NPB、なぜか打球速度が低くても本塁打になるリーグだった

NPB、なぜか打球速度が低くても本塁打になるリーグだった
1: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:35:20.54 ID:0eOmt2vp0
Notably, the barrel zone, which is >>0.500 IPBA and >>1.500 IPSP, was found at >>150 km/h in NPB,
while it was found only at >>160 km/h in MLB. This indicates that the barrel zone is found in the lower speed range in NPB than in MLB.

注目すべきは、打率0.500以上、長打率1.500以上のバレルゾーンが、NPBでは150km/h以上で見つかったのに対し、
MLBでは160km/h以上でしか見つからなかったことである。
このことは、NPBではMLBよりも低速域でバレルゾーンが見られることを示している。

https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/24748668.2022.2075302

2: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:36:50.28 ID:0eOmt2vp0
ソースは早稲田大学スポーツ研究部の論文
トラッキングデータの提供元は西武

https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/24748668.2022.2075302

5: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:38:09.41 ID:CBa+7ZFi0
そら箱庭ばっかだからそうなるやろな

6: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:38:11.45 ID:gP734oRn0
球場が狭いんやないの

10: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:42:57.86 ID:QPJUFddF0
>>5
>>6
飛距離は同じくらいだから球場による影響ではないって書いてあるやろ

8: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:40:22.23 ID:cdpndJ6C0
回転かけてホームランにするタイプが多いとか?

12: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:44:42.57 ID:b5RPdtH5d
>>8
回転かけたらむしろ飛ばない

64: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:56:21.64 ID:/FEXNDUxM
>>12
なんでなん?理屈を教えてくれ

70: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:58:51.39 ID:0eOmt2vp0
>>64
https://1point02.jp/op/gnav/column/bs/column.aspx?cid=53833
イリノイ大のアラン・ネイサン教授によれば、2500回転までは揚力により飛距離が伸びるがそこで効果は横ばいになるという。
これ以上は回転数を増やしても飛距離がより増加することは望めない。
そして3000~3500回転のエリアを超えると今度は空気抵抗増のため、回転が飛距離に与える影響はマイナスになる。
もちろん、45度を超えるような打球では飛行曲線が立ち上がって飛距離に悪い影響を与えるのは直感的に明らかであろう。
そればかりか高い打球は回転までが飛距離の敵に回るのだ。

これらの回転数はどの程度の打球角度(今回の記事では水平を基準とした上下方向の角度を指す)の打撃に当たるのかも導き出されている。

FiveThirtyEightによれば、打球角度が20度から24度のとき平均2000回転、25度から29度のとき2600回転、
30度から34度のとき3200回転、35度から39度のとき3800回転に当たるとされている。
ごく大雑把な目安としては打球角度の数字の100倍が回転数といったところである。

ネイサン教授の言によれば、揚力の観点から打球角度20度以下の打球は回転が十分ではなく、20度から35度あたりが適切、
それ以上は回転過多ということのようだ。揚力は巷間伝えられるように、いつでも飛距離にプラスの影響をもたらすとは限らない。

105: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 08:17:08.45 ID:/FEXNDUxM
>>70
ほえー
バックスピン掛けなあかんもんやとずっと思ってたわ

9: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:41:54.76 ID:0eOmt2vp0
>>5-7
しかし、興味深いことに、ホームランの飛距離は両リーグで同程度であることがわかった
(中央値:NPB 121 m [IQR: 114 – 126 m] vs. MLB 122 m [116 – 127 m])。
また,NPBのホームランとMLBの速度・角度を合わせたホームランの飛距離を比較した(n = 729)。
その結果,速度,打出し角度,フェアテリトリーの着地面積(30°間隔の反対側,中央,同じフィールド)を与えた場合,
MLBの試合ではNPBの試合よりもホームランの飛距離が4±6m短くなることが明らかになった.
球場の大きさの違いでは、これらの観察結果を説明することはできない。

11: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:43:52.92 ID:odV+Q/6Vd
丸とか球の下叩いて飛ばしよるな
フリーバッティング見てるとオモロイ

