二塁にいるだけで負担ヤバいわ
脳がバグる
脳がバグる
38: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:44:18.29 ID:0F4pgq8i0
>>26
自分にボール飛んでこなかったら
基本なんもせんでええ
自分にボール飛んでこなかったら
基本なんもせんでええ
28: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:39:35.33 ID:Ci4ocew/d
カバーと中継が多い
34: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:43:38.15 ID:mje8QDBYd
セカンドは距離が短い変わりに送球の入り方が特殊やん
45: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:46:53.30 ID:DyC1qn/i0
とりあえずプロのセカンドって
元ショートばっかりよな
アマからセカンド専のやつってあんまおらんやろ
おっても守備クソとかそんなん
元ショートばっかりよな
アマからセカンド専のやつってあんまおらんやろ
おっても守備クソとかそんなん
51: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:50:09.09 ID:AFWO0NQ4p
セカンドとショートって内野安打と外野に抜けるヒットでだいぶ違くなるからうまい奴じゃないと勝てなくなるよ
63: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:57:02.95 ID:dNSWerk40
>>51
草野球レベルなら内野安打はヘタクソが守ってもそこまで増えんやろ
まあめちゃくちゃ上手い人が守ると効果てきめんやけど正直ショートよりは影響少ない
草野球レベルなら内野安打はヘタクソが守ってもそこまで増えんやろ
まあめちゃくちゃ上手い人が守ると効果てきめんやけど正直ショートよりは影響少ない
56: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:53:25.20 ID:4L2e+8hq0
マジでサードが1番楽やで
外野の頭超えても呑気に3塁ベースカバーしてればええし
ゲッツーで盛り上がってる時も3塁ベースカバーしてればええ
とにかく3塁に張り付いてればええからな
61: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:56:17.32 ID:Bnzh90Z60
>>56
サードはコントロール悪いときついな
一塁までの角度があるからちょっと逸れたら左右に悪送球になるし
セカンドなら逸れても大丈夫や
サードはコントロール悪いときついな
一塁までの角度があるからちょっと逸れたら左右に悪送球になるし
セカンドなら逸れても大丈夫や
57: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:53:29.82 ID:oKiKnvw9r
マジレスするとキャッチャーやで
ほとんどが座りながらキャッチボールするだけ
ほとんどが座りながらキャッチボールするだけ
58: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:54:14.15 ID:4L2e+8hq0
>>57
それ1番大変な気が…
それ1番大変な気が…
60: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:55:10.07 ID:dNSWerk40
ファーストは難易度がどうこうより慣れやな
ベースのこと考えずに捕球できるようになればマジで誰でもできる
後は冷静さかな試合中に野球と関係ないこと考えてるくらいでちょうど良い
ベースのこと考えずに捕球できるようになればマジで誰でもできる
後は冷静さかな試合中に野球と関係ないこと考えてるくらいでちょうど良い
65: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:57:50.42 ID:V8M+1M9fp
真夏にやりたくないポジション
キャッチャー
投手がノーコンの時の外野
67: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:58:36.79 ID:Bnzh90Z60
>>65
エアプか?
捕手は冬の方が地獄やぞ
痛いからな
エアプか?
捕手は冬の方が地獄やぞ
痛いからな
72: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 09:02:25.76 ID:V8M+1M9fp
>>67
冬場は服装が厚手になるしグローブの中にさらに守備グローブつけるから問題ないわ
夏は防具クソ暑いしマスクベッタベタで気持ち悪いし対策のしようがないから嫌い
冬場は服装が厚手になるしグローブの中にさらに守備グローブつけるから問題ないわ
夏は防具クソ暑いしマスクベッタベタで気持ち悪いし対策のしようがないから嫌い
77: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 09:05:13.91 ID:Bnzh90Z60
>>72
そうなんか
捕手は子供のころに遊びで野球やったときしか守ったことなかったから知らなかったわ、防具はしてなかったし
すまんな
そうなんか
捕手は子供のころに遊びで野球やったときしか守ったことなかったから知らなかったわ、防具はしてなかったし
すまんな
80: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 09:06:04.67 ID:ptFRfi4ip
>>65
マスク使い回しやし思い出しただけで気持ち悪くなってきた
マスク使い回しやし思い出しただけで気持ち悪くなってきた
92: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 09:10:52.70 ID:V8M+1M9fp
>>80
何球かごとにユニでゴシゴシするけどそれでもベトベトするんよな
自分はマスクだけは自前で買ったけど
プロが使ってるアイスホッケーみたいなマスクだったら密着せんでもええのかな?
何球かごとにユニでゴシゴシするけどそれでもベトベトするんよな
自分はマスクだけは自前で買ったけど
プロが使ってるアイスホッケーみたいなマスクだったら密着せんでもええのかな?
69: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 08:59:32.96 ID:dNSWerk40
経験者やなくい人がファーストやらされた時はとりあえず一塁に足つけずに捕るようにすればええで
めちゃくちゃ余裕ある時だけつけて捕って慣れていけばOK
めちゃくちゃ余裕ある時だけつけて捕って慣れていけばOK
70: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 09:01:03.06 ID:b2L9v22O0
外野で飛んでこないことを祈るのが一番じゃない?