13: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:45:04.21 ID:HIQpSxOA0
つまりどういう事だってばよ

14: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:45:17.45 ID:jS/9Q8R8M
おかわりとか明らかにヘッド速くない方やし
元々の人種の違いから飛ばし方が違うんかもね

16: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:45:24.02 ID:CXZtvosNr
山川もそんなこと言ってたからな
強く叩きすぎるとボールが潰れるのか空気抵抗に弱いかのどっちか

17: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:45:47.52 ID:b5RPdtH5d
このデータみれば日本のホームランバッターが向こうじゃ打てないのもわかる

25: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:48:26.39 ID:QPJUFddF0
>>17
大概の日本のホームランバッターはMLB基準でバレルになる条件も満たしているだろうからそういう話ではないだろ
この研究は平均的なNPB選手の話であってそう決めつけるのは早すぎる

28: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:49:00.08 ID:b5RPdtH5d
>>25
いや日本ではメジャーじゃホームランならん打球もホームランなるってのがこのデータやん

92: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 08:09:32.91 ID:QPJUFddF0
>>28
だからその原因はNPBではダウンスイングが多いのでバックスピン率の増加により一定の打球速度・角度でも飛距離が長くなったことにある可能性があるって書いてあるやん

裏を返せばそんなことをしなくても本塁打になる打球速度を持った日本で一握りのバッターもいるわけで
そいつらが打てないのはこのせいだー!って一様に決めつけるのは拙速すぎるんよな

23: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:48:00.23 ID:c3bf0o7J0
西武のデータでNPB語られても

31: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:49:31.74 ID:0eOmt2vp0
>>23
データの個数がNPB1球団分じゃないからNPB全体のデータだと思われる
no title

29: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:49:05.00 ID:75dpABI6a
バレルゾーンってヒットになりやすいゾーンのことやろ?
単にMLBに比べて日本は守備がショボいんや

33: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:50:02.78 ID:b5RPdtH5d
>>29
まあシンプルにこれは影響ありそう

37: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:50:49.48 ID:0eOmt2vp0
>>29
ホームランの個数も明らかに多い
っていうか150km/h~160km/hの打球がNPBではバレルゾーンに入るのは本塁打のおかげって論文にも書いてある
no title

30: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:49:19.07 ID:jp6hLs2H0
助っ人外人に聞いた方がはやそう

32: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:50:01.50 ID:W4aYM9+e0
飛距離同じなら球場の差でもないなら守備力になってくるんか

43: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:51:35.85 ID:75dpABI6a
>>32
少し見ただけでも向こうとこっちじゃ外野の肩のアベレージが違うから長打も出にくいしな

35: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:50:25.34 ID:jlCN4qBK0
重さか縫い目の関係で向こうの球の方がフライが飛びにくいんやろ
投手は通用して野手が通用しないし

39: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:50:57.57 ID:b5RPdtH5d
>>35
投手も通用してないやろ

36: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:50:36.28 ID:LyZT8E5R0
ボールにスピンをかけて浮力を発生させるんだよ
落合とかやってただろ

41: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:51:18.13 ID:b5RPdtH5d
>>36
スピンは逆効果定期

66: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:57:05.00 ID:iSQPUs3Ip
>>41
記事にはバックスピン率の増加により揚力が大きくなっていることが原因である可能性があるってしっかり書いてあるけどな

42: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:51:19.48 ID:+b+3lNu10
球が違うからでは?関係ないんか

44: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:51:38.21 ID:b5RPdtH5d
>>42
まあボールが違うからやろ

45: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:52:13.66 ID:bz0E3MwE0
あかん分からん

48: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:52:44.10 ID:0eOmt2vp0
ボールの反発力や抗力が違うとかいう身も蓋もない結論だったらそれはそれで笑う

59: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:55:57.68 ID:/79134qA0
>>48
空気の違いはあるだろ
温度湿度粘度
ただ平均しても有意差出るほど異なるのかはわからん

50: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:52:56.68 ID:ChbJ6gfDH
ボールやな
バットとボールが一番影響でかいんだから球場とかよりそこからやろ

55: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:55:02.64 ID:ZnqraB/ka
緯度が低いほど地球の重力が小さくなるとかいうけど関係あんのかな

73: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 08:00:05.77 ID:bz0E3MwE0
>>55
アメリカ特に野球盛んなとこは緯度日本より高くないか

60: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:56:03.27 ID:X6F1A37k0
ボールの反発係数の問題なら打球速度落ちんやろ

65: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:56:38.76 ID:b5RPdtH5d
>>60
反発係数というより空気抵抗の差やな
縫い目の違い

63: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:56:16.22 ID:35a4g0/80
メジャーリーガーとNPB日本人選手のスイングスピード全然違うやん
てかそもそも体格からして全然違うやん

67: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:57:38.81 ID:HG/R35d4d
バットの違いって語られないよな
MLBのほうが重くて硬いバットを使ってる

71: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 07:59:38.44 ID:qkdbsCgq0
日本の打者の方が力に頼らずに飛ばす能力に長けてるんやろな
外人は力任せやから

76: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 08:00:57.22 ID:b5RPdtH5d
>>71
違うやろ
メジャーいったらみんなホームラン減るんだから日本の打者はかさ増しされてるだけ

103: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 08:15:50.47 ID:qkdbsCgq0
>>76
技術で打つタイプがアメリカやとその技術を活かせないってことなんやろな

78: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 08:02:28.13 ID:bz0E3MwE0
基礎研究みたいな感じなんやろなこれ
現場どう落とし込むかはこれから

100: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 08:14:15.02 ID:GUDOxP4WM
MLBはシフト全盛だからやろ

104: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 08:16:55.69 ID:YnDfjq040
縫い目が低くて空気抵抗小さいんやろな

108: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 08:18:07.24 ID:BlffhynJ0
おかわりとかバットはゆっくり振ってバットに乗せるなんてホームランの打ち方を解説してるけど
山川はそれを真似できずに筋力で飛ばす方式にしたしMLBも打球角度を覚えて強く振るんやろ?

117: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 08:25:48.25 ID:qPhBf6xS0


これが打球速度約120マイルのホームラン

119: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 08:28:26.14 ID:bz0E3MwE0
>>117
やっぱり凄えわ

123: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 08:33:16.89 ID:CcgMDW52a
村上も打球速度遅いんだよな
松井どころか筒香レベルもないっていう
非力でもスタンドインできちゃうのがNPB

メジャーにアジャストとか言ってる奴はここをわかってない
根本的に日本の打者はノーパワーな時点で足切りされてる

124: それでも動く名無し 2022/07/06(水) 08:34:04.03 ID:wo0wQw8e0
なにこれ超面白い
なんGも世の役に立つことあるんやね

<p style=”color:gray;text-align:right;”>引用元: <a href=”https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1657060520/” target=”_blank”>・NPB、なぜか打球速度が低くても本塁打になるリーグだった </a></p>

このスレ内の「NPBではダウンスイングが多いのでバックスピン率の増加により一定の打球速度・角度でも飛距離が長くなったことにある可能性がある」

上の意見はhttps://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/24748668.2022.2075302「日本では、数十年にわたって標準的なテクニックとして下向きのスイングが教えられ、多くの野球選手に採用されてきました(松井、 2012 ;豊田、 1996)。したがって、ホームランのバックスピン率は、MLBよりもNPBの方が大きく、バックスピン率の増加により、飛行中にボールに作用する揚力が大きくなり、特定の速度と発射角度での飛行距離が増加する可能性があります。打球(ネイサン、 2007年;レックス、 1985年)。打球のスピン速度がバレルゾーンの特性に影響を与えるかどうかを調べるには、さらなる研究が必要です。」ここから抜粋されたものかも

ただイッチが挙げているサイトhttps://1point02.jp/op/gnav/column/bs/column.aspx?cid=53833の「揚力」や「初速を立てれば角度が立たず」の項目では逆効果であるということも示唆されているようです。