73: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 09:03:09.72 ID:cQTstTVE0
レフトサードがやっぱり簡単
なんJ民が舐めてるファーストは難しい
セカンドショートなんか言わずもがな
なんJ民が舐めてるファーストは難しい
セカンドショートなんか言わずもがな
75: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 09:04:57.70 ID:N5ZlK3km0
ワイ左利き
やっぱりファーストか外野しかあかんか?ピッチャーはとても無理やし
やっぱりファーストか外野しかあかんか?ピッチャーはとても無理やし
87: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 09:08:32.11 ID:dNSWerk40
>>75
捕手は意外とアリやで
捕手は意外とアリやで
76: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 09:05:12.01 ID:U/xTr5h40
面倒だしつまらんだけでライト簡単やろ
81: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 09:07:12.32 ID:QHYOLly+d
部活レベルの野球のポジション別の重要度って
ピッチャー>>キャッチャー>>ファースト>その他内野>外野
だよな
ピッチャー>>キャッチャー>>ファースト>その他内野>外野
だよな
83: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 09:07:53.25 ID:LjAUCFGWp
なんJの時から思ってたけど草野球スレでピッチャーやってますってあんま聞かないな
85: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 09:08:19.60 ID:oKiKnvw9r
先発ピッチャーになりたいなぁ
1日100球程度投げるだけ
しかも週一勤務
1日100球程度投げるだけ
しかも週一勤務
94: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 09:11:54.07 ID:nDkbdSgRa
>>85
弊社は週2だが?
弊社は週2だが?
105: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 09:16:33.15 ID:oKiKnvw9r
>>94
😨
😨
88: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 09:08:47.48 ID:7dgVHcJ6a
ベースカバーとか無理やろ
ゲームですらとっさに判断できんわ
ゲームですらとっさに判断できんわ
118: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 09:23:32.80 ID:YwREpY1Cd
実際にプロレベル求めないんならライパチという言葉があるようにライトや
126: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 09:28:01.41 ID:Hmmdvky2d
セカンド
中継で投げる距離1番長く細かいカバーとか無数にある
キャッチャー
夏場は地獄照り返しで暑いし防具暑いし毎イニング立ちくらみする
ライト
ラインドライブかかること多いしカバーリングも多い
結論
レフトは回転いい打球多いし投げる距離短い
中継で投げる距離1番長く細かいカバーとか無数にある
キャッチャー
夏場は地獄照り返しで暑いし防具暑いし毎イニング立ちくらみする
ライト
ラインドライブかかること多いしカバーリングも多い
結論
レフトは回転いい打球多いし投げる距離短い
132: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 09:32:01.22 ID:otrNwYkw0
ガチの素人やん
全てのカバーに入るのはセカンドだけやぞ
全てのカバーに入るのはセカンドだけやぞ
134: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 09:33:29.25 ID:pX9QMs4F0
んじゃH2でセカンドを重要視してたのは何故なんや
143: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 09:40:45.92 ID:dNSWerk40
>>134
重要視してたっけ?
柳が経験者やからそのまま置いて比呂がわざとセカンドに打たすように投げてただけやなかったっけ
それも初年度だけやし
重要視してたっけ?
柳が経験者やからそのまま置いて比呂がわざとセカンドに打たすように投げてただけやなかったっけ
それも初年度だけやし
145: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 09:44:30.88 ID:0tgcYFZBd
>>134
高校野球レベルなら二遊間は大事やからな
高校野球レベルなら二遊間は大事やからな
147: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 09:46:17.97 ID:QE7FE//8d
素人がセカンドやりたがるのってライトまではやりたくないプライドみたいなのがあるんやろか
152: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 09:49:38.11 ID:Iusl1ziqd
>>147
フライが取れない
外野は抜けたら長打だけど内野はこぼしても単打
送球が短い
この辺りの理由やろ
フライが取れない
外野は抜けたら長打だけど内野はこぼしても単打
送球が短い
この辺りの理由やろ
153: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 09:51:00.77 ID:eeJD/9bvM
>>152
ワイ大体これでセカンド希望
あと極めたらカッコええってのも理由
ワイ大体これでセカンド希望
あと極めたらカッコええってのも理由
170: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 10:03:58.82 ID:o7QAAMrd0
内野は全部怖い怖いなのだ
171: それでも動く名無し 2022/06/29(水) 10:07:00.58 ID:zURbzGBRM
>>170
ほんまこれ
試合前のボール回しとか普通に嫌だったわ
ミスったら怒号に近いヤジ飛ぶしな、その間外野はテキトーにフライ打って遊んでるだけ
ほんまこれ
試合前のボール回しとか普通に嫌だったわ
ミスったら怒号に近いヤジ飛ぶしな、その間外野はテキトーにフライ打って遊んでるだけ
<p style=”color:gray;text-align:right;”>引用元: <a href=”https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656459083/” target=”_blank”>・野球ド素人なんやが、セカンドが一番簡単そうに思うわ </a></p>
参考までに、DELTAの守備位置補正
- 守備位置 補正値
- 捕手 +18.1
- 一塁手 -14.1
- 二塁手 +3.4
- 三塁手 -4.8
- 遊撃手 +10.3
- 左翼手 -12.0
- 中堅手 +4.2
- 右翼手 -5.0
- 指名打者 -15.1
- 前の記事
アホ「違和感を感じるはおかしい、違和感を覚えるって言え」ワイ「覚えるって感じるって意味やろ」 2022.06.29
- 次の記事
【朗報】ランチパックxプロ野球コラボ、遂に開幕 ガチで美味そう過ぎで震える 2022.06.29
コメントを書く